goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

番外:大横川の河津桜と深川・門前中町辺りの散策

2019-02-27 19:29:50 | 旅行
江東区の木場大横川辺に河津桜があると聞いたので門前中町近辺の散策を兼ねていってきました。

先ず、地下鉄大江戸線の門前中町で降り、深川ゑんま堂(法乗院)へ行きました。
日本最大級といわれる閻魔大王坐像はなかなか見事でした。そちらに行ったときは是非天国へ送って下さるようお願いしました。他に本堂にある地獄・極楽図はなかなかのものでした。

閻魔大王坐像


本堂内の地獄・極楽図


次に行ったのは深川不動堂です。ここは成田山の東京別院であり、昔出開帳が行われた深川の地に成田山不動明王の分霊が遷座されたのが始まりです。
参道は「人情深川ご利益通り」として賑わっています。

深川不動堂


おねがい不動尊:身の丈1丈8尺の楠木造


ご利益通り


この後、ご利益通りの入口あたりにある門前茶屋で深川名物の「深川あさり蒸籠めし」を食しました。
あさりがてんこ盛りで美味しかった!




次に行ったのが富岡八幡宮です。


江戸三大祭りの一つである「深川八幡祭り」に使用され日本最大といわれる黄金神輿や横綱力士碑などが見所です。

黄金神輿


横綱力士碑:初代明石志賀之助から第七十二代稀勢の里寛までの歴代横綱の名が大きな石に刻まれています。


すぐ側の深川遊歩道には東京最初の鉄橋である旧弾正橋(八幡橋)が架かっています。


この遊歩道を通り木場公園を抜けて大横川へ出ました。
伊豆河津の河津桜にはとてもかないませんが、満開に近い河津桜はなかなか綺麗でした。


木場公園沿いにはまだ咲きかけですが大寒桜も何本か植わっていました。これも咲けば綺麗でしょう。


最後に都立庭園の一つで、回遊式林泉庭園の清澄庭園を見てきました。こんな街中にと思われる静かな庭園で中の池には鴨の仲間、キンクロハジロやホシハジロの大群がゆっくり漂いながら眠っていました。


下町散策の後、清澄白河駅から地下鉄大江戸線に帰宅しました。

以上

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。