80年代Cafe

80年代を中心に、70年代後半~90年代位の懐かしいもの置いてます。
あなたにとって80年代はどんな時代でしたか。

デジコムサッカー・エポック社

2013-12-19 19:58:32 | 電子ゲーム


 これは、1980~81年頃にエポック社より発売されたデジコムサッカー


 デジコム9(ナイン)、デジコムフットボール、デジコムベースボールに続く、デジコムシリーズのスポーツもののひとつ。この薄型のデジコムシリーズの最後でもあります。野球ゲームは当時の野球人気もあって、バンダイのベースボール・スーパーベースボール、学研のベースボール1~3、モリタニのマイコンベースボール・盗塁王など数多く発売されていたのですが、沢山の選手を動かす必要のあるサッカーゲームはとても少なかった。キャプテン翼人気から、液晶のゲームが数種出ていたくらいでした。


 そもそもアーケードゲームですら、83年のアルファ電子のエキサイティングサッカーまでは、パスやシュートを繋げる本格的なものはほとんどなかった。そんな中、キャラ人気に頼ることも無く、本格的なサッカーゲームを作り上げています。


 取り説。ルールが独特なので、ないと遊び方を理解するまで大変。


 ひとチーム、C.F(センターフォワード)、R.H、L.H(ライト&レフトハーフ)、G.K(ゴールキーパー)と4人編成の変則的なルール。C.F(センターフォワードとG.K(ゴールキーパー)は、プレイヤーが操作し(一緒に動く)、R.H、L.H(ライト&レフトハーフ)はコンピューターが操作します。


 (スライディングは再現されてませんが)敵のボールを奪ったり、逆サイドにシュートを打ち込むなどのテクニックも紹介。 


 箱から出したところ。初期デジコムは、薄型で梱包もシンプル。当時8,000円近くした玩具なので、少し素っ気無い感じ。これ以後のスーパーギャラクシアン、スペースディフェンダー、ドラキュラハウスでは、大型で豪華な箱入りになりました。


 1人でも2人でも遊べるよう、両側にコントローラーが装備されています。サッカーを連想させるサッカーグラウンド型の筐体が素敵。デジコム9では球場型でしたが、内容と本体がリンクしているところが電子ゲームの良い点。


 グリーンで塗られたスクリーン周りが、青々とした天然芝を連想させる。


 ゲームとは直接関係ないですが、観客席も再現。気分を盛り上げます。


 操作は、C.F(センターフォワードとG.K(ゴールキーパー)の操作ボタン、シュートボタン、電源、PRO/AMAのレベル、1人用2人用の切り替え。サウンドのON/OFFが無く、やかましい電子音が鳴り響きます。


 ゲームスタート、キーパーを除くとフィールド内にいるのは3人と寂しい。


 横5列しかスペースが無く、パスボタンやボールの方向の蹴り分けもありませんので、独特なルールを採用しています。真ん中3列でキックすると真っ直ぐボールが飛び,両サイドでキックすると逆方向に飛びます。


 オフサイドは再現されていませんが、ゴールキックやスローインは再現。シュートが決まると選手が駆け回る演出も。


 後のサッカーゲームでは、ボールを持ったキャラをプレイヤーが操作することが可能になり、他のキャラをコンピュータ操作にすることで、大人数を一斉に動かすサッカーのルールを再現していました。これは最初期のものということで、操作できるキャラを1人(+ゴールキーパー)に絞っています。


 面白いかどうかは、良くわかりませんが、一応サッカーゲーム(らしきゲーム)としては成立しています。対戦したら楽しいのかも。


 Jリーグ発足後は、Jリーグ人気、日本代表人気もあって、SFCの時期にはサッカーゲームが氾濫しました。この時点では、まだサッカーが脚光を浴びる前でした。実に玄人好みの渋いゲームに仕上がっていると思います。


 この頃だとキャプテン翼の人気もあって、前述のエキサイティングサッカー(83/アルファ電子)、トラックボールを使用したテーカン ワールド カップ(86/テクモ)、家庭用では任天堂サッカー(85/任天堂)など、じわじわとサッカーゲームが登場していました。写真は、シミュレーションを使用したテクモの意欲作キャプテン翼(88/テクモ)


 ウイニングイレブンシリーズの源流とも言える(?)コナミのサッカー。セガからもチャンピオンサッカーが発表されていました。


 それ以前だと、トミーのLEDを使ったゲームにもサッカーがあったようです。点滅するボール(LED)を追っていく、まだ雰囲気だけを再現したものだったよう。これより前だと、エポック社が出していた野球盤のサッカー版みたいなボードゲームもありました。


 当時の思い出としては、野球のLSIゲームは遊びましたが、こちらは遊んだことはありませんでした。7,000~8,000円する高価な玩具でしたので、インベーダーやパックマン、ギャラクシアンなど、アーケードからの移植のような派手なものに目を奪われていました。買ってもらうとしても、そのようなものをまず優先しただろうだと思います。


 ということで、玄人好みの激渋なゲーム性がイカス、エポック社のデジコムサッカーでした。

参考:Wiki サッカーゲームの項、デジコムサッカー取扱説明書(エポック社)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サッカーは (yasuho)
2013-12-25 00:01:53
覚えてないですが、バレーボールはプレイした記憶があります。ほとんど覚えてないのですが…
返信する
Unknown (80-cafe)
2013-12-26 19:47:17
コメントありがとうございます。

点滅するLEDのランプをボールに見立て、ボタンを押すことでバレーっぽいゲーム性を出していました。今だったら、電子工作にもありそうな内容ですが、当時はマイコン制御と銘打って売られてました。
返信する

コメントを投稿