二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

甘酒+豆乳

2015-07-15 17:56:20 | menu

「レッスンで “からだに良い” とか “症状を改善する”
とか習ったものを全部茶碗に入れたら山盛りになった」
と報告&爆笑をくれたお仲間がいます(笑)。

彼女は、わたしよりも3つお姉さまなのですが、
何しろ食生活には徹底していて(わたしのように)
雑食ではないし、気持ちに混ざり気がありません(笑)。

その興味深いお姉さまの食生活に激ハマり。
勝手に “お姉さま式食生活” と呼んでいて
お会いすると「今は何やってる?」と耳ダンボ!

この頃は、夏バテ防止ドリンクを教えてもらいました。
甘酒+豆乳です(割合は1:1)。

さっそく。
甘酒、一度目は神戸市・白鶴の冷やしあまざけをチョイス。
「そそんなに美味しいかな?」と思いました。

別の日。
お姉さまが使う甘酒を紹介してもらいました。
おすすめの “国菊あまざけ” でやったら超美味しい!

甘酒の世界も地域性があるのでしょうか。
国菊はご当地ものです。豆乳は問題なし(笑)。

 

 

個人的には夏になったらカルピス冷蔵庫!

子どもの頃、母の実家にお盆帰省すると、絶対カルピス!
当時は水玉模様のグラスにカルピス!

ある年の盆は突然、ぶどう味のカルピスが出てきて
驚きました(当時はビール瓶みたいなビン入り)。

ばあちゃま、どうしてカルピスばかりだったのか。
盆には手を合わせて尋ねてみよう(笑)。

 

 

 


2015 博多祇園山笠

2015-07-15 16:23:44 | おうち歳時記

7月1日から15日間をかけて行われる博多の山笠。
期間中は、博多女子、福岡女子、福岡暮らし中の
わたしもワクワクしながらいます。

ひとりの友人は、職場の横のビルに飾り山があったり、
また別の友人は、職場から山笠期間中の行事、
「お汐井とり」や「追い山ならし」を楽しんでいて、
おいさ おいさ!と(ヤマを舁く) 掛け声みたいな
メールをくれます(笑)。

わたしは飾り山(前と後ろを楽しめる) を見学しました。
リバレイン・博多座のところ。


 

 

川端商店街。


 

 

上川端商店街。
ヤマは最長4.5メートル、重さ1トン!
この飾り山はこのまま “櫛田入り(櫛田神社の御神事)” を
します。毎年、ヤマのどこからか白い煙が出る仕掛けが
面白い!今年は(煙の出る場所が)分かってしまったかも。
だって、天狗の大きな鼻(笑)。

道路状況に応じて、サイズが伸び縮みするもの
見応えがあります!

 

 

ヤマは神聖なもの。触れることはマナー違反です。

 

 

商店街の花屋さんには、ほおずきが出ていました。
ほおづきは、赤い袋を炎に見立てて「灯籠草」の
別名があるので、お盆の盛りものに使います。
魔よけにもなるのですね。勉強になりました!

 

 

15日の「櫛田入り」はオットを出張に送り出す準備を
しながらテレビ前。8番ヤマ、キタ!

 

 

煙の仕掛けは~当った!鼻から出た!!(笑)。

 

 

天狗の反対側(見送り)。ヤマ最長4.5メートルのお姿!

 

 

街路樹にぶつかりそうな時、あるいは電線があったり
すると、縮む仕掛け。

 

 

今年も終わったー。
古くから博多には「追い山の一番太鼓で梅雨が明ける」
と言い伝えがあるそうです。新聞による明日からの
週間天気予報は・・・
台風が接近しているのでもう少し先になるのかな。

 

 

午前中、博多駅・博多阪急までお使い。
山笠が終わって5時間ほどだけど、(博多駅の) 飾り山は
すでに撤去!あんなに立派で豪華絢爛な飾り山も、
行事と同時に消えました。潔いのもまた気持ちいい!

 

 

お使いついでに探し物ゲット!
ティーポットウォーマー(中央のキャンドルで温めます)。
よか値(笑)。けれど、スペアのキャンドルを扱って
いないとは!また探そう。

 

 

 


歳時記のはなし

2015-07-13 18:26:46 | おうち歳時記

例えば七夕。
盛りもののひとつに「すくい網」があります。
これは、願い事や(夏の) 収穫を “すくい寄せる” ことから。

道具として、金魚すくい(和三盆) を用意しました。
金魚は財運です・・・と、少々ウケ狙い(笑)。

 

土曜日、歳時記の話をさせていただきました。
ご参加いただきました皆さまありがとうございました!
遠くは佐賀県伊万里市からのご参加。感激です!!

