goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

日曜午前中の「現場定例打ち合わせ」の後の・・・・・少し先の暮らしの未来が見えるシーン。

2015年03月15日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ
住まいの新築工事・・・・・。
 
 
 
 
日曜日、午前中の住まい手さんご家族との
 
現場定例会議後の一コマ・・・・・。
 
 
 
 
 
住まい手さんご夫婦愛娘のMちゃん。
 
 
 
 
 
「壁の窓」・・・・・・狆潜りの位置関係を僕の方で決定する際の
 
読んでいた内容通りで「純度」が今日ははっきりと見えましたよ。
 
 
 
 
 
見えない部分の仕事としてのデザインとカタチの「意味と検討の純度」が
 
良い意味での結果を生み出して良かったです。
 
 
 
 
 
和室の踏込部分と押入れの間、
 
床面との高さ方向の間に
 
「空間」を設けた吊り押入れの下部は
 
床の間のイメージで「見立て方」をデザインしています。
 
 
 
 
 
そして・・・・・その場所には「和室」として「狆潜り」を
 
現代的にアレンジして、
 
「意味を持たせたカタチ」でつくりましたよ。
 
 
 
 
なので・・・・内部での「和室での悟りの窓」のイメージです
 
 
 
 
 
詳しくは、またこのブログで
 
続きを書きたいと思います・・・・・・。
 
 
 
 
 
意味のある空間に意味のあるデザインで
 
暮らしのシーンは変わりますよ。
 
僕の考える空間とデザインの意味は
 
「暮らす事」で幅と深さが見えてきますから・・・・・・。
 
 
 
 
 
真似事や見せ掛けだけの「飾り」のデザインでは
 
「生まれない事」がありますからね・・・・・イロイロと。
 
 
 
 
 
家の中での「人の移動」も・・・・・・・。
 
 
 
 
 
 
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住まい造り・・・・・・空間... | トップ | パーマン1号を…。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ」カテゴリの最新記事