一主婦の「正法眼蔵」的日々

道元禅師の著書「正法眼蔵」を我が家の猫と重ねつつ

般若心経(行深般若波羅蜜多時)

2008年08月28日 | Weblog
 前回のブログで宇宙というジグゾーパズルの空いている部分に自分というピースを合わせてはめこんだとき、「空」となって自分を忘れると書きました。ではどうして自分のピースを合わせる空いている部分の形を知ることができのでしょうか。

 体をつかって体ごと隣接するピースに体当たりして感じとっていくしかないわけです。体ごと体当たりして空いている部分の形を知ります。それが「行」です。私たちのタンパク質の分子もランダムな熱運動を繰り返し、自分の相性をためしているうちに、納まるべき場所に納まるといいます。ランダムに体中を駆けめぐって自分に合う分子を探しているわけです。これは分子が体をうごかして体で感じとることです。

 ここでポイントなのは、ランダムだということです。的を絞って自分の納まるべき場所に直行するのではありません。体中体当たりして形を探っていくということです。隣接するピースを無視して勝手にあたまでこんなかたちのピースをいれたらうまくいくんではないかと剰ったり欠けたりするピースを作ったりするのではありません。

 だから、「行深般若波羅蜜多時」(真理に到達するために深く実践していたとき)の「行」というのが真理に到達するためにこれしかないと言うほど重要だと思います。教典のなかに真理をみつけるのでもなく、どこかに籠もってみつけなければみつからないというものでもありません。「行」をすればどこでも真理はみつかります。体のなかの分子のふるまいがそれを裏付けしてくれています。

 私たちの体の分子は瞬時に体中を駆けめぐることができますが、私たちは自分の納まるべき場所を探すのにあれもこれも瞬時にはできません。試行錯誤してるうちに人生が終わってしまいます。紆余曲折して自分の納まる場所へ行き着くかわりに、直線で行き着くために「坐禅」があります。