八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

早春の雑草の花

2019-03-06 16:18:04 | 
我家にアズマイチゲが咲いたので、いつもの雑木林ではどうか見に行ってきました。
やはり咲いていましたがはっきり開いていたのは一輪だけで他はまだ蕾状態。
しかもまだ花数も少なくこれからどんどん増えていくのでしょう。


一方、畑地では早春の雑草の花々がいろいろ咲いていました。

オオイヌノフグリ


ホトケノザ


コハコベ


タネツケバナ


ナズナ(いわゆるぺんぺん草)


カラスノエンドウ:この花はまだ少なく一群だけ


フキノトウ:開いて蕾が見え始めました。


先日見かけた雑木林のミスミソウは花数が大分増えて色とりどりの花が咲いていました。


また、今日はヒロバフユエダシャクが桜の大木の幹に1頭だけまだいました。


神社には早春の蛾、ヒロバトガリエダシャクが1頭出ていました。これはホソバトガリエダシャクかもしれません?
いずれにせよ早春に出てくるちょっと変わった蛾で、見かけはヤガに似ているエダシャクです。


以上
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする