goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

日曜の午前中は・・・・・住まい手さんとの現場定例打ち合わせでイロイロ内容の昇華。

2014年12月08日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

日曜の朝から住まい手さんご家族との現場定例打ち合わせ。

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事・・・・・・・。

 

 

 

現場代理人(現場監督)のK部長と、この日は電気工事店も同席、

立ち会いして先週の打ち合わせでの内容の現地確認を。

 

 

予め確認した内容に合わせて、

現場で仮に設置した「コンセント」や「スイッチ類」、

テレビや電話・・・・・インターネット用の「マルチメディアコンセント」等の打ち合わせ。

 

 

部屋の使い方や生活の内容・・・・家事によって、

そのあたりも変わってきます。

 

 

一般的な部分はそれで必要なのですが、

暮らしの充実という意味で考えると内容もイロイロとあるので、

「時間」をきちんと配分して昇華するように・・・・・・打ち合わせ中ですよ。

 

 

日々の家事や寛ぐ時間の「質」もそういう部分では

変わってくるので「丁寧な暮らし」をデザインするように・・・・・・。

 

 

ちょっとしたスペースの事も「定例打ち合わせ」の時間を使って

現場でリアルに打ち合わせです。

 

 

図面やプラン・・・・資料写真といった紙の上の資料、

机上の打ち合わせだけでない「体感」と「感覚」の意味がありますよ。

ショールームでの打ち合わせと同じように・・・・・・。

 

二階廊下に計画している階段上の「収納スペース」。

収納の内容により、この部分も「体感中」ですよ。

ちょうどいい「高さ」と「奥行き」。

 

 

市販の収納BOXやラックを適所で使うと

収納の質も良くなりますからね・・・・・・。

 

 

パブリックな・・・・・・共用の収納スペースとして「廊下」にある事で

かさばる「モノ」も収納しやすくなりますよ。

 

 

プラスワンの場所がある事でイロイロ変わる事も、

「リアル」な打ち合わせだと分かりやすいですよね。

 

 

現場での打ち合わせは定期的に続きますよ・・・・・・。

来週一週は空けて、再来週となる次回の打ち合わせも「現場」にて。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り・・・・・・イロイロ充実の時間のつくり方に「隠れ家」がポイントですね。

2014年12月06日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

奈良・桜井市内の住まいの新築工事現場から。

 

 

週末の土曜日、この時間帯・・・・・奈良・桜井市内は晴れていました。

 


 

2階にあるご主人の「隠れ家」からは、「タイミング」も良く、

奈良の広い空が見えますよ・・・・・・雲は多いですが、青空も。

 

奈良の・・・・・・この場所ならではの風景の一部も窓の左下のほうに・・・・・。

工事中の「ネット」や「足場」が外れる頃には「スッキリ」しますよ。

 

 

 

住まいの中に「隠れ家」のある暮らし。

ちょっと、「一人だけ」の空間がある事で

時間の経ち方が変わりますよね・・・・・・・。

 

 

充実の時間をどのように過ごすのか。

隠れ家という「場所」は・・・・・みなさん欲しいですよね。

 

 

書斎もある意味そうですし、ワークススペース、家事コーナ・・・etc。

そこはある意味「隠れ家」。

 

 

プライベートな空間と、

そうではない空間が「家の中」にあることで、「互いの良い距離」を

曜日や時間・・・・・・「状態」によりフレキシブルに使うことが出来ますよ。

 

 

イロイロ充実の時間のつくり方に「隠れ家」がポイントですね。

広すぎない程度に、

ちょうど良い「狭さ」のある心地よさが生まれる「幅」で。

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの新築工事・・・現場での定例打ち合わせでリアルサイズの決め事イロイロ。

2014年12月03日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

現場での定例の打ち合わせ・・・・・・。

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事の現場。

 

 

現場の簡易打ち合わせスペースで

この日は「説明」と「相談」の部分で「資料」を見ながらイロイロと。

 

扉の確認と発注前の準備・・・・・・。

それに位置関係での微調整もあるのですが、

スイッチ類とコンセント類・・・・・テレビやインターネットなど

引き込み位置関係などをイロイロと打ち合わせ中。

 

 

コンセントの類の位置関係は家庭での「使い方」次第で、

位置関係も個数もずいぶん異なります。

 

なので・・・・・・来週はその個数や位置関係を「リアル」確認するので、

その前段階での図面上での確認中。

 

 

特に大切なのは「人の動き」と「場所」で「何をするのか」によって変わる

家電と照明器具の位置・・・・・・それに対しての「スイッチ」との連動・・・・・。

 

 

人の動く位置で「照明」の必要な範囲も異なりますよね。

階段の上り下りと同じように、

一階で照明を付けて二階で消す・・・・その逆も同じように、

2階で付けて1階で消す。

 

