あれこれ散歩道

散歩道は鴨川のほとりです。
鳥、花、犬、人…、出会いはあれこれ、楽しい一日が始まります。

花あれこれ

2014-03-29 15:01:02 | Weblog
散歩道の花々です。


私が勝手に決めている標準木のサクラは去年より1週間遅く、
3月28日に咲き始めました。


それよりも1週間も早く咲いていたのがアンズ。
毎年咲いているのに今まで気づきませんでした。


同じバラ科のハナカイドウ。満開時にはとてもきれいですが、
まだ咲き始めたばかり。


今年のコブシは、剪定されたので数個しか花がついていません。


レンギョウ。花びらがほそいので、シナレンギョウでしょうか。


ユキヤナギは雪を被ったように真っ白、きれいです。


深紅のボケ。となりに淡いピンクもあります。


トサミズキ。弱りかけた木で懸命に咲いています。

最後は、ホトケさまとおヒメさまのご登場です。
ホトケノザとヒメオドリコソウです。




救急ヘリ

2014-03-19 17:23:15 | Weblog
春らんまん、ソメイヨシノに一足早くオカメザクラが咲き始めた。
このサクラは色が濃く鮮やかなので、遠くからでもよく目立つ。
最近姿を見せないメジロもそのうちやってくるはず。




レンジャクの便りを耳にしたので、下鴨神社にまで足をのばした。
が、梢にもアンテナにも見られなかった。遅かった。
いまごろはどのあたりを周回しているのだろう。

帰り道、ヘリがこちらに向かってくる。救急ヘリだ。


救急ヘリはよく通るが、目の前で着地するのは見たことがない。
府立医大の屋上に着陸姿勢をとった。



着陸。隣の屋上にはそれを見守る消防署の2人。


しばらくして飛び立った。


まず北に向かい、すぐ南に方向換えして飛び去った。


飛来から飛び去るまで20分くらいかかっただろうか。
人命を預かる皆様、ご苦労さまです。


河川工事が始まった

2014-03-13 13:23:16 | Weblog
3月になったとたん、恒例の浚渫工事が始まった。



中州に杭が打たれ、紐が張られた。
ダンプの進入口に柵が設けられ、ガードマンが立つ。
その足元にいっぱい咲いていたフラサバソウがくちゃくちゃになった。
ショベルカー2台、土砂運搬のトラクターが2台、
さあ作業開始とばかり動き始めた。

3日、賀茂大橋の南側で作業中。


12日、中州も寄り州もなくなって平らになった。


どういう格好で中州が残されていくのだろう。

昨日はいいお天気。
アオサギが木の上で片足立ちのパフォーマンス、お見事、お見事。


その上を鮮やかに飛行機雲。空の青さが一段と映える。


今日は予報通りに雨となった。