goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

暮らしと家具の関係で空間認識も変わります・・・・・・・「家具」も「建築」の一部として。

2015年07月22日 | インテリア 家具 IDC大塚家具
住まいの新築工事、リノベーションでも
 
最後に家具を民美するのではなくて、
 
ある程度・・・・・設計プランと同時進行で家具の事イロイロと考えています。
 
 
 
 
 
 
※IDC大塚家具淀屋橋モダンスタイルショップ
 
 
 
 
 
 
 
 
家具のレイアウトと建築は一体での思考ですよ。
 
そのレイアウトによって、空間での人の「動き」や「見えるもの」は
 
変わってきます・・・・・・。
 
 
 
ソファーやダイニングテーブル、リビングエリアなどのレイアウト、
 
それによりオーディオ類のレイアウトやその他家具の位置関係は
 
ドア・・・・・扉や窓の位置関係、開閉の種類、
 
そのドアからの人の移動の仕方まで・・・・・イロイロと。
 
 
 
家具レイアウトで空間の構成やデザインも変わりますよ。
 
勿論「住み心地」も・・・・・・。
 
 
 
 
 
ソファもそれぞれ価格帯がありますが、
 
やはり座り心地やバランスも大切。
 
 
 
実際にショールーム等で考えますよ・・・・・・。
 
 
 
空間構成や内装の仕上げも大事です。
 
そして同時に、最後の味付けとなるソファや
 
ダイニングテーブル等の「置き家具」もやはり重要ですからね・・・・・。
 
 
 
エッセンスとしての「家具」だけではなくて、
 
空間構成の中で「住み心地」の質としての家具の存在は、
 
住み方と「気持ち」を良い意味で変えていきますよ・・・・・・。
 
 
 
 
上質に・・・・・。

暮らしの中に「家具」でも差が生まれますからね・・・・・・。

 

 

建築家として僕ができる設計の工夫で

生み出す「モノ」と「コト」の質を

日頃から思考の中に・・・・ロジカルにラテラルにデザインしていますよ。

 

 

ご家族にとっての意味と節度のあるデザインで、

「プライスレス」も上質に変わりますよ・・・・・暮らしの「本分」としての部分で。

 

 

暮らしと家具の関係で認識も変える工夫・・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月26日(日曜)に「パネル展示... | トップ | 今夜のつまみ食いは・・・・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

インテリア 家具 IDC大塚家具」カテゴリの最新記事