わたしの歳時記へのアプローチは完全に書(笑)。
日本習字(観峰流) のお手本に季節感があるからです。

始めに師事した先生は、お手本の背景にある時代や
季節をもよく聞かせてくれました。

そして、初稽古や七夕の時期になると、字が上達する
ように~とお膳を用意してくれました。

結婚してからは、自己流に季節を設えていました。
そのうち理が加わるようになりました。

当日は、七夕、博多祇園山笠、お盆の行事を
お話させていただき、設えました。

実習は箸袋を折りました。

続きは9月。
西鉄 春日原駅前のうつわギャラリー卓さんと
コラボしてお話をさせていただきます。

 

 

 


7月の薬膳レッスン

2015-07-13 18:01:24 | 薬膳教室

先生邸で試作を終え今月ご用意する家庭薬膳料理が
決まりました。

テーマは胃腸を整えて気をめぐらせたり、精神不安に
効いたり、体を冷ましたり他。

デモンストレーションは、お盆前のレッスンなので、
(お盆を語る) ほおずきに見立てるお料理の盛り方です!

その他、きゅうりでジュレをやったり、トマトで椀を
やったりと、今月も旬野菜がふんだん!
夏の薬膳野菜、冬瓜も食べ切れる量でご紹介をします。

 

 

デザートでは江戸のお料理を薬膳風おやつにアレンジ。

 

今月30日(木) は、このような内容で大分教室に
伺います!参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

追加募集    残席1名さま(先着順)

*****************************************

日にち    7月30日(木)

(実習、お食事、片付けの部)
時 間    10:00~13:00
場 所    大分市コンパルホール4階 調理実習室
参加費     税込3000円

(座学の部)
時 間    13:00~15:00
場 所    大分市コンパルホール4階 調理実習室
参加費     税込2000円
※座学の参加資格は、薬膳教室にご参加いただいた
 方となります。

*****************************************


お申込み、お問い合わせ他は、連絡先を明記の上
コメント欄に鍵コメにてお願いいたします。

いただいた内容は非公開で処理をさせていただきます。
お気軽にお問合せください。

 

 

にしても暑かった!
それもそのはず、気温は35度。

 

 


効能や作用で季節をカバー

2015-07-13 16:17:36 | 旬をゴチになる

毎週金曜日に届く九州産の野菜と有精卵(iBox 定期便)
で家庭薬膳を楽しんでいます。

定期便は、旬の露地野菜(中身はお任せ、きのこ含む)
とサービスでいただく卵で計10品!

アップは7月3日到着分です(~9日で消費)。
このあたりの暦は夏至。
梅雨なのに、晴れ間にのぞく陽射しは強烈。

酸味を積極的に摂って(収れん作用を利用して)、
流れる汗を止めたいところですが、梅雨は出す季節。

摂り過ぎることでせっかくの(余分な)水出しを止める
のも逆効果、もったいない話か(笑)。
摂り過ぎる酸味に注意しました。

(梅雨の)晴れ間には夏の雲。
土用干しも間近な知らせです。

 

 

いんげん豆。さすが旬!効能や作用は、季節の症状を
カバーします。いんげん豆は暑気あたり。キチンとグリルで。

 

 

ズッキーニといんげん豆のパスタ(トマトソース)。
ズッキーニも暑気あたりに。夏は胃の消化機能が低下
するので、「健胃」作用のあるトマトもおすすめ!

 

 

細かく刻んだトマトに塩と酢を加えた「自家製トマト塩酢」。
ドレッシングやソースの代わりです。

 

 

ルッコラ、にんじん、小松菜は牛しゃぶで。
牛肉とルッコラで疲労回復。
にんじんで目の疲れをカバー。
小松菜で胃腸の働きアップ。
効能や作用をコンディションで選びます。

 

 

小松菜を使う定番ごはん。
梅雨時期は新しょうがをプラス。香りで湿邪退散!

