八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

2024年 小仏川~木下沢散策(その2/2):ツルネコノメ(蔓猫の目)、ササバエンゴサク(笹葉延胡索)等

2024-03-28 15:56:40 | 花と昆虫

前回の小仏川に続き木下沢の散策です。

木下沢梅林の傍で

ルリシジミがハコベ(繁縷)に吸蜜していました。

蝶ではこのほかテングチョウがあちこちで沢山飛んでいましたが、アカタテハとルリタテハを見ました。

アカタテハ

ルリタテハ

同じく木下沢梅林の傍でヒメウズ(姫烏頭:キンポウゲ科の多年草)が咲いています。小さい花は下向きに咲くので見難いのですが、白く長い萼片が中の黄色い花弁を隠しています。なかなか可愛い花です。

 

前回来たときはまだ蕾だったハシリドコロ(走り野老:ナス科の多年草で葉等に毒がある)が咲いていました。

 

ハナネコノメはあちこちで多くありましたが、もう終盤で赤い葯も全て落ちているのが多かった。

カンスゲ(寒菅)も咲いていました。カヤツリグサ科で常緑の多年草。花は先端に雄小穂を1個つけその下に雌小穂を数個付けます。この写真では雄小穂だけ見えます。

 

ヤマルリソウ(山瑠璃草)も咲いていましたが、まだ少ない。

 

スミレはタチツボスミレとナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)がほとんどで沢山咲いていました。

ナガバノスミレサイシン

その中に1株だけエイザンスミレ(叡山菫)が咲いていました。

ニリンソウも咲き始めていました。

ザリクボに入ると

ユリワサビ(百合山葵:アブラナ科の多年草)があちこちで咲いたいました。

 

ヨゴレネコノメソウ(汚れ猫の目草:ユキノシタ科の多年草)が咲いています。汚れの程度も種々ありそうです。この二つも色が少し違いますね。

 

毎年見に来ているツルネコノメ(蔓猫の目)が今年も咲いていました。

  

昨年初めて見つけたササバエンゴサク(笹葉延胡索:ヤマエンゴサクの1種)も咲いていました。ヤマエンゴサクの変位が多い葉のⅠ型で、細い線状楕円形のものです。最後の写真で苞がギザギザなのでヤマエンゴサクだと分かります。

  

最後に見かけた昆虫ですが名前が分かりませんが挙げておきます。多分アブ、ハチ、ハエの仲間だと思いますが。

以上

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年 小仏川~木下沢散... | トップ | 2024年 片倉城跡公園近辺... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東鴨ルパン)
2024-03-29 18:53:01
もうほぼ春突入ですね。こちらも暑い位で、蝶も飛び交いました。

コメントを投稿

花と昆虫」カテゴリの最新記事