あれこれ散歩道

散歩道は鴨川のほとりです。
鳥、花、犬、人…、出会いはあれこれ、楽しい一日が始まります。

パンに群がるトビ

2007-11-30 16:26:36 | Weblog
水辺に佇むと、一群のユリカモメが
いっせいに飛び立って集まってきます。

パンはあげないけど、写真だけ撮らせてねと
カメラを向けても、よほど近づかない限り逃げません。

しばらく様子をうかがってから、
なーんだ、くれないのか、と飛び立っていきます。

佇む人は餌に見えるんでしょうね。

別の場所では
投げられるパンに群がって
トビが数十羽とカラスの群れが舞う。
異様な風景です。





工事、工事、また工事

2007-11-27 20:48:08 | Weblog
突き刺すように天に伸びた2本のクレーンが
右、左と首を振りながら
府立医大の新築工事が進みます。

河川敷では、ツツジを引っこ抜き、平らにならして
通路を造り、新しくベンチを置いて、
公園化の真っ最中です。

左岸の京大構内では、
織物会社の古い建物の一部が壊されて
工事用の大きな塀に囲まれてしまいました。

さらに今度は白川改修工事が近くで始まっています。

工事、工事で鳥たちもビックリ。
ジョウビタキが影をひそめ、シジュウカラやメジロも
あまり見かけなくなりました。

美山茅葺きの里

2007-11-18 13:24:14 | Weblog
日が照らず寒い一日、美山へ行ってきました。

渋滞もなく気持ちよく進むバスの中からは
美しく手入れされた中川の杉山の緑を眺め、
続いて見る山々は紅葉がまっ盛り。

近くの土手では枯れススキがなびき、
紫色の可愛い野菊がひっそりと彩りを添える。

まさに秋、秋まっただ中!!

美山の里では
茅葺きの家の庭にそれぞれに植えられた秋の花がいっぱい。
葉の落ちた木には赤くなりかけの柿が風情を添える。

美しい茅葺きの風景だが、
なぜか以前ほどの感動がない。

なぜかー?
茅葺き屋根が減って、瓦葺きが目立つのだ。

この屋根の維持、管理が大変難しくなって来たのだろうと
勝手に想像して、少し寂しくなった。

美しいこの風景がいつまでもありますように・・・。

アオバズクで~す

2007-11-17 21:04:12 | Weblog
紅葉を求めて京都御苑をひと回りしてきました。
同じモミジでも赤かったり、まだ緑のままだったりで
鮮やかさはまだまだの感じ。
それでも、澄み切った青空、暑くも寒くもなく絶好の一日。

ほぼ一回りしてベンチで温かいお茶をと
腰を下ろして、ふと前を見ると・・・、

リニューアルオープンされた児童公園のブランコの上で
アオバズクが1羽、固い光った目でこちらを見ている!
隣のブランコにはどんぐりが数個、お行儀よく並んでいる。
もちろん両方とも人工物。

ははーん、なんと粋な計らいでしょ。
こんなの、楽しくなりますね。