二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

ナスとトマトのマリネ

2016-06-16 18:40:02 | 旬をゴチになる

“梅雨時は気圧の変化で血圧が不規則になりがち”。
わたし的にはどうなのだろうと、実際に血圧を測定して
みました。

一緒にコンディションの厄日(だるい・やる気ZERO~・
頭がボーっとする・横になりたいなど) も記録して、と。

すると・・・(天気予報で言うところの) 気圧の谷、
に連動して血圧が上も下も20ばかり低くなっていました(驚)。

コンディション厄日は、気圧の谷の影響か。

ちょうど持病の通院日だったので、主治医に記録を提出して
質問してみました。結果、原因のひとつとして気圧の谷の
影響があると言われました。

“梅雨時は気圧の変化で血圧が不規則になりがち”。
わたしはこのワードの該当者(笑)。



こんな日、家庭薬膳的には、血液のめぐりをスムーズに
するものかな。
調味料ならばお酢。
お酢はクエン酸が豊富なので血液をサラサラにします。

ナスとトマトのマリネ。
マリネ液にお酢とナンプラーを使いました。

ナスには血流をよくする作用。
トマトのような赤い食材には暑さで疲れる「心」を
いやす作用があります。

マリネ液にナンプラーを使ったので、あしらいも
パクチーでエスニック風にしたかったのですが、
オットNGなので、ベランダのパセリを摘みました。
パセリは血の循環を改善する働きなので結果オーライ(笑)。





釣りをして遊ぶ

2016-06-16 18:19:55 | 近郊の釣り場

梅雨の晴れ間だった先週の土曜日。
朝ごパンを食べながら一日の計画など。

 

 

「買ったばかりの釣竿を試しに行こう」と、糸島に
出かけることになりました。その釣竿とはわたし用。
堤防や砂浜からの釣りを楽しむタイプのもので、
アジやキス、ヒラメが狙えます。

 

 

さっそくキスが。

 

 

次にヒラメ。

 

 

幸先良かったものの、あとは小さなフグばかり。

 

 

オットはWで小さなフグばかり。
結局10匹釣れました。

 

 

キスもヒラメも大きくなったら再会しよう!と、
リリースして帰りました(笑)。

駐車場でマンションのオーナーさんと立ち話。
逃がしたフグは一夜干しにすると美味だとか。
えーーーっ!逃がした魚は大きかった(笑)。

 


青梅ジャム・ジュレ

2016-06-10 16:44:47 | 自家製ジャムのカレンダー

6月10日の暦は入梅。
梅は収穫の時を迎えます。

薬膳としての梅は整腸作用もあるのでの胃の不調に。
梅雨時は胃腸などの消化器が痛みやすいので働きを
助けてくれます。

それから水分代謝を正常にするので、むくみの
不快感にも。

'16の梅仕事は今週7日から始めました。
スタートのきっかけは近所の直売所で見つけた南高梅。

 

 


手始めにジャムとジュレを作りました。

 

 

ジュレは種のエキスを煮詰めたもの。
出来上がりがとても美しくて驚きます!
季節が進み、黄色く熟した梅で作るとまた違うので
しょうね。

 

 

5月の入洛でオーダーして帰った名入りのうちわ
(幾岡屋) が末に到着。蒸し暑かったりでいよいよ出番!
扇ぐとさすがに気持ちよくて、プラスチック製とは
違うな、と(笑)。
大切に長~く使っていきたいです。






地元のらっきょうとトウモロコシ

2016-06-10 16:06:55 | 旬をゴチになる

ご近所のJA直売所(ゆめ畑) に並んでいた地元
大野城市産のらっきょう。
へ~、当地にもらっきょうがあるとは知らなかった。

 

 

家内安全を願う “虫除けの室礼”。
初夏から梅雨にかけて暑さや湿気が増すと、虫の
動きが盛んになるので、それが家の中に入らないようにと
飾ります。

らっきょうやみょうが、香りの強いものなどを盛って
“虫除け” とします。厄除け黄色も。

 

 

根、根付きが最高のおもてなし。
わたし達が生きる大地、土と繋がるからです。

 

 

直会。
らっきょうは塩漬けに。
みょうがは煮びたしのアクセントに。

 

 

煮びたしに合わせたのは、とうもろこしごはん。
年中野菜であふれる直売所ですが、中でもこの
とうもろこしはダントツで素晴らしい!

