曇り空で冴えないお天気でしたが、
明日は下り坂との予報なので、思い切って
出かけてきました。
苑内一周はまず清和院御門から入ります。
反時計回りに進んで、
迎賓館の横に咲くツワブキを見ながら

子供の森に入ります。
ここの紅葉はまだ少し早め、でも、
迎賓館の塀をバックに見るモミジはきれいです。

京都御所の北側、今出川御門の近くの大きなサザンカが
見事な花を咲かせていました。


京都御所を西側に回ると
紅葉の時期にあわせて一般公開中。
人出を避けて草地の中をきれいなモミジ探しです。
大きくはないけれど、3色そろいぶみの1本の
きれいなモミジを見つけました。



こちらのモミジは他に比べて一段と赤く、
これこそ“紅葉”という感じですね。

こちらは赤と緑のがバランスよく入り乱れて・・・。

最後に見つけたのはマユミ。
すっかり葉を落として丸裸、薄い紅色の実が目立ちます。

最後は葉を落とした大イチョウの横を通って
寺町御門へ出ると、ざっと御苑内を一周したことになります。
明日は下り坂との予報なので、思い切って
出かけてきました。
苑内一周はまず清和院御門から入ります。
反時計回りに進んで、
迎賓館の横に咲くツワブキを見ながら

子供の森に入ります。
ここの紅葉はまだ少し早め、でも、
迎賓館の塀をバックに見るモミジはきれいです。

京都御所の北側、今出川御門の近くの大きなサザンカが
見事な花を咲かせていました。


京都御所を西側に回ると
紅葉の時期にあわせて一般公開中。
人出を避けて草地の中をきれいなモミジ探しです。
大きくはないけれど、3色そろいぶみの1本の
きれいなモミジを見つけました。



こちらのモミジは他に比べて一段と赤く、
これこそ“紅葉”という感じですね。

こちらは赤と緑のがバランスよく入り乱れて・・・。

最後に見つけたのはマユミ。
すっかり葉を落として丸裸、薄い紅色の実が目立ちます。

最後は葉を落とした大イチョウの横を通って
寺町御門へ出ると、ざっと御苑内を一周したことになります。