奈良吉野・・・・午後からは少し激しい雨も降ったり、止んだり。
今日は一日雨ですね。
現場も屋内で工事ができない部分は休んでいます。
外構工事中の「借景を楽しむ和モダンの玄関共有二世帯住宅の現場や、
先行の現場造成・・・土地整備工事の(仮称)もてなしの家、現場などは・・・・・・。
無理のない計画のなかで時間的配分・・・・計画的に進めたいですね。
住まい手さんへの心理面での負担も少なく。
さてそれとは別に、
(仮称)Iさんの週末住宅新築工事の現場
古い住宅地での新築計画・・・・・。
規模は最小限で週末に利用するだけの「趣味」を楽しむ家です。
なので・・・本当に・・・本当に最小限。
どちらかというと、「箱」としての空間だけで・・・というイメージですが、
ゴロ寝や「和を嗜む時間」も楽しむ為のスペースも二階には設けています・・・・・。
2階和室も両引き込みで・・・・雰囲気が落ち着くような工夫で。
お茶・・・・和装。
床の間・・・・お花・・・・etc。
そんな空気をつくりだす「趣味の家」としての週末住宅。
間取りも計画も進みつつ、次のステップへ進むのですが、
現場もいろいろな面での再視察・・・・・・。
昔ながらの部分をどのように考えるのかを検討中で。
それと同時に「先の事」も・・・・・・。
昔の住宅団地では、
隣地との敷地の境界は互いに半分、半分で「フェンス」をしたり「CB造り」の塀があったり、
「CB造」の上にアルミ製のフェンスがあったり・・・・・半分づつで・・・・・。
その部分も今後の計画上、
どのように考えて計画に取り込んでいくのかを模索中。
見えない部分、見える部分に関係なく、敷地・・・・土地の整備という部分で。
それぞれの土地の接点となる部分・・・・・。
土の盛り方と外構・・・エクステリアの計画でも変わりますからね。
その部分も検討中。
同時にいろいろな視野で考える建築です。
そういえば・・・・ホビールームも楽しそうだな・・・・・。