 

 

ごぼうはさっとゆがいて、北九州小倉地方の名物料理、
ぬか炊き(サバ) の付け合わせに。

米ぬかで炊いたサバ。食べて一瞬、サバ缶のような味
ですが、しばらくすると、ぬかはぬかでした(笑)。
米ぬかは便秘、美肌作用。

サバは温めることで胃を元気にして体力回復や老化防止
作用。ごぼうで体の熱を鎮めました。

 

 

七夕の名残り、チキンロールにチンゲン菜ときゅうり
を盛って、見かけは別の雰囲気に(笑)。
チンゲン菜は整腸。
きゅうりはむくみ、口渇、夏バテ予防。

 

 

味噌汁記も七夕、天の川の名残り(笑)。
そうめんは小麦の加工品。夏の五臓「心」が低下すると
起こりやすくなる動悸、不眠などに作用します。

 

さすが旬!効能や作用は、季節の症状をカバーします。
おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 

 


七夕そうめんと5色のプレート

2015-07-09 16:31:07 | おうち歳時記

わが家の歳時記ごはん。

旧暦7月7日は五節供のひとつ七夕。

現代の暦では、7月はまだ梅雨どき。
福岡は天の川を見られませんでした。

とはいえ、お盆の前の行事なので、
梅雨のケガレをはらわなくては!

キッチンには夏野菜や、麦の収穫を感謝する室礼を
していました。麦の収穫、麦からできたものとして
そうめん、ビール、大分県人なら麦焼酎(笑)。

 

 

室礼は直会(なおらい/供えたものをお腹に入れる) で完結
します。そうめん。川の流れ。
天の川だったり、ケガレを流してくれる川だったり。。。

 

 

五色の短冊ぅ♪ の五色プレート。
緑 きゅうり
赤 トマト塩酢
黄 ゆでたまご とうもろこしのかき揚げ(共通の好物)
白 ロールチキン
黒 エリンギ

 

 

節供。その昔は年中行事でした。
年中行事は公式の祝日で特別なハレの日でした。
と同時にケガレをはらう日。
先人たちは年中行事で気持ちと体のよみがえりをして
いました。

また、直会は、お腹に入れる=自然の力を体に受けさせて
いただく行為。氏神さま、亡くなった親や子、ご先祖様も
同席しています。

その輪の中に自分も、自分の家族も包まれ護られている
ということを感じつつ年中行事(ハレの日) は幕を閉じ、
再び日常(ケ) に戻ります。


薬味・・・薬という文字が示すとおり、体にいい薬効
があります。梅雨どきなら、さわやかに効いて湿邪退散!

わが家は名前に藤がつくので、名前にちなんだ器に
盛り合わせました。



今週土曜日におうち歳時記のお話をさせていただきます。
ご参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
実習は箸袋折り!

 

 


(27年度) 専攻科火曜日クラス 7月

2015-07-09 15:49:00 | 筆文字を書こう

のっけから抜き打ちテストみたいなこと(笑)。
前回は楷書で今月は隷書。

一瞬 ぎょえ!
実力者の皆さまは涼しい顔でお書きになって
いますが、わたしはあわあわ(笑)。

今月は楷書、草書、中字の練習。
中字では改めて筆の持つ位置を指導いただき
ました。持つ位置をちょっと変えただけで
手首が左右広範囲に振れ、自在に筆が動くというか、
スムーズな筆運びになりました。

そもそも下手なのは「指が短いからー」と
言い訳をしていましたが、見事に見破られるという(爆)。

 

 

専攻科4年生ですが担任は1年生から変わらないので、
こんな感じで先生お二人と和気あいあい、だけれども真剣!
みたいな授業です。

三女(習字姉妹 わたし次女) も先生からいろいろと
楽しまれている模様。宿題5つ。受けて立つ!(爆)。
その三女ですが先日お誕生日。

専攻科あとにお誕生日会ですが、あいにく欠席のため、
お詫び弁当を作りました。

トマト塩酢、ゆかり、じゃこピーマンのおむすび。
どれも自家製。愛だけはたっぷりです、愛子だけに(笑)。

 

 

長女(習字姉妹 わたし次女) から夏のご挨拶をいただき
ました。「見た瞬間、愛子ちゃん!」と思ったそうです。
帰宅してさっそく。
阪神タイガースっぽくね。爆笑しました。
8月、ウルトラの夏!に履いちゃいます!!!

 

 

わお!パンケーキでお祝い。
楽しいことは四女(習字姉妹 わたし次女) にお任せ(笑)。

 

 

 


きり絵

2015-07-04 11:55:34 | 一戸建てを建てるまで

きり絵レッスン(単発)に参加しました。
以前からかわいいなあと思っていました。
“やってみたいな” という好奇心だけです(笑)。


題材は夏の図案の中から選びます。
これは七夕に使える!と桔梗籠目を選びました。
桔梗はわたしの実家の家紋。馴染みもあるし!

