八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

2022年 平山城址公園・薬用植物園:サワフタギ(沢蓋木)、サンザシ(山査子)等

2022-04-29 08:56:32 | 

4月28日。今日は平山城址公園・薬用植物園へのお散歩です。

平山城址公園へ行く途中の宗印禅寺の片隅、薮に埋もれたようにサワフタギが咲いていました。普通、湿地性の樹木なのですがこんなところにもあるのですね。サワフタギは枝が良く分かれて沢を蓋ぐようにして茂り花を付けることから名付けられたハイノキ科・属の落葉低木です。花を密に付け雄蕊が多く花弁より目立つ面白い花です。果実が青色から藍色になり多く付くので大変綺麗です。

  

平山城址公園に入るとキンランが沢山咲いていました。

ヤマコウバシはすでに花が終わっていて若い果実になっていました。目立たない花なのですがまた来年に観察しよう。ヤマコウバシ(山香ばし)はクスノキ科クロモジ属の落葉低木で葉を揉むと芳香があるので名付けられた。枯れた葉が冬でも残っているので良く目立ちます。

コゴメウツギが咲き始めていました。

 

マルバアオダモ(丸葉青だも)が咲いていました。マルバアオダモはモクセイ科トネリコ属の落葉高木で花冠は4全裂し線形になり多くの花を付けます。

 

エノキの葉に虫こぶ(虫えい)が2種出来ていました。

エノキハトガリタマフシ:エノキトガリタマバエが作る擬宝珠状の虫こぶで中に幼虫が1匹います。

エノキハイボフシ:フジダニの1種が作る虫こぶで葉表に不規則な形で突出します。ダニの生育場所になっています。

東京薬科大学薬用植物園では

長池公園で見逃したサンザシが咲いていました。サンザシ(山査子)は中国中南部の原産で薬用として持ち込まれたバラ科サンザシ属の落葉低木です。赤く熟する果実が薬用になり、果実酒やドライフルーツにも使われる。

 

ヤブデマリやガクウツギも咲いていました。

ガクウツギ(額空木):ユキノシタ科アジサイ属の落葉低木でガクアジサイに似たウツギということでしょうか。日影を好み花期は5~6月で萼が変化した装飾花の中に散房花序を付ける。

  

植栽された野草ですが

ミヤマナルコユリ:キジカクシ科アマドコロ属の多年草。花は葉裏に付くように2~3個つける。

オオチゴユリ:ユリ科チゴユリ属の多年草。チゴユリに似るが花が大きく茎も高い。

オサバグサ:ケシ科オサバグサ属の多年草。日本特産で本州の中部地方、東北地方の亜高山帯針葉樹林に稀に産す。葉に特徴有。

 

バイカカラマツ(梅花落葉松):アメリカ東北部原産でキンポウゲ科バイカカラマツ属の多年草。葉は左方に見える。

羊歯の仲間ですがカニクサが新葉を出していました。カニクサ(蟹草)はフサシダ科カニクサ属のシダ植物で珍しくつる植物です。別名ツルシノブ。

 

帰り道の舗装道路でマツバウンランが咲いていました。マツバウンラン(松葉雲蘭)はアメリカ原産でオオバコ科マツバウンラン属の越年草。

ツボミオオバコも舗装道路に沢山咲いていました。北アメリカ原産でオオバコ科・属の1年草で全体に毛が多く葉が直立するので立オオバコともいわれます。

 

人家の植木でカナメモチに綺麗な花が咲いていました。カナメモチ(要黐)は垣根などに利用されるので選定され花が付きませんが、選定せずにほっておくとこんな花が咲きます。

以上

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年 片倉城跡公園:... | トップ | 2022年 片倉城跡公園:... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東鴨ルパン)
2022-04-29 13:01:41
城跡は、色々と楽しめるようになっていて、お散歩に最適ですね。当方の城跡も、種々の楽しみ方が出来るようで良い環境に成っています。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-04-29 21:00:33
昨日はは東薬大に行けなかったのですが、GWになり次は10日まで閉園でした。オオバグサはオサバグサのタイプミスですね。
返信する
多摩NTの住人 様 (a-tottoko)
2022-04-30 09:36:16
ご指摘ありがとうございます。
ミスが多くて申し訳ありません。
訂正いたしました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事