とうもろこしは鮮度落ちが早いという理由から
その日の朝に採る!ということをやっているので
(朝採れとうもろこし) 味に直結。

山積みになっていても、みるみる売れていく
競争率高いとうもろこしです(笑)。

とうもろこしの薬膳としての効能は胃の働きを
高めて余分な水分を取る。むくみや便秘の改善。
梅雨に傷めやすい消化器に働きかけるので、
ちょこちょこ食べたいと思います。

 

 

 


能古島の甘夏コンフィチュール

2016-06-10 15:39:48 | 自家製ジャムのカレンダー

馴染みの果物屋さんで能古島の甘夏発見!
今年は3月に降った雪の影響で入荷量が少ないそう。
まもなく終了する頃ですが、良かった良かった手に入って。

4月からコンフィチュール(ジャム) を習っているのですが
(田中博子先生) 5月のレッスンが能古島の甘夏を使った
コンフィチュールでした。

それが、それなりには作れていた柑橘のマーマレード
ですが、(柑橘は) 皮と中身の質感、皮の渋みの抜き方、
皮の生かし方、切り方、ジャムにするかマーマレードに
するかなどなど、知ってしまうと意外や奥が深くて
驚きでした。

 

 

能古島の甘夏。まずは室礼の材料として。
柑橘類のきつの音は「吉」に通じる縁起物。
黄色は厄除けの色。五常の心「礼」。五色の「黄」。

 

 

室礼の材料は、季節の自然の恵みが多くあります。
盛り物をしつらえた後は、自然の力をわが身に受ける
直会(でいただきます)。

甘夏コンフィチュール。

梅雨の晴れ間は太陽、日差しが強くて乾燥しているので、
熱がこもったり、乾燥によるトラブルが出やすくなります。
柑橘類の皮で粘膜を守らなきゃ、と思います。


 

 


臼杵石仏の蓮料理(下見)

2016-06-08 13:49:21 | 薬膳教室

7月、大分の薬膳教室で “お出かけイベント” を開催します!
目的地は大分県臼杵市の国宝「臼杵石仏」。
蓮池を観賞したのち、蓮の創作料理をいただきます。

昨日、下見をしてきました。
朝9時活は由布院玉の湯 ティールームニコル。

 

 

クレソンのお鍋で有名な宿ですが、朝ですと
(クレソンを) スープでいただけます(要問合せ・予約)。
辰巳芳子先生のスープです。セットメニューで、
別府の友永パンのトーストと、自家製バター付き。

 

 

友永のあんぱん(こしあん) も届いていたので追加!

 

 

(大分でのレッスンの日でもないのに) 早朝から博多を
出発してしまいましたが、先生が大変に喜んでくれたので
嬉しかったです。アシスタントをしている間に是非とも
朝活にお連れしたかったのです☆

 

 

現地へは、大分の生徒さまがアテンドして下さいました。
全体にぼわ~んと霧がかかって幻想的。
山の中腹に石仏があります。

 

 


蓮池。これから生長するそうです。

 

 

つぼみが2つ、3つ。
池全体では5種類の蓮の花が咲くそうです。
・・・にしても先生、大興奮大感激。
泣いてしまいそうな勢いでした(爆)。

 

 

蓮の創作料理をいただくお店「郷膳 うさ味」にご挨拶。
オリジナルのソフトクリームを食べました。
湿気が高くて撮影が終わる頃にはドロドロ~。

 

 

ご当地マンホール!

 

 

続いて佐伯市に移動。糀屋本店に行きました。

 

 

ご当地マンホール!

 

 

大分の県南は海の幸でしょう。
ランチを求めて「さいき海の市場」へ。
1階のショップで買って2階でいただきました。
鯵のりゅうきゅう丼!
(右上は) マグロの串カツ。先生とシェアしました。


久しぶりに行くと、めちゃ新鮮な県南地方でした(笑)。

 

 


実ざんしょうの佃煮

2016-06-08 13:17:01 | 旬をゴチになる

春は木の芽、立夏を境に山椒と、呼び名が変わる山椒。
花をつけて実を結び、入梅の頃には実ざんしょうへ。
春、初夏、梅雨とつながる香りです。

 

実ざんしょうの佃煮。
やった!!!ようやく納得のあく抜きが出来ました!
失敗を繰り返したこと3年ぐらい(笑)。

 

 

わーい、出来た出来た~
初夏の“出会いもの” で山椒と新じゃがいもの煮物。
毎年毎年毒見をし、舌がしびれることを心得るオットは
警戒気味に食べました(笑)。けれど今年は大丈夫!
最後の一粒まで大切に食べました。

 

 

オットの故郷、別府湾産のちりめんを買って、
ちりめん山椒!

