八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

シハイスミレが咲いていました。

2019-03-27 16:49:25 | 
昨年やっと見つけたシハイスミレを今年も見たくて八王子市北部の丘陵へ出かけました。
バス停から丘陵までの間はウグイスが囀り、ノジスミレやアマナなどが咲乱れる長閑な里道です。

アマナ:我が家の近くではすでに咲き終りに近いのですが、ここではちょうど見ごろです。


ノジスミレ:スミレとよく似ていますが、葉裏が紫色なので分ります。


キタテハがタンポポに吸蜜していました。


ムラサキシジミが日向ぼっこです


丘陵の尾根に出ると越冬明けのヒオドシチョウが日向ぼっこし、ミヤマセセリが飛び回っていました。


春に出てくる蛾:ホソバキリガも暖かさで日中から飛んで出てきました。


丘陵の尾根の日当たりの良い場所で探しましたが、なかなか見つかりません。
小さなピンクの花をやっとのことで見つけました。よくよく探すとあちこちにありました。
まだ少し早かったのか葉が出ていないのやまだ蕾なのが多かったですが、来た甲斐がありました。
少し写真の数が多いですが、どうぞご覧下さい。


中にヤヨイヒメハナバチ?らしいハチが吸蜜している花がありました。


以上
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする