朝7時、雪が舞っています。予報通りです。
窓の外の温度は-2℃、寒くて冷たいのは当たり前。
寒い寒いと言いながら、窓を開けて1年ぶりの雪に見とれています。
バケツの氷も軽く押さえれば割れるほどに凍っています。
積もっている雪を見たら測ってみたくなるこの心理、
雪がよく降った子供の頃に帰るのでしょうか。
「2.5センチ積もってるよ」
「いや、2センチしかないよ」
「いやいやこっちはもうちょっとあるよ」
しょうのない会話が続きます。

隅っこに吊った干し柿が黒くなってきました。

東山は何にも見えません。
風もなくしんしんと降り続きます。

植木鉢の葉もうなだれています。じーとがまんがまん・・・。

丸い葉の緑と雪の白が、妙にきれいに感じます。
ただ今午前11時、外は牡丹雪です。
窓の外の温度は-2℃、寒くて冷たいのは当たり前。
寒い寒いと言いながら、窓を開けて1年ぶりの雪に見とれています。
バケツの氷も軽く押さえれば割れるほどに凍っています。
積もっている雪を見たら測ってみたくなるこの心理、
雪がよく降った子供の頃に帰るのでしょうか。
「2.5センチ積もってるよ」
「いや、2センチしかないよ」
「いやいやこっちはもうちょっとあるよ」
しょうのない会話が続きます。

隅っこに吊った干し柿が黒くなってきました。

東山は何にも見えません。
風もなくしんしんと降り続きます。

植木鉢の葉もうなだれています。じーとがまんがまん・・・。

丸い葉の緑と雪の白が、妙にきれいに感じます。
ただ今午前11時、外は牡丹雪です。
しかし寒いですね~
当地方は昨日夕方微かに白いモノが舞った程度で済みました。
雪無し県に生まれた孫などTVニュースを見て「何故此処は雪が積もらないのか・・・」と不満そうです。
雪が積もることはありませんが季節風が強く本当に寒いです。
小雨が降っているのでしょう、おかしなお天気です。
買い物に行くのも躊躇してます。(笑)
市内もよく積りましたね~。
ニュースで雪の金閣寺も放映していました。
きれいね~っと思いながら見ていました。
雪はきれいですが寒いのが辛いです。
昨日より今日はましでしたが・・・。
暖冬だと喜んでいましたのでこの寒さに対応できないでいます。(笑)
慣れるまでしばらくかかりそうです。
風邪にお気をつけてください。
今日の寒さはこたえました。あしたは少しは緩むそうなので、ホッとしたいところですが、また来週初めはぐっと冷えるとか。
寒さに慣れた頃には春が目の前、おたがい風邪に気をつけて過ごしましょうね。
こちら、今日は西風が強くて、ブルブル状態が続いてますよ。路肩の雪もまだ融けない状態です。
名古屋方面の積雪も大変なようですが、京都も結構積もったんですね。
こちらでは一瞬うっすら積もったのですがたちまち溶けてしまいました。
同じ京都でも岩倉のほうでは10センチ、上賀茂では6センチと、差があります。
それから見ると積雪3センチの市内はまだマシですね。
今日も寒いです!!
>とんぼさんへ
わずかな雪でしたが、川辺りは雪解け道でぐしゃぐしゃです。
南部のほうでは何センチ積もったのでしょう?
少しの雪は、京都の寺社にも風情を与えてくれますが、あんまり積もると困りますよね!
うちのほうは雪は無いですが、寒さで足先からジンジンと冷たくなります。((+_+))
下のカワセミとカモも見させていただきました♪
予報がだいぶ外れて、朝起きた時景色がうっすらと白くなった程度でした。
その後曇ることもなく青空がばっちりでしたよ。予報はいつもオーバーぎみです。
その代わり、しんしんと冷えていますから、今晩あたりは積もるかもしれません。
歳とともに寒さはこたえます。