 

廊下でも部屋でも出入り口が複数ある場合、

その出入り口での照明のスイッチと、

人の移動の位置関係に合わせて連動・・・・・・。

 

 

どの位置でどの照明をコントロールするのかも

大切な要素ですよ・・・・・暮らしのデザイン。

 

 

人の移動と使い方とスイッチの位置関係・・・・・。

実は密接な関係があるんですよ。

 

 

次回は現場で「リアル」に確認する段階に・・・・・・。

打ち合わせも、現場の進行段階に合わせて「内容」が変わりますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実状に合わせての内容の昇華・・・・・質よく暮らしの寸法の練り上げ。

2014年11月29日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

現場の工事が進んでいる最中・・・・・・。

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事。

 

 

暮らし方と場所の選択のデザインを練り上げ中。

実際の使用する「住宅設備機器」・・・・・システムキッチンが最終決定し、

その内容に合わせての実寸法の内容を・・・・・。

 

作図・・・・・図面をより実情に合わせての整理中。

 

 

人の動きも・・・・・寸法調整。

決まった寸法ではなくて、人の動きには余白が必要です。

動きやすさをデザイン。

 

例えば・・・・・・壁際等だと、実際には寸法的に余裕があったとしても

人が動こうとしたときに、その移動の為の「予備寸法」がないと、

動きがスムーズにならないですよね。

 

 

人それぞれの「動作特徴」というモノがあります。

「座った姿勢」から「立つ姿勢」に体重移動したり、向きを変えたりする場合の

移動の状態に対する「動きの範囲」・・・・・そこに「余白の価値」が生まれます。

身長差や移動の癖などで「届く範囲」と「そうではない範囲」のように

個人差があるという事です・・・・・・。

 

 

建築計画論だけではなくて、

実状の設計基準を考えるように・・・・・・・。

 

 

「余白」の整理で人の作業の移動の仕方の質も変わりますよ。

リアルサイズでの現場打ち合わせ資料の準備中。

 

 

設計の質と生活の場所を昇華中です。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拠り所のデザイン・・・・・随所に、現場での住まい手さんご家族との打ち合わせ。

2014年11月26日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

週明けの月曜日、振り替え休日の日に住まい手さんご家族と

現場監督(現場代理人)と一緒に住まいの新築現場、

簡易打ち合わせスペースにて打ち合わせ中・・・・・・。

 

 

事前に作成した最終の住まいの完成イメージ図、

「CG」の確認などもイロイロと・・・・・・。

 

予算の範囲内で、そして風致地区という特別な地域での

内容を加味して「棟上げの日」に最終選定した外壁材、

その「品番通り」の色とテクスチャーで作成したCG。

 

 

雰囲気もより、リアルに感じる事が出来るように、

目線の位置関係も同じように調整していますよ・・・・・・・。

 

 

そして、現場の状況を1階、2階とご夫婦で

見ていただきながら、「リアル」を体感。

 

窓の位置関係も「リアル」に体感できる段階ですから

実際の風景も向きが分かりやすく・・・・・・。

 

 

ちょうどいい部分も・・・・・・・。

バルコニーにも出て、

その「心地よさ」と「風景」と楽しむ時間の未来を考え中。

 

住まいには風景を楽しむ場所も欲しいですよね。

住む環境の「デザイン」として

内と外の関係も窓を通じてデザインしていますよ・・・・・。

 

 

建物と庭の関係・・・・・・住まいの内側と外側の関係も質よく。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場での進行状態に合わせての定例打ち合わせに・・・・・資料もイロイロ。

2014年11月18日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

上棟が済んでから、現場もイロイロと進行しています。

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事の現場。

 

 

この日は現場の定例打ち合わせ。

一週間に一度、時間を決めて、住まい手さんご家族も交えて

簡易ですが現場打ち合わせスペースも用意して・・・・・・イロイロ相談、

意見交換の時間を。

 

当たり前ですが、電話やメール、伝言ではなくて、

現場でアナログ的に打ち合わせすることが、

大切な時間・・・・・。

 

 

そして、その場でのリアルな状態での「練り上げ」る時間を・・・・・・。

イロイロと調整中。

 

二階部分にも「暮らしを彩る」工夫も盛り込んでいますよ。

時間を豊かにする「バルコニー」のスペース。

一定のスペースの余裕を作り、

「余白」を生み出す事で・・・・・時間の過ごす場所のつくり方も変わってきます。

勿論、上質につくる為の余白ですよ。

 

 

座面を考える事で、死角が生まれ・・・・・その部分から切り取られた

風景を楽しむことが出来る場所に。

 

 

