八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

片倉城跡公園のプチ散歩:2020年 ウスタビガ(ヤママユガ科の蛾)等

2020-11-27 11:14:20 | 

今日はクロスジフユエダシャクの交尾が見られないかと思って片倉城跡公園の雑木林を見て回りました。

沢山乱舞していましたが残念ながら見つかりませんでした。やはり夜に来ないとダメかな?

神社の注連縄にウスタビガ(薄足袋蛾、薄手火蛾)の雌が止まっていました。

ウスタビガはヤママユガ科・亜科の開張75~110mmもある大きな蛾で10~11月に出現します。幼虫はクリ、コナラ、クヌギ、エノキ、サクラ、カエデ等種々の樹木の葉を食べ、成虫の雌はよく灯火に集まります。写真をご覧の通り4枚の翅には丸い透明の紋がある。

眠っているようなので大きさを見るため私の手に乗せてみました。そのあとは、近くにある樹木の葉の上に戻しておきました。

 

同じ注連縄にニトベエダシャクも止まっていました。

ニトベエダシャクはシャクガ科エダシャク亜科の蛾で開張30~35mm。10~12月に出現し、幼虫は種々の広葉樹の葉を食べます。

餌が少ないだろうにカマキリがまだ頑張っていました。クロスジフユエダシャクでも狙っているのかな?

以上

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年 トリバガ(鳥羽蛾)科... | トップ | 2020年 今日もダイヤモンド富... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-11-28 18:01:19
これがウスタビガですか。時々、緑色の繭を見つけますが、成虫は知りませんでした。想像より大きいです。
多摩NTの住人様 (a-tottoko)
2020-11-28 21:21:41
コメントありがとうございます。
ウスタビガの繭は緑色をしていて、冬枯れの中よく目立ちますね。でも、10~11月には羽化しますからほとんどは蛹がなくて空です。
また、ヤママユガ科の蛾は皆大きいですが、日本最大のヨナグニサンはなんと前翅長130~140mmもあります。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事