goo blog サービス終了のお知らせ 

キャリコンまっちゃんのホッとひと息

キャリアコンサルティングの合間にホッとひと息。
その日に感じたことや起きた出来事などを
日記形式でつぶやきます。

祝!J・鹿島3連覇

2009年12月06日 | Jリーグ・鹿島アントラーズ
とうとう、鹿島アントラーズがJ史上初の快挙を成し遂げました。
Jリーグ史上初の3連覇です。
最近、あまりJリーグを見る機会もなく、ときどきニュースで見ている
程度でしたが、若手とベテランが一体となっての素晴らしい勝利だったと
思います。
これからも、鹿島アントラーズの活躍を期待しています。

余談ですが、最近テレビでみていると、J2のレベルアップを凄く感じます。
J1下位順位とJ2上位順位を入れ替えるという制度の効果の表れなんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛翔!鹿島アントラーズ

2009年08月16日 | Jリーグ・鹿島アントラーズ
まっちゃんが応援しているJリーグチーム「鹿島アントラーズ」が
ブッチギリのリーグ1位になっています。
最近はあんまりJリーグを観戦していないので、アントラーズの選手に
ついてもよくわかっていませんが、アントラーズの持続的な強さに
拍手です。
かつて、ジュビロ磐田とJリーグを二分していたときもありましたが、
そのジュビロも今や低迷していますし、今季はレッズも振るいません。
アントラーズの凄さは、これまでどれだけ苦しいチーム事情のときでも
J2落ちの危機を迎えたことがないことです。
地元に密着し、地元の人から愛される魅力あるチームとして、J前進の
住友金属工業の時代からこのチームをみてきましたが、本当に頼もしい
チームです。

頑張れっ!アントラーズ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!天皇杯制覇

2008年01月06日 | Jリーグ・鹿島アントラーズ
いやあ、鹿島アントラーズは強いですね!

こんなに気持ちがいい試合展開は、本当に久しぶりです。
ただ残念なことは、柳沢の移籍です。

とはいっても、柳沢も気づいたら30歳半ばになっていて、世代交代を
感じます。

今は、本山や小笠原という90年後半の黄金時代から在籍する素晴らしい選手が
チームを率いているため、柳沢の移籍はある意味、アントラーズ体制の変化を
象徴するものなのかもしれません。

今後、広島との頂上決戦もあり、アントラーズにはもうひと働きしてもらわなければ
なりませんが、彼らならきっと大仕事をやり遂げてくれることでしょう。

あとは、地元のクラブ、グランパスかな・・・。
J2に落ちることだけは、避けてもらいたいものです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!鹿島アントラーズ逆転V

2007年12月02日 | Jリーグ・鹿島アントラーズ
以前、このブログでも紹介したことがあるのですが、まっちゃんは鹿島アントラーズのファンです。

岐阜にいながらにして、なぜ鹿島?と思われる方もいるでしょうが、特に理由は
ありません。

だけど、Jリーグスタート時からアントラーズを応援していますし、一時は
ファンクラブも加入していたくらいです。

ここ最近は、優勝から遠ざかっていたため、私も仕事に忙殺される中、あまり
関心を持っていませんでしたが、昨日は久しぶりに興奮しました。

まさか、逆転Vなんて結果になるとは!
奇跡的ですよね、まさにミラクル!

あのレッズが、最下位の横浜FCに負けるなんて、そして鹿島が4位の清水に3-0
で圧勝するなんて!

いずれにしても、最高の形でリーグ優勝を果たしたアントラーズ。
90年代後半の黄金時代とは違ったメンバーで、新たな黄金時代を築いてもらいたい
ものです。

まっちゃんも、ひさしぶりにJリーグ観戦にいってみようかなあ・・・。

ちなみに、アントラーズとジュビロ磐田の2強といわれた90年後半に、ジュビロ
の本拠地のヤマハ本社があるジュビロスタジアムへ、わざわざアントラーズを応援
に行った経験がある、怖いものしらずのまっちゃんです。
もちろん、ジュビロファンひしめく席に座り、堂々とアントラーズのユニフォーム
を着て応援していました。

ちなみにその時の試合は、アントラーズの柳沢敦が3点得点するハットトリックを
達成したゲームで、アントラーズが圧勝し、周囲の目がとても冷たかったです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする