まっちゃんは、七月後半からパソコン講習第二弾を開催します。
春にも四回シリーズで開催しましたが、今回は七回五六時間に及ぶ
ロングラン講座です。
その前準備として、テキスト作りを行っているのですが、
こういう時に久しぶりに使う機能もあり、自分自身とても
勉強になります。
その一方で、実務的ではない機能については講座でも
あまりレクチャーしないため、まっちゃんの講座は
一応実践的かと自負しています。
あとは、ブラインドタッチができるよう、受講者には
とにかく徹底的に早く正確な入力作業を行わせ、普段の
実務でもブラインドタッチを意識するようにレクチャー
しています。
そうですね、10分で500字は最低でも入力し、入力した内容
について校正、修正できる程度のタッチタイピング速度を
まっちゃんは受講者に要求しています。
ちなみに、まっちゃんは10分で1000字程度入力できることが
今春の模擬テストで検証できました。
職業病かも。
春にも四回シリーズで開催しましたが、今回は七回五六時間に及ぶ
ロングラン講座です。
その前準備として、テキスト作りを行っているのですが、
こういう時に久しぶりに使う機能もあり、自分自身とても
勉強になります。
その一方で、実務的ではない機能については講座でも
あまりレクチャーしないため、まっちゃんの講座は
一応実践的かと自負しています。
あとは、ブラインドタッチができるよう、受講者には
とにかく徹底的に早く正確な入力作業を行わせ、普段の
実務でもブラインドタッチを意識するようにレクチャー
しています。
そうですね、10分で500字は最低でも入力し、入力した内容
について校正、修正できる程度のタッチタイピング速度を
まっちゃんは受講者に要求しています。
ちなみに、まっちゃんは10分で1000字程度入力できることが
今春の模擬テストで検証できました。
職業病かも。