blog-atom 2

…漁師アトムの航跡… ~ある沖乗り漁師の綴記~

【令和4年7月】!

2022年07月31日 | 私事

岩手県の介護施設に入所していた伯母が旅立った…

早くに伯父を亡くし、大震災の津波で家を失い、
海の傍から内陸の仮設住宅に移った後、病で入院
退院後から施設に入所していた…
年に2度は面会に行っていたのだが
コロナが流行した事で面会が出来なくなってしまい
晩年を寂しく過ごした事だろう…
もうすぐ93歳と云う年齢、長生きした方ではあろう…。
 
30日・父親、叔母そして従兄弟・従姉妹と供養の場を設け
手を掌わせて御冥福を祈ってきた…
 
岩手行き前の朝7時、娘夫婦と孫が帰省
離れて暮らす孫を見る事で、朗らかな気持ちになり
成長の様子に目尻が垂れた。
 
和やかに囲む夕食に並ぶ海鮮は、知り合い達からの頂き物…
海の無い街からの帰省した魚好きの娘夫婦に喜ばれ、
知人達に感謝しながら夜が更けた…。
 
31日、網の補修が終わり
いよいよ明日は網の積み込み、燃料油も積み込んで2日の試運転に備える!
全体作業は着々と進み、操業試運転が無事に済めば準備が整う。


普段の作業後、船からの帰路は急がない方だが
7月の最終日は、家路を急いだ…
 
が、そんな時にかぎり、警報が鳴っているとの連絡…
「100V 電源喪失」ブラックアウトだ…!
リースの発電機使用中で、船泊りしている人達には
注意事項を伝えているが、ウッカリミスだったようだ…。

令和4年も7月が過ぎた、時の流れは速すぎる‼

【肘頭滑液包除去手術】!

2020年01月23日 | 私事

以前から違和感と、ある特定の動かし方で激痛を伴っていた左肘

左肘内上顆炎と左肘頭滑液包炎と診断されていたが

太い針が刺さるような痛みは左肘頭滑液包炎の慢性化が原因で、
作業時の集中力に影響を及ぼし、
痛みの鎮痛化が無い事から切除となった…。
今月は治癒に向けmedical treatment。。。
左腕は「尺骨神経麻痺」「手根管症候群」に続き
メスが入ったのは3度目…
手首には一度抜いてもらったが、また戻ったガングリオンがあるが、
こちらは肥大傾向になく、肘の痛みに比べたらましなので
肘の滑液包除去手術のみ‥
で、検索


【滑液包炎はどんな病気?】
滑液包炎は滑液包と呼ばれる部分に炎症がおこり、腫れや痛みを感じる病気です。
治療としては、普段の生活から症状のある部分をこする動作を避けます。
滑液が溜まってしまっている場合には注射器を用いて、滑液を除去します。
このような治療でも症状が改善されない場合には、
滑液包を切除する手術を行う場合もあります。

【滑液包炎の症状】
滑液包炎の症状には、
関節の動きに影響が出たり、痛みが現れます。
感染症や痛風などが原因の場合は、さらに痛みも激しいものになり、
患部が熱を持ち赤く腫れます。
無理な運動や負荷がかかることにより、さらに炎症を起こしやすくなり、
関節を動かすことができず、筋力が低下してしまいます。
発作は数日から数週間続くことがあり、再発することも多々あります。
患部的に用心、本日が抜糸でした…。





【令和】!

2019年05月01日 | 私事
2019'4月30日、「平成」と云う日本の年号は
5月1日より「令和」へと変わって令和元年に…!



コレクターではありませんが、
年賀はがきのお年玉切手シート
「昭和64年(平成元年)から平成31年」までの31枚が揃ったので、
「改元記念切手シート」を加えてみました。














【記念切符(例外)】!

2019年04月30日 | 私事
やっちまった…
 
 
通称 青切符…。
 
 
平成最後の日、岩手県の大槌町へ…
仮設住宅から介護福祉施設へ入所した伯母 への面会である。
 
その後所用で北上市向け!
 
雨が降り続くあいにくの天気の中
綾織の桜並木 は満開。
 
途中、SLと並走 鉄道好きの末っ子のスイッチがONとなり
 
調べると、SL銀河5周年 遠野駅に1時間停車するらしく
急遽 遠野駅経由となった…
 
駅前通りを駅に向かって右折すると即、おまわりさんが走り寄って来た
進入禁止だったようだ!
 
駅舎をさがしていて標識を見落とした私の不注意ではあるが
聞けば結構誤って進入する車は多いとの事
正直言って、初めて行くには遠野駅前は解りずらい…!
 
 
 
結局、平成31年4月30日・平成最後の日
例外的な記念切符取得となってしまった…!