八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

ミスミソウが咲き始め、カタクリの新葉が出てきました。

2019-03-01 16:11:15 | 
最近は随分暖かくなってきました。
モグラも活発に活動しているようであちこちにモグラ塚が沢山出来ていました。


いつもの雑木林ではミスミソウが2輪咲いており、蕾も多く出ています。

ミスミソウ:誰かがここに植えたか種をまいたのだと思いますが、この辺りでは東京薬科大学付属薬用植物園で多く見られます。


開きかけの白い蕾と他に蕾が3個見えます。


カタクリの新葉があちこちに出ていました。


まだ蕾はほとんどできていないのですが、気の早い蕾が一輪出来ていました。早すぎますね!


今日見た蛾ですがフユシャクが2種類と春の蛾が2種類出ていました。蛾の世界にも春が来ました。

ウスモンフユシャク


ヒロバフユエダシャク


ブナキリガ:ヨトウガ亜科の蛾で春早くに出てくる蛾です。


ウスベニスジナミシャク:3月頃雑木林でよく見かける蛾です。


以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする