あれこれ散歩道

散歩道は鴨川のほとりです。
鳥、花、犬、人…、出会いはあれこれ、楽しい一日が始まります。

イソヒヨドリ

2017-01-14 13:10:43 | Weblog
予報どおりの寒い朝、気温は0℃。
青空の広がる一方で、灰色の雲が広がって
今にも小雪が散らつきそうです。
これだけ寒いと、散歩の足も遠のいてしまいます。

この冬は冬鳥が少なく、
年明けには地上を飛び交っているはずのツグミが
ことしは1羽も見られません。
そんな中、昨日は少し鳥運に恵まれました。
まず、イソヒヨドリ。
久しぶりに目の前で遊んでくれました。






ジョウビタキを追っていると
ウメが咲き始めているのに気づき、
両方を狙ったら、
ジョウビタキは飛んでしまい、梅の花はぼけぼけ。
おお悲し。


なんとか♂だけ撮れました。


このところユリカモメが増えてきました。
年中トビにも餌やりをしている
餌まきおばさんのパン屑に友が友をよび、
増えたのでしょう。
300羽前後が集まっています。



ユリカモメやカモに混じって、
寒い冬を和ませてくれる仲間は
カワアイサ、キンクロハジロ、オオバンたちです。


七草がゆ

2017-01-07 14:34:06 | Weblog
大晦日も迫ったある日の朝、窓を開けたら
向かいの垣根にコサギがとまっていました。
もうすぐ鴨川なのに、不時着したのでしょうか、
それとも、酉年のご挨拶に来たのか・・・。
多分、鳥好きばあさんにご挨拶だろうと嬉しくなりました。





今年はサギにご縁がありそうです。

わたしの年賀状にもダイサギが登場です。
白は平和の象徴、いい年であってほしいと思います。


さて、今日は七草粥の日です。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。
早速買って来てお昼にお粥にしていただきました。


七草を刻む時の歌です。
京都でも地方によって歌詞は違うようですが、
  「七種なずな 唐土の鳥が 日本の土地へ 
    渡らぬ先に 七草たたいて トントントントン」
とか。おもしろいですね。

新年おめでとうございます

2017-01-04 13:55:20 | Weblog
遅ればせながら
 新年あけましておめでとうございます

いつもご訪問いただき、有難うございます。
今年もがんばって続けて行きたいと思いますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

1日 家族全員集合で賑やかにドタバタと過ぎて行きました。
   みんなが一度に顔を合わせる楽しみな日ですが、
   疲れますね。
2日 初詣は恒例の下鴨神社へ。
   人にもまれてクタクタ。
   疲れますね。
3日 お墓参り。市バスで行く宇多野方面。
   市バスは北野天神さん前を通るか、
   金閣寺・竜安寺など観光路線を通るか、
   迷うことなく前者を選んだのですが、
   ひどい渋滞に遭い、クタクタ。
   疲れますね。ジジババは・・・。
4日 やっと落ちついて、年賀状のお返事を書いています。
   ・・・・


直進する飛行機はツルマークでしょうか、
羽ばたく鳥に見えてきました。