住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談
建築家 山口哲央のホームページはこちら
住まいの新築工事・・・・現場の進行と並行して
住まい手さんと、
「インテリア」備品の打ち合わせの途中・・・・・。
(仮称)暮らしと共に「め・で・る」家新築工事。
IDC大塚家具モダンスタイルショップ
淀屋橋ショールームへ。
いつも「窓口」になっていただいている
プランニングチームマネージャーの是澤さんに
案内をいただいて商品確認に。
以前より「住まいのコンセプト」に趣を調整して
セレクト、提案させていただいていた
louis poulsen ペンダント エニグマと、
ペンダント・ドゥーワップの
ライトブルー、グリーン、レッド、ホワイト、ダークグレイの
5色で配色したバランスをそのまま・・・・・。
ランダムをフォーカルポイント、
そしてエニグマ今回はサイズを425にして
「光の浮遊」をアクセントに、
空間の質と差をデザインしていますよ・・・・・。
実際の設置に対してのバランスも検討して
ショールームで見ている時との違いを
キチンと実際の「空間」で納まる様に、
設計でも検討済みですよ・・・・・。
高さ方向での存在感の違いを程よく。
フォーカルポイントとしての役目を
キチンと持たせますからね・・・・・。
フォーカルポイントとは、
見た瞬間に思わず視線が行く場所の事。
広い部屋・・・空間の場合は特に、
そうしたポイントがあれば細かなものや
周辺には目がいかずに、
スッキリと周辺への意識を変えます・・・・・。
そういう事での「空間のメリハリ」がある事で
単純ではない空間への「動き」が
生まれますからね・・・・・。
インテリアによる空間への作用をデザインする事も
建築家としての僕の大切な仕事の一部ですからね。
同じように「家具」を「オブジェ」として
捉える視点で空間をデザインする事で
実際に住み、暮らす事となる「価値空間」が
持つ意味も異なりますからね・・・・・。
ハンス・J・ウェグナーの
「Y-chair」・・・・・。
それは、背を支える支柱が
「Yの字」であることから名づけられました。
ゆったりした座面の奥行きと
背から肘まで緩やかに回り込むような
ラインの肘掛けが特徴で、
ダイニングでもくつろげるチェア(椅子)として、
世代を超えて多くの人々に愛され続けていますからね。
デザインルーツは中国、明の時代の
チャイニーズチェア。
美しく流れるようなフォルムは
軽やかで圧迫感がなく、
和モダンの空間にも、
しっくりと馴染みますからね・・・・・。
色々な選択をデザインの価値で。
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
http://www.y-kenchiku.jp/
住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
--------------------------------------------------<<<<<<<<<