goo blog サービス終了のお知らせ 

細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

進研ゼミのインタビュー

2008-08-12 09:39:28 | 研究のこと
昨日は、ひび割れ自己治癒の研究について、進研ゼミの高校生用の記事を作るためのインタビューを受けました。研究にかかわっている学生3名にも同席してもらいました。

私自身は冷房風邪?で体調がかなり悪かったのですが、インタビューが始まれば関係ありません。コンクリートになぜひび割れが入るのか?自己治癒する機構は?そもそもどうしてコンクリートは固まるのか?セメントの水和反応とは何か?などなど、本質的で答えるのが簡単ではない質問が次から次へと来ます。

私自身も、知らない人に説明する能力はそれなりに身につけているつもりなので、インタビュアーも理解ができて、さらに質問が高度化する、というスパイラルでした。学生もその様子を生で見て、ディスカッションを通して皆が理解を深める、ということを体感したと思います。

研究室ゼミで期待していることもこのような効果です。誰かの説明を一方的に聞いているだけでは絶対にダメ。自分で「?(はてな)」の意識を自発的に持つことからすべてが始まります。人生は「?(はてな)」力と言っても過言ではないかもしれません。

それにしても浴びるように質問を受けるというのも気持ちがいいです。学生にもこうあってほしいと思います。「質問力」ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