goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まい造り、生活のエリアをデザインするように・・・・・「中庭」の価値。

2014年06月25日 | 日々・・・思考

平面的なエリアの分離で生まれる新しい価値。



生活のエリアを意識的にも、物理的にも・・・・・。

互いのエリアをバランスよく、中庭で分離するように。

そうすることで、プラスの価値も生まれてきますよ。

 

 

庭を建物で囲い込んで「ロの字型」だっだり、

平面的に「コの字型」や「H型」の建物形状にしたり・・・・・・。

 

 


中庭で分離する事で、互いの「区分した棟」の距離をつくり、

内部に「周囲の雰囲気」をつくり出すように、

気配の距離感や、生活の時間帯に対しての配慮も生まれますし、

なにより、住宅の密集地や道路が広くて交通量も多い場所、

逆に、道路が狭くて・・・・・一般的な庭の場合にプライベートなエリアを確保できない時など、

エリアが離れる事で、緩衝帯としての機能と、

採光の恩恵もデザインの配慮で生まれますからね。

 

 

中庭のデザインの仕方次第で広がる価値の創造性・・・・・・。

取り入れることで「生活の質」も変わりますよ。

 

 

良い意味で「風通し」もよく・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------   

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

gooブログ      http://blog.goo.ne.jp/2145arc2  

アメーバブログ   http://ameblo.jp/arc22145arc/  

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜のつまみ食いは…。 | トップ | 片付かない家とならないよう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々・・・思考」カテゴリの最新記事