二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

歳時記のはなし

2015-07-13 18:26:46 | おうち歳時記

例えば七夕。
盛りもののひとつに「すくい網」があります。
これは、願い事や(夏の) 収穫を “すくい寄せる” ことから。

道具として、金魚すくい(和三盆) を用意しました。
金魚は財運です・・・と、少々ウケ狙い(笑)。

 

土曜日、歳時記の話をさせていただきました。
ご参加いただきました皆さまありがとうございました!
遠くは佐賀県伊万里市からのご参加。感激です!!

わたしの歳時記へのアプローチは完全に書(笑)。
日本習字(観峰流) のお手本に季節感があるからです。

始めに師事した先生は、お手本の背景にある時代や
季節をもよく聞かせてくれました。

そして、初稽古や七夕の時期になると、字が上達する
ように~とお膳を用意してくれました。

結婚してからは、自己流に季節を設えていました。
そのうち理が加わるようになりました。

当日は、七夕、博多祇園山笠、お盆の行事を
お話させていただき、設えました。

実習は箸袋を折りました。

続きは9月。
西鉄 春日原駅前のうつわギャラリー卓さんと
コラボしてお話をさせていただきます。

 

 

 


7月の薬膳レッスン

2015-07-13 18:01:24 | 薬膳教室

先生邸で試作を終え今月ご用意する家庭薬膳料理が
決まりました。

テーマは胃腸を整えて気をめぐらせたり、精神不安に
効いたり、体を冷ましたり他。

デモンストレーションは、お盆前のレッスンなので、
(お盆を語る) ほおずきに見立てるお料理の盛り方です!

その他、きゅうりでジュレをやったり、トマトで椀を
やったりと、今月も旬野菜がふんだん!
夏の薬膳野菜、冬瓜も食べ切れる量でご紹介をします。

 

 

デザートでは江戸のお料理を薬膳風おやつにアレンジ。

 

今月30日(木) は、このような内容で大分教室に
伺います!参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

追加募集    残席1名さま(先着順)

*****************************************

日にち    7月30日(木)

(実習、お食事、片付けの部)
時 間    10:00~13:00
場 所    大分市コンパルホール4階 調理実習室
参加費     税込3000円

(座学の部)
時 間    13:00~15:00
場 所    大分市コンパルホール4階 調理実習室
参加費     税込2000円
※座学の参加資格は、薬膳教室にご参加いただいた
 方となります。

*****************************************


お申込み、お問い合わせ他は、連絡先を明記の上
コメント欄に鍵コメにてお願いいたします。

いただいた内容は非公開で処理をさせていただきます。
お気軽にお問合せください。

 

 

にしても暑かった!
それもそのはず、気温は35度。

 

 


効能や作用で季節をカバー

2015-07-13 16:17:36 | 旬をゴチになる

毎週金曜日に届く九州産の野菜と有精卵(iBox 定期便)
で家庭薬膳を楽しんでいます。

定期便は、旬の露地野菜(中身はお任せ、きのこ含む)
とサービスでいただく卵で計10品!

アップは7月3日到着分です(~9日で消費)。
このあたりの暦は夏至。
梅雨なのに、晴れ間にのぞく陽射しは強烈。

酸味を積極的に摂って(収れん作用を利用して)、
流れる汗を止めたいところですが、梅雨は出す季節。

摂り過ぎることでせっかくの(余分な)水出しを止める
のも逆効果、もったいない話か(笑)。
摂り過ぎる酸味に注意しました。

(梅雨の)晴れ間には夏の雲。
土用干しも間近な知らせです。

 

 

いんげん豆。さすが旬!効能や作用は、季節の症状を
カバーします。いんげん豆は暑気あたり。キチンとグリルで。

 

 

ズッキーニといんげん豆のパスタ(トマトソース)。
ズッキーニも暑気あたりに。夏は胃の消化機能が低下
するので、「健胃」作用のあるトマトもおすすめ!

 

 

細かく刻んだトマトに塩と酢を加えた「自家製トマト塩酢」。
ドレッシングやソースの代わりです。

 

 

ルッコラ、にんじん、小松菜は牛しゃぶで。
牛肉とルッコラで疲労回復。
にんじんで目の疲れをカバー。
小松菜で胃腸の働きアップ。
効能や作用をコンディションで選びます。

 

 

小松菜を使う定番ごはん。
梅雨時期は新しょうがをプラス。香りで湿邪退散!

 

 

ごぼうはさっとゆがいて、北九州小倉地方の名物料理、
ぬか炊き(サバ) の付け合わせに。

米ぬかで炊いたサバ。食べて一瞬、サバ缶のような味
ですが、しばらくすると、ぬかはぬかでした(笑)。
米ぬかは便秘、美肌作用。

サバは温めることで胃を元気にして体力回復や老化防止
作用。ごぼうで体の熱を鎮めました。

 

 

七夕の名残り、チキンロールにチンゲン菜ときゅうり
を盛って、見かけは別の雰囲気に(笑)。
チンゲン菜は整腸。
きゅうりはむくみ、口渇、夏バテ予防。

 

 

味噌汁記も七夕、天の川の名残り(笑)。
そうめんは小麦の加工品。夏の五臓「心」が低下すると
起こりやすくなる動悸、不眠などに作用します。

 

さすが旬!効能や作用は、季節の症状をカバーします。
おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24