消費期限終了

リタイアーのよもやま話

日工タナカ エンジン草刈機 TCG25EM(S) (排気量24.6ml)

2016-06-17 21:02:25 | 日記

最近、草苅機を買い換えている。

今まで使っていたガソリン式のエンジン
草苅機のエンジン音がうるさくて、とうとう
我慢も限界に達していたからだ。

そこで、いろいろ物色をしたところ、日立の
草苅機が比較的静かで、好感がもてた
ので、ネットでいろいろと調べてみた。

実は、区画整理地区内に、父親の更地が
あってその草苅を13年程、やってきた。

年に、4~5回はやる必要がある。

今まで、使っていた草苅機があまりにも
煩くて、近隣の住民に気兼ねばかりして
バッテリー式の草苅機を使っていたこ
ともあったが、力不足で、ガソリン式に
舞い戻った。

とにかく、煩くて、自分自身がその
騒音で、疲れてしまう。作業以前の
問題だ。

結局、買い換えることにしたのだ。

4サイクルの草苅機も興味をもったが
いかせん、その管理はめんどくさい
ので、どうしても4サイクルに買い換
えるのに、躊躇していた。

今になってみれば、4サイクルは、
今まで使っていた機種よりも、重量
がありすぎるのが分かり、買わなく
良かったと思っている。

結局、いろいろと調べた結果

日工タナカ エンジン草刈機 TCG25EM(S)
(排気量24.6ml)

の機種を購入することになった。

実は、この機種カタログ落ちで、メーカー
から、回収中で、ぎりぎりのところで、
入手することができた。



機構的には、新しい機構にモデルチェンジしている
ので、古い。

しかし、低振動、特に低騒音に、注目して、
あえて、型落ちのこの草苅機を買うことに
した。

実は、この機種今までのものより、軽い。
これは、救われます。

とにかく、更地近隣の住民に気兼ねしたく
ないのだ。

ネットで、草苅機を探しているうちに
いろいろなアクセサリーが開発されて
いることに気付いた。

その中で、次のようなものがあった。

 ということで、このアクセサリーもついでに
購入することにした。

今日は、空も快晴ということで、屋敷内の
草苅を試してみることにした。

実は、今まで、電動式の草苅機で、草を
刈っていた。

隣のアパートに気をつかわざるを得ない
からである。

今まで、自宅の敷地内の草苅は、上の図のような
なコード式の草苅機で草を刈っていた。

これが、手持ちなので、長時間になると、腰や背に
負担があって、疲れやすく、屋敷内の草苅は、憂鬱
であった。とにかく、辟易していた。

ということで、今日は、新しい草苅機と白い皿で
草を刈ってみた。

一言、最高であった。

まず、今までのコード式の草苅機との疲労度の
格段の違い。ものは試してみるものだ。

実は、今まで、使っていたバッテリー式の草苅機
は処分してある。

日立のバッテリー式の草苅機に買い換え、その
機種対応の白い皿を使って、敷地内での草苅
を、静かにやってみたいと思っているからだ。

従来のナイロンカッターとこの白い皿では、
従来のナイロンカッターとは操作性が格段
に違う。

もし、草苅の作業を日常的に行う方が、
おられるなら、これは、お薦めである。

ただ、原野には向かない。そこらへんは
配慮していただきたい。

 

 

 

 


 

 

 


 


最新の画像もっと見る