blog-atom 2

…漁師アトムの航跡… ~ある沖乗り漁師の綴記~

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あとむさん そんな人にかまわないで。 (元上司)
2009-12-27 00:24:38
あとむさん そんな人にかまわないで。
いま あとむさんがしなければならないのは
リハビリです。
早く足を治して源栄丸にもどることが
あなたに与えられた使命じゃないんですか?
あなたの性格上 いけばおさまりがつかなくなりますよ
棒に振った1年がまた蒸し返します
行ってはいけません。
ほうっておけばいいんです。
そんな人にはかまわないで。
返信する
お疲れ様ですアトムさん。自分も応援団さんと同感... (こーじ)
2009-12-27 03:12:58
お疲れ様ですアトムさん。自分も応援団さんと同感です。暇な人も居るんですね…その暇、自分の睡眠時間に分けて貰いたいですね。
返信する
近藤さん、ブログ開設してる方々はコメントが唯一... (のりりん)
2009-12-27 11:08:29
近藤さん、ブログ開設してる方々はコメントが唯一の楽しみでもあります。精神欠落したようなコメントは、開設者の御迷惑になるだけですよ。貴方様年上なのですからもっと周囲に慕われるような大人になってほしいかな、特にインターネット上では。現役の惣寳丸の人達が読んだらがっかりしますし、会社の恥ですよ。荒らしみたいなカキコミだけは止めなさい。アトムさんは復帰に向けて、日々リハビリに努力するのみです。
返信する
コメントを承認制にしては如何でしょうか? (Unknown)
2009-12-27 13:48:49
コメントを承認制にしては如何でしょうか?
http://help.ocn.ne.jp/ols/blog/12559_b_comment.html
返信する
近藤さん、承認制にするしないは自分で判断します! (漁師アトム)
2009-12-27 16:40:07
近藤さん、承認制にするしないは自分で判断します!

承認制にした場合、船で限られた時間で
しかも電波の届く範囲で行なうには不都合もあるんです。
携帯でのモバイル(観覧)する場合
あなたのように不特定多数の記事投稿への
各コメントは
PCのモニターのように最近のコメントが乗らない
システムの都合上、見落としてしまう事が多いのです

あなた以外から嫌がらせをうけるようになったら
その時考えます。
お会いした時あなたが言った言葉忘れないで下さい!
返信する
同じ海で働く人間としてかなり残念ですね! (応援団)
2009-12-27 18:07:53
同じ海で働く人間としてかなり残念ですね!
大型船でも小型船でも漁をするのに負けたくないと言う気持ちは、あっても仲良くしたいものですよね!
どう言う方か見たい気持ちもありますがそんな下らない人の顔見ても・・・!
アトムさん腹立つと思いますが構わないで軽く流してて下さい!
返信する
元上司さん、こーじさん、のりりんさん、ご心配あ... (漁師アトム)
2009-12-27 18:48:04
元上司さん、こーじさん、のりりんさん、ご心配ありがとうございました。

オキノカモメさんからのコメントの件ですが
本日で解決したものと解釈します。

本当に申し訳ありませんでした!
返信する
アトムさん申し訳ありませんでしたね、地元のお寺さん (Unknown)
2009-12-27 19:49:40
アトムさん申し訳ありませんでしたね、地元のお寺さん
に暮れのお手伝いでした、立ち話で、
お茶もださずに、それから、なんかとかの承認とかいうコメは  私でありませんので、ID を 確かめて
下さい、アトムさんと会った後これが初めてのコメですので、約束厳守しますので、アトムさんのご友人の方々すみませんでしたね、惣寶丸の会社では
さぞ、まだ馬鹿なことやっていると苦笑いでしょう
、それでも私仕事の鬼と言われ、絶対的信用はありましたもので   、陳謝 、コンドウ
返信する
コンドウさん、すいません。 (漁師アトム)
2009-12-27 20:51:45
コンドウさん、すいません。
確認せずのコメントになってしまいました。

また、今日はいきなりの御無礼、
私の方も陳謝します…

それで言葉の雑学「謝罪」の類を検索してみました…

謝罪 自分の非について詫びる行為全般
陳謝 自分の非について事情を述べ立てて詫びる行為
詫びる 自分の非を認め、相手の許しを請う行為
謝る 悪かったと思い、相手に許しを願う行為
「謝罪」よりも「陳謝」の方が丁寧に謝っていることになります。

とありました。
御理解願います!
返信する
あれからすぐ、地元のお寺さん(海蔵庵)鎌倉時代... (Unknown)
2009-12-27 21:21:21
あれからすぐ、地元のお寺さん(海蔵庵)鎌倉時代からの板碑群があるので知られてます、先日も東大と、東北大の学生さんが拓本をとってました、住職は私の小3の担任でもあります、一緒に登米の葛西太守の菩提寺につれて行ってもらいました、心があらわれれます、なんか海蔵庵さんとは、いとこ寺なそうです、近くに海蔵庵の長男が努めている玉秀寺という
お寺さんもありました(日根牛)。  コンドウ
返信する