奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

暮らしの地域を考える様に・・・・均質化、均一化ではないレベルでの地域のモノゴト、その場所にある価値を意識して生活の地域牲をよりよいものへ、郊外と都心部でのバランスをイメージしながら意識の改革で。

2018年03月13日 | 和モダン 思想

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

 

※空きテナント改修計画

 

 

住まいと暮らしの設計デザイン。

その延長線上での思考・・・・・・。

 

 

都市の行く末を考えた時に

最も気に掛かることは、

均質化ということです。

 

 

再開発や建て替え自体は「それはそれ」で

よいと思いますが、

建築物が高層化や経済性の追求で

どれも同じようになっているのではないか?。

 

 

その結果、人々の暮らしや働き方や表情まで、

自然な状態から離れていき

均質化してしまうのではないかという事。

 

 

そういう意味で、

都市における自然との関係回復の方法を

ある意味考えておくことは

生活の「らしさ」とも関係性があり

思考にも状況にも意味があるのではないか?

という事を・・・・・。

 

 

都市にも実は、

今までのいろいろな歴史が

堆積されていますよね。

 

 

それらを掘り起こしていくような

作業が必要なのではないか?。

そうすると、建築物もおのずから

その場所にしかないものを・・・・という考え方なりますよね。

 

 

建築が自然や土地になじみ、

そこで自然と接した暮らし方を

回復するようにする事で「環境の改善」と

心身の位置づけも改善されていくように・・・・・・。

 

 

例えば都心部にも、

坂や大きな木や庭園など、

その地域の名残が随所にありますよね。

 

 

各地方都市に、

きっとそれぞれの歴史の堆積がある。

 

 

こうした各土地の固有の特性が

見えてくるような都市計画を

しっかり考えると「人の暮らし」も

再生もまた異なった意味で「良い活性化」がうまれるものだと思ますよ。

 

 

それは、和風の建築を、

ということではないんです。

土地の持っている力や魅力を掘り起こす、

という考え方です。

 

 

結果としてそれぞれの土地、

ひいては都市全体の価値を

上げていくことにもつながっていくと思います。

 

 

今後、人々の暮らし方も、

それにより・・・・・きっと変わっていくでしょうね。

 

 

今までの経済性偏重の考えの下では、

あらゆるものが一方的に都市に向かっていましたが

大都市対地方という

二分された暮らし方思想が当たり前だったかも知れません。

 

 

でも・・・背景を考えると、

こえからは、都市にも住むし田舎にも住む、

それらが境界の切れ目なく結ばれていくような社会が

地域を含めて「暮らす場所」として

理想的ではないか?

という風に思っています・・・・・。

 

 

明日のライフスタイルを

考えてみるような取り組みとして。

 

 

観光地化でもないし「まちおこし」の言葉とも違う。

都会から移住して

仕事もできるようにしたい。

それで、都市と郊外を結ぶような

暮らし方のモデルを考える事は、

これからの社会に大切だなと感じているところ。

 

 

建築家の仕事の領域を超えていると

言われることもありますが、

僕は一人の生活者としても、

今建築家に一番必要なことは

社会の中にもっと深く入り込んで

暮らしや生活そのものに対しての

仕組みや手段を考える事だと思っているんです。

 

 

日本は資本主義の最先端に到達してしまって、

豊かさの指標を

経済万能思考から別の方向へと

パラダイムシフトする必要がある、

という考えに僕は実際深く共感しています。

 

 

若い人があまりモノに執着しないとか

シェアすることを重視する考えを持つとかは、

直感的に次の時代を

嗅ぎ取っている気もします・・・・・・。

 

 

 

かつての経済成長を遂げた日本をもう一度、

というのはもはや古い考え方に思えるのです。

新しい別の思想で

変わっていく自分たちの暮らす場所を、

未来の姿を考えてみることに、

思考の時間を一人一人が持つことは

きっと社会全体を良い意味で

変化させていくんだと思っているんです・・・・・・。

 

 

丁寧な思考が

やがて地域をより良い方向へ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜は住まい手さんと・・・... | トップ | 住まいの設計デザイン・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

和モダン 思想」カテゴリの最新記事