人生の潤いを生み出す暮らしの空間を
設計デザインのチカラで・・・・・。
よく考えられた家を建てると
暮らしが楽しくなる。
住まいの建材メーカーSRにて
提案・採用候補を検討中。
※素材の色や質感の違い細部が集まり空間へ成長します。
例えばですが、
そこにある材料(素材)で
どのような味付けをして
どのような調理をして
どのような器に盛りつけをして
誰と、どんなシーンで
食事する人を喜ばせようかなって
考えている時と同じです。
※素材単体では無くて周辺の要素が集合体として「それ」も交わり空間として視野に認識されます。
住まいの設計デザイン監理色々と、
計画に反映するべき
要素や意識を整理整頓しつつ
建材・素材を吟味して
着地すべき方向性とイメージ。
建材や素材のそれ単体ではなくて
空間として構成し、
素材が集まり「集合体」として
建築空間が染まるべき
暮らしの基本と
そこから拡張するべき範囲を
イメージしているところ。
人の意識が知らずに受ける
空間に考えるべき
視野の効能を暮らしへ。
丁寧なデザインと設計が
暮らしの本質、
暮らし全体を見渡すように。
ご相談、面談のご希望は
ホームページ「お問い合わせ」から。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます