咲いた咲いた チューリップの花が
並んだ並んだ 赤、白、黄色
10日ほど前の中日朝刊1面、中央には春色の明るい写真がはめ込まれている。見出しは『咲いた並んだ180万本』で、三重県長島にある花のテーマパークでチューリップが満開になったという記事だ。
43000平米の敷地に植えられた赤、白、黄など鮮やかなチューリップが一面に広がる。200種類、180万本という規模は日本でも最大級だそうだ。今年は春 . . . 本文を読む
5522eyes @5522eyes 22:17
いぶし瓦の蔵屋根 goo.gl/AH0Xov
from gooBlog production返信 リツイート お気に入り
5522eyes @5522eyes 22:20
雨の歩道橋で滑ってしりもち。尾てい骨をしたたか打った。圧迫骨折が心配になった。
from HootSuite返信 リツイート お気に入り
Follow @5522e . . . 本文を読む
大正昭和期の浮世絵版画家・川瀬巴水は近代風景版画の第一人者と云われ、懐かしくも美しい日本の風景が人気だが、その昭和10年の作に「尾張半田新川端」という1点がある。
描かれているのは雪の積もった蔵屋敷の並ぶ運河端を大きな傘をさして遠ざかる男の後姿、その後を子犬がちょこちょこと付いて行く、ちょっと寂しげだが趣ある構図だ。たしかNHKの日曜美術館が巴水の展覧会のタイミングで取り上げた作品の中にあったも . . . 本文を読む
Fortune Magazine @FortuneMagazine 00:00
China's soil pollution: It's much worse than you think bit.ly/1hV0WRw
5522eyesさんがリツイート | RT
from HootSuite返信 リツイート お気に入り
5522eyes @5522eyes 09:08
沈没した韓国フェ . . . 本文を読む
下田市の田んぼではれんげの花が満開になり毎年恒例の「れんげ祭り」が開かれて家族連れなどで賑わったというのはNHKの静岡局のローカルニュース。
農薬依存の今時農法でれんげとは珍しいとおもったら、これは下田市が複数の農家から田んぼを借りて育てている観賞用のれんげだとあったので納得した。「れんげ畑」に郷愁を感じる年寄りたちもおおかろうから、レンタル田んぼとはいえ、なかなかユニークな、田植え前の行政イベ . . . 本文を読む
5522eyes @5522eyes 00:08
教科書選定の胡散臭さ blog.goo.ne.jp/5522eyes/e/359…
from gooBlog production返信 リツイート お気に入り
5522eyes @5522eyes 11:33
μSv/h:1時間あたりの放射線の人体影響を表す単位で、マイクロシーベルト/時間と読む。一回のX線検査で受ける放射線量は50μSv . . . 本文を読む
昨晩はお仲間連の月例会が行われたらしい。STさんからはその続きのようなメールが届いた。曰く「ナイチンゲールは統計学も得意だった」。
ほほう、そんなハナシは始めてである。
彼らは今年の学習対象をイギリスに決めており、英国貴族の流れを汲んだナイチンゲールも酒のハナシの中に登場したものらしい。
ナイチンゲールといえばクリミア戦争に看護婦として活躍したことが知られるが、今やそのクリミア半島が、ウクラ . . . 本文を読む
5522eyes @5522eyes 08:53
「どっこいしょ」は、六根清浄から。「退屈」は、求道の志が屈すること。玄侑宗久《さすらいの仏教語》
3 件 リツイートされました
from HootSuite返信 リツイート お気に入り
Follow @5522eyes
. . . 本文を読む
日本の最西端、東シナ海に浮かぶ八重山列島の小島、竹富島が注目されている。「教科書」問題である。
「教科書無償措置法」が昭和38年(1963年)に制定されて以来、義務教育の教科書は無料で生徒たちに配布されている。ということを知らなかった。当時の自分はすでに義務教育を終えていたからだ。
教科書が無償というのは結構なことだが、複数の自治体がつくる教科書採択地区協議会が選んで使う教科書を一冊に決めると . . . 本文を読む
5522eyes @5522eyes 22:37
緑の月 goo.gl/617Ykz
from gooBlog production返信 リツイート お気に入り
Follow @5522eyes
. . . 本文を読む
「据え風呂」というのはヒノキの風呂桶にカマドを据え付けて薪をくべ湯を沸かすスタイルの風呂。昭和30年代くらいまで、内風呂はみなこうした据え風呂だった。
「据え風呂」は「水風呂」とも云って元禄の頃に現れているのだが、江戸も昭和もかわらず、金持ちの宅に限られ庶民はもっぱら「銭湯」に通うのが当たり前だった。
「据え風呂に 行春の月 緑なり」
歌人會津八一のこの句は、関森勝夫の「文人たちの句境」に引 . . . 本文を読む
5522eyes @5522eyes 08:16
Palpitation=動悸
from HootSuite返信 リツイート お気に入り
5522eyes @5522eyes 11:22
ベーコン、マヨ、トマト、レタスの順に重ね上げると、BLTサンドはベタつかず美味に仕上がる。
from HootSuite返信 リツイート お気に入り
5522eyes @5522eyes 22:4 . . . 本文を読む
我が家には、95歳になる要介護認定を受けた年寄りがひとりと、骨粗鬆による圧迫骨折で要注意の年寄りがひとり、同居している。二人とも歩行に不自由はあっても気は強い昔型の女性だ。しかし、近頃は、物言いが頓珍漢だったり、云ったこと、やったことを忘れたりという認知症の前段階ともいうべき症状をみせることが時折あるから、こちらも油断はできない。
国内の認知症の高齢者は2012年時点で462万人(高齢者の15% . . . 本文を読む
5522eyes @5522eyes 09:02
近頃は「フレンチトースト」が流行りらしい。 30年前のホテル朝食の定番だったなあ。食の歴史も繰り返しか。
from HootSuite返信 リツイート お気に入り
5522eyes @5522eyes 13:23
ジャーナリストご本人は「プリッツアー」と云ってたそうだ。・・・CNN.co.jp : 米英2紙にピュリツァー賞、NSAの情報収 . . . 本文を読む
韓国、全羅南道の和順にはユネスコの文化遺産に指定された「支石墓群」がある。韓国語でコインドル(欧州ではドルメン)と呼ばれる巨大石墓は、紀元前1000年~100年の間に作られたとされる。欧州ではフランス、イギリス、ドイツなどに数千が残存するが、朝鮮半島も、高敞には約2000、和順には560基があって支石墓の集中する地域になっている。
今読んでいる「東学農民戦争と日本」という本にはこう書かれている。 . . . 本文を読む