あれこれ散歩道

散歩道は鴨川のほとりです。
鳥、花、犬、人…、出会いはあれこれ、楽しい一日が始まります。

お地蔵さまを彫る

2017-12-27 16:29:33 | Weblog
この秋から新しいことに挑戦しています。
ある教室の広告が目にとまりました。
お地蔵さまを彫ることです。

パソコンの前には5センチほどの小さなお地蔵さんが
かわいく微笑んでわたしを見ています。
こんなの自分で作れたらいいなと思っていたのです。
チャンスです!

早速受講することにしました。
まず材料は 10×5×5 のケヤキの板と彫刻刀です。

押し入れの片隅に捨てられずにいた彫刻刀を探し出し、
足りない分を文具店で買ってきました。
あとは削り屑が飛ばないように囲う紙袋。
1辺を切り落として、ここが作業台になります。

10月25日
原図を四面に貼り付けて削っていきます。
コツコツ、コツコツ・・・。
隣は年配のおばあちゃん2人、
向かいは馴れた手つきのおじいちゃん、
他の皆さんも真剣です。
“彫る”って、難しいんですね。でも楽しい。


11月15日
何とか形になってきました。
木にも目があって、
縦に削るのは楽でも、横に削るのは固くて、
頭のてっぺんは苦労します。


12月6日
手足や耳が形になり、
頭が少し丸くなってきました。
この頃になるとお隣さんとおしゃべりする余裕が出てきます。


12月21日
いよいよお顔にかかります。
まず、眉毛。
慎重に丸みをつけていきますが、
しまった!お鼻を削り過ぎたようです。


今年はここまで。
全12回、2月末で完成です。
さてどんなお顔のお地蔵さまができることやら・・・。


来年は戌年、○周目のわたしの年。
今年もよくご訪問いただきまして、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


散歩で出会ったウメちゃん。











師走の水辺

2017-12-18 17:03:55 | Weblog
師走も半ば、例年になく寒い日が続きます。
今朝は0℃まで下がり、初氷を見ました。


荒神橋から眺める北山は稜線が白く、
多分雪が降っているのでしょう。
冷た〜い空気がじんわりとこちらに向かって
降りてくるような・・・、おおさむ。

さすがに冬鳥たちは元気です。

投げられるパン屑に向かってあらそうユリカモメ。

この辺りでは100羽ほどが
毎日琵琶湖からやってきます。

今年もカワアイサが来ていますが、
魚を捕るのがカワウよりもすばやく、上手です。
それに気づいたサギが
今までカワウばかり追いかけていたのに、
今年はカワアイサのあとを追いかけています。

カワウのようにさっとは潜れませんが、
見つけた魚を潜りながら敏捷に追いかけてゲット、
見事なものです。


カワアイサには鋭い板歯があって、
一度捕らえられた魚は逃げられないようです。

ヒドリガモも40羽ほどが常連さん。

河川敷の草はらと水面を行ったり来たり、
群れで賑やかに採餌です。
アメヒは居そうにありません。

鴨川の中州は今年も除去されることなく、適所にあって、
水鳥たちの憩いの場所です。
ユリカモメ、コガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、
コサギ、ダイサギ、オオバン、カワアイサ、キンクロハジロ・・・など。







寒い毎日もこの風景に癒されています。





遅い目の紅葉

2017-12-11 15:22:31 | Weblog
今朝のテレビで、下鴨神社は落葉樹の森なので、
葉が落ちてからでないとモミジは赤くならない
と報じていました。
では、行ってみるかと、急遽散歩コースを変更して
糺の森まで足をのばすことに。

紅葉は思ったより進んでいて、遅れ紅葉でした。






少しがっかりして森の中を歩けば、茶色くなった落ち葉がいっぱい。
ツグミやイカルを期待したですが、さっぱり。

森の中の小さな池には、あらあら
ここにまでお賽銭が沈んでいました。

トリさんたちの水場になっているのでしょうね。
トリさんたちにもご利益がありますように!





森の片隅でツワブキが元気いっぱいに咲いていました。
真冬の黄色は目立ちますね。