イメージのデザイン・・・・・・。
繋がり方を考える事で「佇まい」の意味も変わりますよ。
建築の足元はそういう意味で「重要」な部分。
連続性と分断でのかかわり合う部分・・・・・・。
属性のデザイン。
よく・・・・・このブログでも比較するように、
ルビュジェは建築を軽やかに浮かせ、
村野藤吾は地面から生え出るかのようなイメージを追求・・・・・・。
それぞれの建築家の思想のように
地面・・・・・大地との関係をどのように表現するのかは、
建築の全体イメージを大きく左右するものです。
小さな部分での「大きな差」が生まれるところ・・・・・・。
アプローチ足元の詳細。
それぞれの素材での「区分」と「連続性」・・・・・・。
スリットにより土間と縁を切ることで、
「連続性」と「分断」をさりげなく表現。
繋がり方をアレンジする事で、
浮遊感を持たせていますよ・・・・・・「アプローチ」でのイメージ。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます