奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まい造り、暮らしのスペース活用術のイロイロ・・・・・グループ化する事で・・・・・。

2014年09月29日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

暮らしのスペースのカテゴリーもイロイロとありますよね。

 

 

キッチンスペースは特にイロイロな食品や食器類、調理道具が集まり、

片付けが大変になりやすいスペース。

 

 

キッチン用のスペースにパントリーを設けたとしても、

その整理の組み立て方も大切ですよね・・・・・・。

 

 

例えば、食品類のストックを、

グループ化するように・・・・・・・。

 

 

棚やカゴをきちんと利用して、

グループ別に分けるという事。

 

 

使い勝手やクセは使う人により様々なので、

そのグループ化は、普段から

一番仕分けがしやすいように・・・・・・。

 

 

缶詰類、レトルト食品類、乾物類・・・・・・etc。

 

 

棚の列・・・・・段や、カゴに分けて、出し入れしやすい様にしておくことで

探す手間も省かれますし、

使い残した分を残しつつ・・・・・また新しいものを沢山買ってしまうという「無駄買い」も

省くことが出来ますからね。

 

 

残りの量も把握しやすいので、

買い物も計画的に出来るように自然となりますから・・・・・・。

 

 

スペースもその収納方法の工夫次第で価値が変わりますよ。

パントリーなども、そのような収納の利用法で価値が上がりますから。

 

質的にも、量的にも・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>----------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

gooブログ http://blog.goo.ne.jp/2145arc2

--------------------<<<<<Yamagucih Architect Office

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜のつまみ食いは…。 | トップ | 現場での作業がイロイロと進... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

収納・片付け・暮らし・インテリア」カテゴリの最新記事