周辺の恵まれた環境・・・・・ロケーションがより一層生きるように。

その価値を暮らしに生かす事ができるように。

そんな場所の価値をデザインすることが

普段の過ごす場所の当たり前をよりよく・・・・・・。

 

 

見える風景をコントロールするように、

そして楽しむことも出来る窓を・・・・・・アレンジして。

生活の一部に取り込む「窓」の工夫も。

 

 

一階には・・・・・「変幻自在」なスペースも用意。

その部分、まだ「カタチ」」は正確に見えない状態ですが、

未来の「カタチ」を住まい手さんご家族で楽しみにしていますよ。

 

 

玄関からの延長として土間が続く事で生まれる「場所の価値」。

そこからの「変幻自在」な使い方が出来るように・・・・固定しない可能性の生み出し方で。

プラスアレンジのデザインで設計の魔法を掛けて、

具現化していく途中・・・・・・。

 

 

未来の選択肢もイロイロな途中、

現場で練り上げて生活の場所としての「リアル」を生み出しますよ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場で見える「つくる仕事」以外の部分での工事業者さんの資質。

2014年11月15日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ



現在工事が進行中の現場の様子・・・・・・・。

今日も朝から住まい手さんを交えての「現場定例の会議」。

 

 

アナログ的打ち合わせが大事なんです。

現場の大きい小さいに関係無く・・・・・・「大切な時間の価値」の考え方。

電話だけやFAXだけ、メールだけではなく、

場所も「現場」で行う事の「意味」があるんですよ・・・・・・。

 

 

 

簡易ですが、現場に打ち合わせスペースも設けて、

サンプルや資料もキチンと持ち込んで・・・・・・・当たり前の事を丁寧に。

それにきちんと「対応」が出来るという「つくり手側」。

 

 

そして、状況が進んで行く段階によって、

現場も変わっていきます・・・・・そして「状態」の保ち方も、「養生」も。

 

 

工事業者さんに工事見積もりを出す際にも、

住まい手さんとの相性や、計画現場内容とのバランス・・・・技術や現場での対応内容など

イロイロな事も考えて「依頼」をしますが、

その一部の「見えている」ところ・・・・・・・。

 

 

そして、そんな工事業者さんには、色々な意味で「よい職人さん達」が集まってきます。

そして「意味を持つ」仕事の質も違います・・・・・実際に。 

 

 

そういう意味でも、「つくればそれでよい」と考えている業者さんには

見積もり依頼を出しません。

 

 

資質の部分・・・・・・。

 

 

モノやカタチをつくるだけではないという事を知っている工事業者さんの資質は

現場に見えていますよ・・・・イロイロなモノが。

 

 

そして「質の良い仕事」が当たり前でそれ以上の

配慮の部分と気配りと打ち合わせの密度・・・・・etc。

 

 

「つくる」だけではないという事・・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの水まわりショールーム、システムキッチンの選択にも色々と「ポイント」。

2014年11月14日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まいの新築工事が進む中・・・・・・イロイロな選択の途中。

工事が進んでいる中での選択なので「最終的」な検討段階・・・・・。

 

 

水まわり部分の最終決定の打ち合わせ準備をイロイロと。

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事。

 

住まい手さんご家族と一緒に、

水まわり商品のショールーム・・・・・「タカラショールーム」へ。

手入れもしやすく、頑丈な「ホーロー」の魅力の部分。

この日も、ショールームの案内は、アドバイザーの「西本さん」に。

 

 

選択にも色々あります。

掃除の事、子育て世代特有の「内容」も含めての「ホーロー素材」での

水まわり商品のセレクト・・・・・。

 

 

そして橿原のショールームから移動して、香芝のショールームで「実際の展示品」を視察。

 

 

この日はシステムキッチンも最終の吟味に。

使いやすさと手入れ、そして「かゆいところに手が届く」商品価値の部分。

 

 

オープンタイプでLDKを計画しているので、

それに「合う」仕組みと状態も吟味しつつ、

良さを取り入れえるように・・・・・・。

 

足元にある「キッチン収納」。

底までホーローラック・・・・・・・。

足を使う事での「収納の出し入れ」を考えた商品。

 

細かなものを集めて収納が出来る「引き出し」。

少しの事なのですが、

この収納がある事で「出来る事」と「選択枝」が生まれます。

 

そして「調理作業」をする場所となる天板とシンクの周辺・・・・・・。

特徴のある商品でその価値も見えやすくなりますね。

使い勝手の部分は「家事」をする人の目線は大切・・・・・つくり手側も使う側も。

 

 

調理という作業を、わかる事で「見える部分」。

そこをきちんと「シミュレーション」しての選択ですよ・・・・・見た目だけではなくて、

実際を「そこ」にデザインすることが建築では大切。

 

 

