blog-atom 2

…漁師アトムの航跡… ~ある沖乗り漁師の綴記~

海の恵み!

2009年07月20日 | ブログ

今日20日、南三陸の我が地区では「うに漁」が行なわれました!

時間は早朝4時から7時30分迄。

今朝は、若干波は高めで、潮も速かったのですが

海水の透明度が良かったからか

今回は、各浜共に前回より水揚げがあったようです。

小中学生が夏休みに入り、気候的にもいい時期ですので

小中学生も同乗している船が多く、にぎやかな声も聞こえた!

又、今年は海草が多く、海底の海草の森が増えている。

それによって海草の周りを泳ぐ小魚も増えているようです!

一時期、磯焼けが酷かった時は小魚も見えなかったが

今日は箱メガネで覗くと、潮で揺れる「カジメ」(海草)の付近に

大小の「メバル」や「タナゴ」の群れや「フグ」などが

多数確認できました!

ウニも大小さまざまに、箱メガネで見える海底の深みにも

個体数が多かった。

尚、今期は2度中止になっていますが、明日21日も引き続き

開口(うに漁)の予定が組まれました!

7時30分に帰宅後、ウニ剥き作業は正午まで…

その後、遅くなりましたが14時から鱧壺(ハムド)揚げ!

すると、鱧壺にタコが乗ってきた…

水面で逃げるタコの足一本をどうにかぎりぎりで掴み

昨日、釣ったタコに引き続き2日連続でタコGet!!!

2009720_013

そして鱧壺で漁獲した「アナゴ」

小さいサイズの「アナゴ」は、浜の防波堤の付近まで持ち帰り

リリースしています!

2009720_015


タコが釣れました!

2009年07月19日 | ブログ

南三陸は朝から雨が降ったり止んだりのあいにくの天気…

そんな中でも今朝は釣り船が多い!

日曜日とあって(ヒラメ釣り)や(カレイ釣り)の釣り船である。

ハムド(鱧壺)を揚げ後、友達に電話すると、釣れているとの事

早速、私もカレイ釣りに…!

友達の船のすぐ傍で会話しながら…。

その時の珍客です。  タコ!!!

2009719_002

中一の時に祖母に買ってもらい大事に使っていた釣竿の

リールが破損!

頻繁に使っていたわけではないが、31年目にしてついに限界!

そんなこともあって、雨足が強くなってきた10時頃、帰宅。

カレイの釣果はリリースサイズが多かったです。


鱧壺漁(アナゴ)!

2009年07月18日 | ブログ

昨日、鱧壺を仕掛け、今朝は鱧壺(ハムド)漁!

当地方名では(ハム)と呼びますが、(アナゴ)「穴子」が正式名です。

2009718_003

この魚雷のような(本物の魚雷は見た事ありません)

黒い物体「FRP製」が「鱧壺」である。 (我が浜では呼称「ハムド」)

この中に餌を入れて海底に沈めておき、早朝に引き揚げます!

2009718_004 2009718_007

場所は南三陸志津川湾に浮かぶ「野島」の北側。

2009718_018

南三陸沿岸地区で「鱧」と呼んでいるのは実は地方名…

正式名称は「アナゴ」(穴子)です!

主に「マハム」「ウスハム」などを総して「ハモ」呼んでいます。

2009718_022

この時期は夜釣りの人気者ですが、容姿が容姿だけに

釣るはいいが、釣針を外せない(掴めない)人が案外多い…

土用の丑の日、我が家では「鰻」ではなく「穴子」で!


うに漁(2度目の中止)!

2009年07月16日 | ブログ

3時40分、浜にサイレンが響きわたる…!

予定されていた今期2度目の「うに漁」中止の知らせである。

朝3時に起床し、外に出ると若干風邪が強く、ダメかな? 

とか思いながら準備していた矢先でした。

最近はこの時期にしては珍しく西風が強く吹く南三陸……

なかなか うに漁日和が無い…


サンマ漁に向けて

2009年07月15日 | 水産関連

秋刀魚の刺し網漁をしている釧路の友達から電話があった!

会話の内容を要約すると

(浜値はまずまずだが、漁模様はイマイチとの事)

南三陸の我が地区から秋刀魚漁に出港する船は2隻、

10トン未満船1隻と20トン未満船が1隻である。

ともに、各解禁日に向けて準備作業が進んでいます!

今年の秋刀魚漁は、7月8日の刺し網漁の解禁から始まり

棒受け網漁の10トン未満船が7月26日、

20トン未満船が8月5日、40トン未満船が9日、

我々が乗り組む大型船が18日の解禁!

TAC(漁獲可能量)は昨年と同じ「350000トン」です。