あれこれ散歩道

散歩道は鴨川のほとりです。
鳥、花、犬、人…、出会いはあれこれ、楽しい一日が始まります。

水辺にて

2014-05-22 12:51:30 | Weblog
やはり5月。水辺は少しずつ緑が増してきました。
クサヨシの穂も出始めました。
もう少しすれば白い穂と緑の葉の波打つ光景が見られるでしょう。


クサヨシとアオサギ


こちらはゴイサギ。じーっと構えて餌を待ちます。
いつも辛抱強い姿に失笑してしまいそう。

2、3日前から土手の草刈りが始まり、
ハルガヤ、ホザキマンテマなど一網打尽になくなってしまいました。
やっと現われたヤセウツボもアカツメクサともども同じ運命に・・。

ヤセウツボ(アカツメクサに寄生する寄生植物)


刈られる前に撮っておいたヌカススキです。
最近、土手の一部に広がりだしたイネ科の草ですが、
柔らかい感触が産毛のようで、ちょっと撫でたくなるほどです。

拡大鏡で見ると、小さな小穂にはノギが2本あります。


ノビルのむかごです。クサイチゴみたいですね。

あちこち ひなだらけ

2014-05-16 20:01:52 | Weblog


新緑のよく映える最高の季節、朝は格別です。
真横から朝日に照らされる緑のきれいなこと!

この緑の中から親が子を、子が親を呼ぶ賑々しい声が
あちこちで聞こえます。


給餌している時、カメラを向けたので、
さっと飛び立ったメジロの親、枝に残った1羽のひながかわいい!


隣の木ではスズメのひな。

下には3兄弟が親を待っています。
1羽が何か虫をくわえていますが、他の2羽は知らんぷり。
ひたすら親を待つばかり。


こちらはカモ、これで何組目の親子かな? 珍しく一人っ子です。


カルガモのひなも今年初めて誕生しました。
10羽が母さんを囲んでお遊戯をしているようですね。
と、そこへ突然マガモ(アイガモ)のペアが飛び降り
慌てた母さんは急いで中州に上がり、しゃがんで羽を膨らませました。
ひなも慌てました。母さんが呼んだのでしょう。


あっという間に全員羽の中へ。


そこへ父さんらしき1羽がやって来て
マガモのペアを威嚇、追っ払ってしまいました。
やったね、父さん パチパチ・・・。


ナンジャモンジャ

2014-05-10 13:13:58 | Weblog


わが家のナンジャモンジャ(モクセイ科:ヒトツバタゴ)が見事に咲きました。

ずーと以前、対馬のとある入り江で咲きかけのこの花を見た時、
満開になると白い花が山一面に咲いて、雪のように見えると聞き、
それでは是非また・・・と思っているうちに実現せずじまいでした。
あまりにも遠すぎる、それでは苗を買ってうちで育ててみよう。

デパートの屋上で偶然それを見つけ、早速買い求めて大きな鉢に植えました。
50センチほどのひょろひょろとした苗は、
翌年僅かに新芽を出し、次の年には小さな1房の花をつけました。

「わ~、花が咲いた!」。このときの嬉しかったこと。
それから毎年花の数が増え、4~5年目の今年はこんなに立派になりました。

もう、嬉しくて、通りがかりの方に褒められるたびに、
私の鼻はだんだん高くなっていきます。(笑)




2階の窓から覗き込んで撮ったもの。


花弁が4枚、房状につきます。

イライラしたときも、落ち込んだときも
この花と向き合えば、心穏やかにしてくれる大好きな花です。





5月に ぼやく

2014-05-03 16:26:52 | Weblog


これは賀茂大橋を額縁にして撮ったものです。
向こうに見えるのは荒神橋。
この間約850m。中州があるのは1か所だけ、あとは低い寄り州が所々にあります。

この寄り州で、イカルチドリが抱卵を始めました。
ところが4月30日早朝の雨で水をかぶり、卵は流されてしまいました。

自然災害だからしようがないと言えばそれまでですが、
浚渫工事の際にもう少し配慮されていれば助かったはずです。
土を運び出さずに、その土で高さのある中州を作るとか・・・。

額縁の中の川はきれいな光景です。きれいすぎます。

ぼやきはさておき、今朝の水辺を覗いてみましょう。
キアシシギがやってきました。きのうは1羽、


今朝は4羽です。


カモのひなも少し大きくなりました。


青空に咲き始めたニセアカシア。
まもなく風に乗せていい匂いを届けてくれるでしょう。