goo blog サービス終了のお知らせ 

LOTUS BLUE DIARY

インテリアとリビングと手作りのお話

すももの塩漬け

2010-08-13 04:56:25 | フードコーディネート
誰にでも、忘れられない懐かしい味があると思いますが、
すももの塩漬けは、私にとって
子供の頃の夏の思い出の味です。



子供の頃、私の実家(岐阜県高山市)のほうでは、
近所の駄菓子屋さんで、すももの塩漬けを売っていました。
駄菓子屋のおばさんが漬けていたんだと思います。

10円玉を握りしめて駄菓子屋に行き、
買ったすももの塩漬けを、紙の袋に入れてもらって
かじりながら遊んだ記憶は、遠い夏の日の思い出です。



すももの塩漬けの作り方は簡単です。

大きめの瓶に、濃い塩水を作り
きれいに洗ったスモモを入れて
4~5日漬けこむだけです。
パリパリとして、塩っぱくて、酸っぱくて
後を引くおいしさです。

今日から一週間、実家に帰省します。
ブログを一週間ほどお休みします。

一週間、実家でのんびりしようと思います。

皆様も、おからだに気をつけてお過ごしくださいね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だるま猫)
2010-08-18 20:03:26
すももの塩漬け大好きで売ってないかな?と検索して覗かせてもらいました

なんと!同じ高山人.。゜+.(・∀・)゜+.゜

自分は熟す前の青いすももを
塩漬けにするのが大好きでした

普通のプラムもなるべく青いの選んで
塩付けて食べてますよ

そいえばリンゴも塩水に漬けませんでした?
返信する
だるま猫さんへ (ながい)
2010-08-19 21:35:50
うわ~、同じ高山人の方からのコメントだなんて!
うれしいです。

確かに、子供のころ食べたすももの塩漬けは、
青くて固いのでした。
最近はそうゆうの高山でも売ってないですね。

リンゴも塩水に漬けてましたね。
懐かしすぎです。
返信する

コメントを投稿