二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

味噌完成!

2016-06-18 14:56:12 | menu

先月20日 茅乃舎の味噌教室。
「塩分がうま味に変わる期間(発酵) が絶対必要で、
   それが5月仕込みだと20日辺りぐらいから」と
習いました。

その日から温かい所で育てていました。
いよいよ6月10日の頃。教えの通り、汁が上がっていました。
作り立てあっさり浅めの白味噌(が完成)!

あら、とても好みのお味(発酵具合) ♪
このまま重しを続けるとさらに発酵を続けて赤い味噌になる
ですが、この発酵を楽しむことにしました。

 

 

鶏肉とみょうがのお味噌汁。鶏肉は疲労回復。
みょうがは血行をよくします。
お味良い、とても良い、手前味噌!
梅雨は気圧の変化が大きいので腸内環境が乱れがちに
なるのだとか。発酵食品、おすすめです。





 


ブルーベリーのソフトクリーム

2016-06-18 13:45:29 | 九州・大分をDrive

木曜日。オットの方に悲しみごとがあって、金曜日は
午後から早退。目的地は大分県別府市。とんぼ返り!

途中、通過する大分県九重町(Kokonoe-machi) は
特産のブルーベリーが旬の盛り!

大分県は地域の直売所のほとんどにご当地ソフトクリーム
があるのですが、となるとここは~
ブルーベリーかも(と期待)。あったあった(笑)。
(ブルーベリーを) ソースにして食べるタイプでした。

残念。ブルーベリーの販売価格は福岡と変わらないね(値)!
なんだ、お得感ZERO~(笑)。買うのを止めた。

 

 

お悔やみを申し上げました。
報告を受けた続柄と実際はまるで違ったので、親戚の
お姉さんが「わざわざ悪かったね」と気遣ってくれました。

ですが、良いこともありました。
オットが亡義父に段々と似てきたようで、存じ上げない
方が何人か話しかけて下さいました。
お姉さんの計らいで亡義父の通夜葬儀、初盆にお参り
下さった方にお礼も言えました。

亡義父は地域に溶け込んで暮らしていました。
今なお偲んでいただけるなんて嬉しかったです。

翌日は亡義父の月命日。
そんな胸がジ~ン的なエピソードがなかったら、
伝書鳩にもならないのか!とイライラして終わるところ
でしたが意味はありました。

 

胸はいっぱいだけど、お腹は空く、と(笑)。
肉か魚か~で、魚!
割烹 平家で食べました。

 

 

あれれ。記憶では昼も夜も満席の人気店のはずなのですが
店内ガラガラ。中央の水槽で泳ぐ関アジや鯛は数だけが
多くて淋しいなあ。よくよく行っていたビアガーデンは
まあまあの入り。地震の影響なのでしょうか。

おかげか?限定食ゲット!


 

 

オットは、りゅうきゅう(魚のづけ)丼。
切り身を甘くて味も色も濃い、いわゆる大分の醤油に
漬けています。づけと卵黄でWねっとり。

 

 

とり天が変わっていなくて嬉しい!
衣サクサク、鶏肉ふんわり。


満腹にて気づき。
いやいや、嫁は廃業したので報告主にイラつく
こともなかったか(笑)。修業が足りませぬな。南無ぅ。

 

 


'16 梅干しづくり

2016-06-18 12:41:50 | おうち歳時記

長雨が続くと体調を壊しやすくなります。
雨で体が冷えると夏の体調にも影響する。
カビによる病も起きやすくなる。
(
かつては体力のない老人や女の子の命取りだったそうで)
梅雨は湿度による病 “湿邪” を受けないよう、薬効の高い
植物を捜しに山へ分け入り「生薬」として活かしていた
そうです。

現代にも受け継がれる身近なところでは “梅干し” が
あります。
わが家では食卓、オットのお弁当にと登場。
食べているのは昨年漬けた梅干し(上出来!)。
腕は大したことないので、間違いなく梅の品質。
梅さまさま、の梅干しです(笑)。



暦では夏至が近づき、梅は、青梅から季節が進み黄色く
熟してきました。梅干しづくり!

昨年に続き、今年も
月向(げっこう) 農園さんで超完熟の
南高梅を4キロお願いしました。

現地では収穫直後に塩漬けするとのこと。
予約時に、こちらの不在日を連絡しているので、
収穫状況とを見計らって送ってくださいました。

17日。定刻通りに梅を受け取りました。
開封前から梅の香に包まれ癒されました!
それがあまりに良い香りでしたので、作業も終わった、と
勘違いをしてしまいそうにな
りましたが、それはダメダメ。
早速塩漬けを終えました()


「今3月の雹の被害にもめげず、ど根性で大きくなった
梅達をどうぞよろしくお願いいたします」と農園さん。

農園さんの “梅LOVE” に「梅干し完成の日まで大切に、
そして美味しくいただきます」とお返事しました。


明けて今日。
すでに透明な漬け汁 “白梅酢” が80%ぐらい上がって
います。難しいことは何もなく、単純に、とろとろの
超完熟梅と天然塩の力です。超すごい!



梅の月向(げっこう) 農園

http://www.minabe.net/index.htm