 

 

 

 


どくだみの花とゆすら梅

2016-06-02 16:29:34 | 福岡グルメ

大分教室の日。ちょっと立ち寄った実家の庭は、数種類の
紫陽花と、どくだみの花が咲いていました。
花は偉くて、そこに咲くだけで初夏だし梅雨!そして
真夏に備える準備を、と教えてくれる!

 

 

実家の庭は、草花を楽しむように配しているようにも
見えるし、はたまた雑草天国のようにも見える不思議さ。
母などは仏壇の花に困らないと言っています(笑)。

確かに庭の花や果実、春先は芽吹いた木の芽も供えて
いましたっけ。
はは~ん。
なんでも供えて父に「今年も無事に(出来ました)」と
報告しているのだと思います。

 

どくだみは、漢方では十薬、十種の薬効があるという草。
初夏の日差しの中でも負けずに咲いているので、
強さは絶対なのだと感じます。

引いて帰ろうかな~とも思ったのですが、独特の
悪臭(と言ってはいけないか・笑) を考えて止めました。

こんなどくだみの花も!

 

 

ゆすら梅が収穫の時期。
さくらんぼに似た赤い小さな果実で、実家ではそのまま
食べたり、果実酒にしています。
母から「ジャムにしたみたら?」と提案が。
朝摘み分を持ち帰りました。

 

 

果実の中心に種があるので取り出して、酸味が少ないので
砂糖量はそんなにいらないか、と。
さくらんぼに似た感じもします。

鮮やかなジャムが出来ました!これ、好みかも!!


ゆすら梅は、漢字で「山桜桃梅」と書きます。
山 桜 桃! 梅。
桃はわたしの堂号の一文字(書)。親近感湧きました~。

 

 


5月 大分教室終了 / 6月募集

2016-06-01 15:13:49 | 薬膳教室

ふるさと大分で薬膳教室(のアシスタント)。
5月のレッスンが無事に終了しました。

朝ごはんは大分自動車道 別府湾サービスエリア。
新緑のテラス席で!



旬のしらす丼をいただきました。


 

先月は地震の影響でお休みをいただきました。
皆さまと再会し、無事を確認し合えたこと嬉しく思います。

夏5月。おすすめの食材は「蕎麦」。
蕎麦の効能を活かした薬膳料理を中心にご紹介しました。

蕎麦の効能には、
・肝臓を保護する。 
・気の乱れによって起こる頭痛、イライラ、ほてりを改善する。
・胃腸の働きを活発にする。 などがあります。

イライラすることを嫌う「肝」や、“健脾”をしてほしい5月、
6月のコンディションに合うそうです。
ただし、蕎麦の性質は(冷やす)涼性。
冷え性や慢性下痢、胃腸の弱い方は(温性の)薬味と一緒に。


薬膳スイーツは、そば粉のクレープ。
お作りしてお出ししました。
テーブルナプキンは「ブロッサム」。
とはいえ、ペーパーナプキンなので多少は無理がありますが
形を整えながら広げたときには、うわあ☆と歓声。
嬉しくなっちゃいます♪
皆さま、いつもありがとうございます(笑)。

 

 

*******************************

6月教室の募集案内をさせていただきます。

*******************************

夏6月は梅雨。
「湿邪」、「湿気」、梅雨の体のことを知って、梅雨に
見られる代表的な不調、むくみを中心にケアしましょう。

人気の内容
「湿出しをする薬膳」をご紹介いたします。


追加募集   10名さま(先着順)
※ 単発(1回限り) のご参加、体験教室も受付中  
      
*****************************************

日にち    6月23日(木)

(実習、お食事、片付けの部)
時 間    10:00~13:00
場 所    大分市コンパルホール4階 調理実習室
参加費     税込3000円

(座学の部)
時 間    13:30~16:00
場 所    大分市コンパルホール4階 調理実習室
参加費     税込2000円
※座学の参加資格は、薬膳教室にご参加いただいた
 方となります。

*****************************************


お申込み、お問い合わせ他は、連絡先を明記の上
コメント欄に鍵コメにてお願いいたします。

いただいた内容は非公開で処理をさせていただきます。
お気軽にお問合せください。 

  

         


肥後グリーンのソルベ

2016-06-01 13:54:06 | 旬をゴチになる

友人から届いた肥後グリーン(メロン)。

ちょっと贅沢をして白ワインで煮ました。
それを冷やしかためてソルベに!

いや~ん♪
フルーツのおやつって、体を潤す効果が高い!
と実感します。白ワインも同じく潤す効果。
おかげで熱を排出する助けとなりました。

おごちそうさまでした!