goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

収納スペースの使い分け・・・・・暮らしに必要な収納の考え方で・・・・・。

2013年12月29日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

物の量を把握してどのように収納するのかを考えておくことは大切ですよ。

可能であればシミュレーションを行いながら・・・・・・。

 

 

住まいとの関係を考えるように。

生活の場でどのように収納のスペースを考えるのか。

 

 

分別するように、集中的な収納スペースと個別に分散する個別の収納に、

生活の場での人の動き、「動線」を考えるように。

 

 

 

比較的スペースが限られている住まいの計画の場合、

収納を集中して考えると、

比較的余裕が生まれますよ、

各居住スペースに・・・・・。

 

 

日常の生活で必要となるものを隠すように・・・・・・。

 

 

個別のスペースに収納スペースを計画しすぎると、

部屋そのものを圧迫しますし、

物を沢山置くようになってしまうからです・・・・・。

関連するものを置いたりしてどんどん「居住スペース」を圧迫することはありませんか?

 

 

個別と集中のスペースの使い分けは

暮らしそのものを変える要素にもなりますからね。

 

 

収納スペースを大きく、沢山設ければ良いという訳ではありませんからね。

スペースの使い分けがポイント。

 

家や生活の内容に対して「あるべき状態」の思考・・・・・・。

暮らしの見直しという意味で、住まいづくりの前や、引っ越先を決める前には

考えておきたいところです。 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<< 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日々の理由・・・・・暮らし... | トップ | 和の空気をアレンジするよう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

収納・片付け・暮らし・インテリア」カテゴリの最新記事