 

 

原案は白黒。白いところを切っていくと完成しました。
和紙や千代紙も教材に含まれましたが会場では使わず。
お土産にいただいて帰りました。

 

 

帰宅してさっそく。七夕の室礼に加えました。
桔梗は、昔は朝顔といい、朝顔には「牽牛花」の別名が
あったことから牽牛を指します。
織姫のシンボル糸と合わせました。
赤い糸は「赤心/せきしん」。いつわりのない心。

 

 


たこのホットカルパッチョ

2015-07-03 10:31:45 | おうち歳時記

わが家の歳時記ごはん。

7月2日は雑節・半夏生(はんげしょう)。
雑節は、農作業に大切な時期を伝える暦。

半夏生に食べるのは、たこ。
「作物がたこの足、吸盤のように大地にしっかりと
根を張るように」と豊作の願いが込められています。

ホットカルパッチョで食べました。

たこは夏が旬。
栄養ドリンクなどに含まれるタウリンが豊富。
薬膳的にみても、気血を補うので体を元気にする
食材です。古の知恵に学んで疲労回復!

 

 

もうすぐ七夕の節供。
盛るタイミングを逃しそうなので焦りました(笑)。

 

 

五色の紙に、紙の原料として使われた梶の葉、
そして筆。奈良 春日大社の鹿の巻筆です。
五色に染め分けた毛が入っています。

書が上達しますように☆
もう1本は将来の教室開設の願い。
家を持ち、生徒様と共に学べますように☆








ホワイトとうもろこし

2015-07-02 16:53:44 | 旬をゴチになる

毎週金曜日に届く九州産の野菜と有精卵(iBox 定期便)
で家庭薬膳を楽しんでいます。

定期便は、旬の露地野菜(中身はお任せ、きのこ含む)
とサービスでいただく卵で計10品!

アップは6月19、23、26日到着分です。
暦は夏至になりました。
一年でいちばん昼が長く、夜が短くなる時期。
梅雨の盛りでもあります。

気温の面では真夏という感じはしませんが、
夏至は陽気が旺盛な季節。
汗が流れ、のどが渇いて、体が熱いと体感です。



箱を開けると、季節は見るからに夏!

 

 

とうもろこし。
めずらしーい!ホワイトとうもろこし。
ホワイトとイエロー、まずはどちらも蒸して食卓に。
きゃあ美味しい♪
薬膳としての効能は、むくみや便秘の改善。

 

 

別の日は、旬になると必ず作るとうもろこしごはん!
お米は気を補います。

 

 

いんげん。
疲労回復、むくみ、暑気あたりに。
梅雨は胃腸の働きが落ちるシーズン。薬膳でも梅雨は
五臓の「脾(胃)」に気を付けると教えています。

いんげんは、胃腸の働きを高めるので、おすすめです。
サラダにしました。合わせた玉ねぎにも同じ働きがあります。

 

 

アスパラガス。
連続で届いたので、その間たっぷりと食べました。
疲労回復や美肌に。

 

 

ぶなしめじ。
補血、通便食材。肌荒れ、便秘、貧血、高血圧に作用。
雨でなかったら(薬効が上がるので) 干したいところ。
煮物にして冷蔵庫で冷やしました。
朝ごはんにちょいがけしたり、そうめんつゆに入れたり。
そうめんには水菜を和えてみました。

 

 

なす。
体を冷やして、ほてりを抑えるので、暑気あたりに。
胃腸の働きを活発にするので、食欲がないときにも。
蒸して白ごまソースをかけました。
冷やす性質が強いので、温める作用のものを合わせる
ようにしています。この日はみょうが。

 

 

丸ズッキーニ(野球ボールサイズ)。
暑気あたり、軽い口の渇き、胃潰瘍の予防。
水分が多いので大きいまま焼くのが好み!
カジキマグロと交互に重ねてグラタンにしました。

 

 

半端に残った生クリーム100ccほどがホワイトソースの
代わり。簡単なもんだ(笑)。

 

 

水菜、ルッコラ、新ごぼうは、だししゃぶ鍋で。
オットは、だし汁の豊かな香りが大好き。
仕事柄出張が多いので、戻ってくる日は、とにかく野菜と
香り豊かなだし汁を使ったもの!が定番です。

(出張ではないのですが) 誕生日だったので、たっぷりと
だし汁を取りました。

ルッコラ、しゃぶ・しゃぶ(さっと2回) が美味!
香りと歯ごたえが絶妙(笑)。

 

ここ2ヵ月ほど管理栄養士の先生と仕事をご一緒。
一日の野菜目安は、緑黄色野菜120gと淡色野菜230g、
合わせて350g。

意識して計量、調理してみましたが、9割方クリア
出来ています。強いて言うなら淡色野菜が少ない傾向。



箱の中身がまたひとつお勉強材料になっています。
おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24