あれこれ散歩道

散歩道は鴨川のほとりです。
鳥、花、犬、人…、出会いはあれこれ、楽しい一日が始まります。

ウスギモクセイの香り

2020-10-04 12:55:14 | Weblog
ヒガンバナが衰え始めると、次はモクセイ。
いつの間にか、ウスギモクセイが満開になって、
上品な香りを漂わせています。







キンモクセイほど強烈な香りではないので、
気づかない人が多いようです。
では、キンモクセイは?
つぼみもほとんど見当たらず、今年はどうなっているんでしょう?


草刈りがまだされていない一部の河川敷は
草が繁り、見事な野原です。
メヒシバ、エノコログサ、カゼクサが主流、
風が吹くたびに穂をなびかせて・・・。
コオロギの声が草の中からひびきます。
秋です、秋の鴨川草原です。





岸辺にはタマスダレ、ミゾソバが可憐に咲いています。





刈り取られたあとの石垣には、はや、ガガイモが
生えてきました。
今度こそ、この実を見たいものです。


頭上をコシアカツバメの群れが飛び回っています。
曇り空なので、虫が低く飛んでいるのかもしれません。
それにしてもコシアカばかり、大きな群れです。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2020-10-05 07:45:09
 鴨川はすっかり秋の雰囲気ですね。訪れてみたくなりました。
返信する
Unknown (country walker)
2020-10-05 07:54:30
キンモクセイ、ギンモクセイは知っていますがウスギモクセイと呼ばれる花もあるのですね。
コシアカツバメ、涼しくなってきたのでぼつぼつ渡る準備中の開始でしょうか?
返信する
とんぼさんへ (ちどり)
2020-10-05 19:49:32
草茫々の風景もいいものですね。街の中にこういう空間も必要ではないかと思います。
休日には蝶や虫を追う親子も見られます。
返信する
country walker さんへ (ちどり)
2020-10-05 19:56:22
モクセイは日本では実がつかないと聞いていましたが、ウスギモクセイはわずかですが実をつけます。
数年前にこの実を埋めておいたら芽生えたよと聞いたことがありました。その後どうなったかなあ〜。
コシアカツバメ、渡る準備かもしれませんね。
返信する
Unknown (ソングバード)
2020-10-06 07:27:31
おはようございます。
キンモクセイが満開で、甘い香りを漂わせてますが、ウスギモクセイはどんな香りがするのかな??
キンモクセイほどの強い香りがしないとのことですが、香りの種類は同じ??
タマスダレ、今まで名前がわからなかったのですが、やっと解決。
先日撮ってきましたよ。繁殖力も強い花のようですね。
コシアカツバメの群れも見てみたいものです。
返信する
ソングバードさんへ (ちどり)
2020-10-06 11:04:28
ウスギモクセイの香りは、強烈ではなくふんわりと淡い?上品な香り、いい香りですよ。
種類は多分同じだと思います。
タマスダレは、鴨川が洪水になっても岸辺に毎年花を咲かせます。しっかり根付いているのでしょうね。
コシアカツバメは、突然頭上に現れて乱舞し始めました。カメラマンが一生懸命追っかけておられましたが、はたして撮れたでしょうか。
返信する

コメントを投稿