goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

番外:大月市秀麗富岳十二景:第6番扇山

2016-12-03 19:36:27 | 日記
好天に恵まれ暖かい今日、友人と恒例の忘年登山で中央線沿線の扇山へ行ってきました。
この山は大月市秀麗富岳十二景の第6番として知られており素晴らしい富士山の風景を見ることができます。
私はこの山に何回も登っていますが、なかなか好天に恵まれませんでした。
しかし、今日はご覧の通りの素晴らしい富士山でした。

扇山山頂からの富士山:秀麗富岳十二景第6番


今日のコースは「中央線鳥沢駅~扇山登山口~山の神~大久保のコル~扇山~犬の丸~荻の丸~山の神~大野貯水池~中央線四方津駅」です。登山道は暖かくクロスジフユエダシャク、テングチョウなどが飛び交っていました。

鳥沢集落から扇山:平らな山頂の右端が扇山山頂です。


鳥沢集落から百蔵山(右方の山):秀麗富岳十二景第7番


大久保のコル下方の展望所から見た富士山:山頂よりこちらの方が綺麗かな?
中間の山が鹿留山・杓子山、手前の山が九鬼山


山頂は広くて展望が素晴らしい。ここでゆっくり富士山を眺めながら昼食としました。

山の神展望台から大野貯水池方面を望む


大野貯水池にはカモ類が多くキンクロハジロ、マガモ、カルガモ、オオバンなどがいました。
見つけることができませんでしたが、オシドリも来るはずです。

帰りには高尾で今日のお疲れ会と忘年会を兼ねて一杯やってから帰宅。

以上

ダイヤモンド富士

2016-11-29 17:18:40 | 日記
今日は小比企の丘陵からみたダイヤモンド富士です。
5分ほど前には雲で富士山頂が見えなかったのが、直前になり晴れ上がりました。ラッキー!
ダイヤモンド富士直前からシルエット富士までどうぞご覧下さい。

ダイヤモンド富士直前の富士山

ダイヤモンド富士










シルエット富士


以上

コロコロダイヤモンド富士

2016-11-25 17:16:22 | 日記
今日は我が家の近くの公園からです。
南の方から、堂了山、片倉台とダイヤモンド富士があったのですが、いずれも雲がかかって見られず。
今日、今年初めて見ることが出来ました。
明日がダイヤモンド富士となるでしょう。

コロコロダイヤモンド富士はご覧のとおり富士山の北斜面を太陽が転がるように降る様をいいます。











見所は順次北に移り、最後は冬至のころの高尾山頂でお仕舞いです。

以上

初雪・初積雪

2016-11-24 09:39:12 | 日記
昨夜来の雨が、早朝6時前?ごろから雪に変わり積雪となりました。
初雪・初積雪です。

朝のテレビニュースでは八王子駅前の風景が出ていました。
東京都心(八王子市ではありません)で、11月の初雪は54年振りだそうです。
11月の積雪になれば初めてのことですが積もるでしょうか?

我家の近くで8時ごろにはこの通りです。午後3時ごろまで降るということなのでどれくらい積もるでしょう?
まだ、牡丹雪が深々と降っています。

公園のベンチ


近くの雑木林


隣の家の屋根


近くの自動車


以上

スーパームーン

2016-11-15 21:35:20 | 日記
昨日11月14日はスーパームーンでした。
残念ながら雨のため見ることができませんでしたが、昨日のスーパームーンとは今年最大に見える満月でした。
しかも、普段の満月より大きさで14%も大きく見え、明るさで30%も明るさが増すという、68年振りの超スーパームーンでした。

13日の14夜(スーパームーンイブ)と今日15日の十六夜の月参考にあげておきますが、大きさ、綺麗さはほとんど満月と変わりません。
また、我が家からなので大きさが比較できるように風景を入れての撮影できませんでしたがご勘弁ください。

スーパームーン14夜:薄雲が出ていたので少しぼやけて見えます。


スーパームーン十六夜


以上