今日は日野市の多摩川へ出かけました。
冬尺蛾のフチグロトゲエダシャクが出てくる頃なので探すためです。
浅川に1頭、多摩川で2頭の雄しか飛んでおらず。雌も見つかりませんでした。
見つけた個体も、いつものことながら素早く飛ぶので見失ってしまい撮影できませんでした。残念。
暑いぐらいの暖かさで越冬蝶のキタテハ多数とキチョウが2頭飛んでいました。
キタテハ

春の蝶ベニシジミも1頭出てきました。早いですね。

草花ではオオイヌノフグリ、カントウタンポポそして我が家の近辺ではまだ見かけないヒメオドリコソウが咲いていました。

湿地にはバンが3羽とカワウが1羽いました。カモ類は相変わらず見つかりません。どうしたのでしょう。
バン

以上
冬尺蛾のフチグロトゲエダシャクが出てくる頃なので探すためです。
浅川に1頭、多摩川で2頭の雄しか飛んでおらず。雌も見つかりませんでした。
見つけた個体も、いつものことながら素早く飛ぶので見失ってしまい撮影できませんでした。残念。
暑いぐらいの暖かさで越冬蝶のキタテハ多数とキチョウが2頭飛んでいました。
キタテハ

春の蝶ベニシジミも1頭出てきました。早いですね。

草花ではオオイヌノフグリ、カントウタンポポそして我が家の近辺ではまだ見かけないヒメオドリコソウが咲いていました。

湿地にはバンが3羽とカワウが1羽いました。カモ類は相変わらず見つかりません。どうしたのでしょう。
バン


以上