消費期限終了

リタイアーのよもやま話

歴史とはなにか

2017-01-03 23:04:44 | 読書

歴史とはなにか

岡田英弘

文春新書

文芸春秋

 だいぶ前になるが、読み終え
た。

読んだ結果は、ショックだっ
た。

あまりにも、わたしの中で待
ち望んでいた内容だったから
だ。

前に、

仕事に効く教養としての「世界史」
出口治明

について、いろいろと感想を書
いたが、こちらの出口氏は、教
養人してのポジションで、独創
的な著書を出してくれた。

しかし、こちらは、正真正銘の
知識人、インテリゲンチャの著
書である。

こちらの書もぜひ多くの人に読
んでもらいたいと願う作品であ
る。

アインシュタインは、

常識とは、18歳までに積み重なっ
た、偏見の累積でしかない。

と言ったのだが、

この本は、わたしの既成概念に
待ち望まれた一撃を与えてくれ
た。

本当は、その凄いところを紹
したいのだが、あまりにも
膨大
になるので、目次を紹介
する
ことにした。

以下、その目次である。

歴史とはなにか 目次

第一部歴史のある文明、歴史
のない文明 

歴史の定義 

歴史は、人間の住む世界の説
明である/人間は、時間を直
接認識できない/歴史を成り
立たせる四つの要素


歴吏のない文明の例

インド文明は「歴史のない文
明」である/イスラム文明も、
基本的に「歴史のない文明」

だ/歴史は、自分の立場を正
当化する「武器」になる/
「歴史のない文明」アメリカ
は、現在と未来にしか関心が
ない/歴史のないアメリカ文
明の人間関係


中国文明とはなにか 

自前の「歴史」という文化を生
んだのは、地中海文明と中国文
明だけだ/司馬遷が創った中国
文明の歴史の本質は「正統」の
観念/中国文明の歴史観は、世
界の変化を認めない/現実とか
けはなれた「正統」の歴史観/
隋も唐も遊牧員の征服王朝/中
国人は世界でもっとも優秀な民
族であるという「思想の由来」
/モンゴル人の天命論は「君主
たるべきものはチンギス・ハー
ンー人」/元朝は、どこにも中
国的な要素が残っていない王朝

地中海文明とはなにか
 

地球上で最初の歴史を書いたヘ
ロドトス/二つ勢力が対立し、
最後に正義が勝って終わる歴史


日本文明の成立事情

日本文明は、七世紀に中国文明
から独立して生まれた/『日本
書紀』が主張する独自の正統/
鎖国が日本のアイデンティティ
を作った/日本人の歴史認識の
混乱は、明治維新からはじまっ

第二部 日本史はどう作られた

神話をどう扱うべきか 

歴史はかならずしも古い時代の
事実ではない/『日本書紀』は、
天皇という君主の正統性を保証                          するために作られた/『古事記』
は、江戸時代に本居宣長が新し
く作り直したもの/天皇のルー
ツ探しが流行し続ける理由はな
にか/神武天皇から応神天皇ま
での歴代天皇は七世紀の創作/
モンゴルの神話『元朝秘史』/
騎馬民族征服王朝説は、完全な
るファンタジー

「魏志倭人伝」の古代と現代

「魏志倭人伝」が『三国志』
にある理由

隣国と歴史を共有するむずか
しさ 

なぜ、中国は沖縄を自国の領土
だと主張するのか/韓半島の古
い時代の歴史は、ほとんどが創
作である/自己の正当化は、歴
史のおちいりやすい落とし穴で
ある

第三部現代史のとらえかた 


時代区分は二つ 

世界は一定の方向に発展してい
るのではない/時代の区分はむ
かかしといま、古代と現代の二
分法しかない

古代史のなかの区切り

十三世紀のモンゴル帝国から、
世界史がはじまる

国民国家とはなにか
 
国民国家とはなにか/フランス
革命は、「王の財産」をだれが
相続するかの闘い/国民軍を作
るために立憲君主制が発明され
た/「国民国家」と「民主主義」
がかかえる矛盾/天皇陛下が姿
をあらわせば、それは日本の歴
史そのもの/日本が簡単に国民
国家に転換できた理由はなにか
/十九世紀末まで、中国という
国家も、中国人という国民もな
かった/日清戦争で負けて、清
帝国は日本をまねて近代化しよ
うとする/現代中国は、日本型
の国民国家をめざしている/
「朝貢」は、宗主国と保護国の
あいだの関係ではない/「天下」
から「国民国家」へ/国民国家
の終焉

結語

だれが歴史を書くか


以上。

付き合いにくい東アジアのお隣
さんに、やり込められないため
にも、多くの人に一読すること
を薦めたいと思った。

特に、大学生には必修副読本と
して取り上げていただきたいも
のだ。