奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜は少し早い時間にラーメンを食しながら「何気なく」・・・・・。

2018年12月06日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜は早めの時間にラーメンを・・・・・。

たまたま、U氏がアトリエ前を通って、

声を掛けてくれたので、

立ち話しもなんだからと・・・・・。

 

そういえば、ここ最近は、

そんなに会っていなかったかな。

 

色々な話をしていたのですが

ある話がキッカケで・・・「最近空を見上げている?」

という話題に。

昼でも夜でそうだけど、

少し違った時間を過ごせるかも知れないから・・・・・。

 

そんな一言に「過ごす時間での行動の違い」に

蓄積があるんだと思うんです。

 

 

何気なく過ごす時間の中での意味。

大事だと思いますよ・・・・・・。

少し星を眺めてみたいな。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間取りと設計と暮らしの空間デザイン・・・人生の1/3の時間を過ごす場所、寝室の質をイメージしながら暮らしのシーンを丁寧に、LDKの充実だけではなく生活のリズムを整えるライフスタイルのデザイン。

2018年12月06日 | 家 住まい 間取り プラン

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※寝室デザイン設計提案事例CG

 

 

人生の1/3を過ごす場所・・・・・。

住まいの空間において大事な

寝室という位置。

 

明るさ暗さ、静けさ等・・・・・。

寝室にあるべき機能と居心地がありますよね。

LDKや一階に気配りがあっても

大事な寝室の事・・・忘れていませんか?

 

どんな時に寝室を使うのか?

を基本に考えることが大事。

日中に趣を置いたり

明るさを考えると「寝室」という基本的機能が

薄れますからね。

僕はいつも生活者の一人として

建築家としても「暮らしのあり方」のデザインを

丁寧に・・・そういう部分の配慮について

家族の暮らし方に状態を整えていますよ。

 

例えば、経済協力開発機構の調査によると、

日本人の睡眠時間は

平均470分で世界的に短いそうです。

 

とはいえ1日の3分の1は睡眠時間で、

その間は寝室にいます。

つまり、寝室は人生の3分の1を過ごす場所であり、

寝室を快適にすることは

ある意味では、リビングなどの居心地同様に

寝室の計画次第で生活の質を

向上させることにもつながりますよね。

 

快適な寝室にするためにまず

必要なのは適切な広さ・・・・。

日本人の約6割が「ベッド派」だそうですが、

ベッドを置く場合は

ベッドメーキングができるスペースも

考慮しておきつつ、窓との関係性も意識する様に。

掃除の事・・・思い浮かべたり

風通しやバルコニーなどへの出入り口等

様々生活のシーンが

個々に異なるのですが、

そういう意識は大事ですよ。

 

そして、分かりやすい部屋のサイズ感で考えると

ダブルやセミダブルのベッドなら6畳以上、

シングルベッドを2つ並べるなら

8畳以上の広さがひとつの目安です。

 

 

照明器具は強く白い光のタイプではなく、

柔らかく暖かい色の光で広がるタイプが最適です。

あと、ベッドや布団へ横になった時に

目に直接光が入らない配慮もお忘れなく。

足元へ照明を集約する事も最適化の手法・・・・・。

 

さらには窓から入る外の光や音、

熱気や冷気を遮断するために、

夏の朝早くからの日差しに対して

シャッター雨戸や厚手のカーテンで

対策しておくことも視野に・・・・・。

 

特に東の窓は夏場の早朝から

強い太陽光がさし込みますから。

 

意外にも「そのこと」は意識から外れている事

多くありませんか?

日中の条件の良さを方位で考えると

そういう方向に「寝室」がレイアウトされてしまいますからね。

 

不用意に早く目が覚めてしまわないよう、

そういう意味での窓に対する工夫と対策を

しっかりしておきたいですよね。

 

生活リズムの違いは各家庭での個別の違い以外にも

夫婦間でもありますよね。

いつまでも夫婦仲が円満であるように、

寝室も住まいも互いのペースを尊重する

工夫をデザインとして施すように・・・・・。

 

 

一人一人の思いや考えに寄り添いながら、

かけがえのない「家づくりの時間」を

過ごしていただけるように・・・・・。

 

幸せな時間の中での日常をデザインする

住まいのカタチ。

笑顔に溢れた未来をイメージしながら

丁寧な暮らしについて・・・・・。

それが「家づくりの本質」だと考えていますよ。

 

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

考えてみませんか?。

 

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする