奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

暮らしに充実と心地良さに見えない範囲の配慮が活きる設計デザインの付加・暮らしの意味を立案する思考・ミセスルーム・ワークスペース・家事空間の充実度が支える間取りの感度。

2021年07月10日 | 暮らしの事イロイロ

人生の潤いを生み出す暮らしの空間を

設計デザインのチカラで・・・・・。

やまぐち建築設計室ホームページ 

 

※LDK空間のリビングアクセス階段下にワークスペース・アイロン掛けスペース兼用デザイン設計実例

 

よく考えられた家を建てると

暮らしが楽しくなる。

 

サニタリーに少し余裕を持たせて

洗面や洗濯以外にも

家事が出来るスペースを備えた暮らし。

 

暮らしの見える部分と

見えない部分・・・・・・。

※LDK空間のリビングアクセス階段下にワークスペース・アイロン掛けスペース兼用デザイン設計実例

 

暮らしのコア。

 

アイロンを掛けたり、

洗濯物をたたんだり

化粧したり

ウォーターセクションと、

日常的な暮らしの基盤・・・・・。

 

このようなスペースを

きちんと配慮して

設計・デザインの工夫、

そして暮らしの経験値を

きちんと意識しておく事・・・・・。

※洗面脱衣室に設置した洗面化粧台・シンク横にカウンター設置提案の事例

 

そういった範囲の充実度

そしてスペースに

ある程度の余裕があると

多用途に使えます。

 

人の動き、移動を設計する

間取りと同時に

動線も大切な

空間をつなぐルート・・・・・。

 

動線は人の動きなので

住まいを計画する上で

図面の中で色々と

動き回り

想像を働かせると

何が効率として良いのか、

快適であるのか?

日々の暮らしにおける

シミュレーションが大切で、

住まいには、

考察すべきスペースは沢山ありますね。

 

そして水回りのサニタリー。

 

サニタリーは、

洗面脱衣も含みますし

ホテルのようにトイレも

同じ空間の中に存在させることもあります。

 

サニタリーをどこに配置するか?

何と融合させ

どんな暮らしの風景を隣接させるべきか?

 

浴室に隣接する形が

最も多いのかもしれませんが

その逆も計画したり。

 

そこにつなげる暮らし方を

イメージする事で

家事動線が短くなって

便利かもしれないですね。

 

顔を洗うスペースも

一カ所に拘らず

家の中、移動に良い場所へ

複数計画する事により

時間や生活のスタイルに合わせて

清々しく使える空間を

意識したり・・・・・。

 

暮らしの文化を

適切に距離感も含んで

提案立案するよう

デザインの感度を大切に。

 

心地の在処を

イメージしながら

余白の構成を細部にも意識しながら

今回葉そぎ落とした空間の心地提案。

 

ご相談、面談のご希望は

ホームページ「お問い合わせ」から。

 

Produce Your Dream>>>>>

建て主目線+αの提案・・・・・。

明日の暮らしを設計する

建築と住まいとその暮らしを豊かに

URL(ホームページ)

http://www.y-kenchiku.jp/

<<<Yamaguchi Architect Office


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (仮称)ミニマムな「BASE L... | トップ | 間取りと暮らしの空間構成に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らしの事イロイロ」カテゴリの最新記事