そして・・・・・・全体の使い勝手も含めての「個別の使い勝手」。

家事時間の過ごし方もそれで変わりますから・・・・・・・・。

家全体の「空気」感も、

奥様としての時間・・・・・「主婦の空気」もありますから。

 

 

 

大切な家族の時間も「キッチン」で変わりますよ。

上質な時間が生まれるように、そういう「目線」でのキッチンの選択も大切ですよ。

単独の良さだけではなくて、

住まい全体でのバランスの設計で・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場での打ち合わせ、外壁の選択を最終的に・・・・・サンプルを使って屋外で使う材料は屋外で。

2014年11月10日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

現場での打ち合わせ・・・・・・・住まいの新築、建て替え工事。

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事の現場。

 

 

 

この日は現場で、素材の最終検討。

見積もり、予算、デザインで検討していた内容を

その「範囲」で最終的な素材の決定に・・・・・・・。

 

 

デザインのバランスを考慮しつつ、アドバイスもさせていただきながら

現場での吟味の最中・・・・・・・。

 

 

サンプルを上下に重ねて見ているのにも「理由」がありますよ。

大切なのは、使う素材、材料は、その実際に使う場所に近い状況下で

検討するという事・・・・・・。

 

室内で使う物は室内、屋外で使う物は屋外でという具合に。

 

 

 

そういう事で、外壁の素材・・・・・「サイディング」を選定中なので、

外壁と同じ状況下の屋外で「カタログ」ではなくて

実際に使う予定の可能な範囲内での「サンプル」をメーカーから取り寄せて

その質感、模様・・・・・雰囲気と組み合わせの具合も

合わせて検討中。

 

 

和の佇まいですが、極端な和とならないような「調和」するデザインで。

素材の振り分け・・・・・「張り分け」も考えて

デザインのカタチをアドバイス中。

 

 

実際に建物の外壁として「張る」と、

表面積は大きくなるので、

サンプルの色を見ていても「薄く」見えます・・・・・・。

面積の効果で。

 

 

それを踏まえて「理想的な色」よりも「少し濃いめ」を

選定するようにレクチャーをさせていただきましたよ。

 

 

濃さ薄さのバランスもありますからね・・・・・・・。

良い選択になるように。

 

 

蔵のイメージとバランスで地域的な

「和の佇まい」も調和するように整え中ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事・・・・・祝上棟。

2014年11月09日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まい造り・・・・・「リアルな現場」での作業もイロイロ始まりますが、

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事。

 

 

昨日の11月8日、建築吉日に住まいの新築上棟を・・・・・・・。

 

 

施主であるご主人も・・・・・奥様、

ご家族でその様子を近くから・・・・・・。 

 

住まい手さんからは、

お昼には現場への差し入れもいただき、施しに一同感謝です。

 

 

事前の準備と当日の段取りの良さで夕方遅くには

屋根の下準備まで・・・・・。

翌日の天気の予報で、気になる「雨」の事もあるので。 

 

 

 

夕方遅くに「翌日の天気の事」を考えた第一段階の作業が終わり、

家族そろっての「上棟」です。

 

 

御幣を前に住まい手さん家族で記念写真。

 

 

現場監督(現場代理人)のK部長の仕切りで関係者、大工棟梁をはじめ、

大工衆も一緒に参加して・・・・・・・上棟式を。

 

 

御幣にお供えをして、住まい手ご主人(施主)から順番に

二礼、二拍手、一礼で・・・・・・。

 

勿論・・・ご家族以外にも工事関係者全員で、

大工さん棟梁に合わせて・・・・・・。 

 

 

 

 

 

お供えをさせていただいた清酒、洗米、清め塩で

家の四方を鬼門方向から順に時計回りに・・・・・・。

現場大工棟梁に続いて、ご家族でのお清めを。

 

 

その後は一言、施主であるご主人からお言葉をいただいて、

参加者皆で乾杯を。

 

 

勿論・・・・未成年、運転者は飲酒しませんよ。

 愛娘のAちゃんもしっかりと参加中です・・・・・・。

 

 

僕も建築家として、設計者・監理者として、

司会進行のK部長からの御指名により、

一言挨拶を添えて乾杯の音頭をとらせていただき、 

そのうえでの「乾杯」。

 

 

 

 

 

 未来の暮らしがそこに生まれるまで・・・・・経験豊富で丁寧な仕事と、

作り手としての資質の良い職人さん達と、

丁寧にコツコツと「生み出す」仕事がリアルサイズで進みます。

 

 

 

一通り、式が終了してからは、家族4人全員で、

家全体をイロイロ眺めながら・・・・・家族で「今」と「未来」を見つめていますよ。

それぞれの未来の居場所と暮らしを思い浮かべて・・・・・・。 

 

 

 

工事の進行に合わせて行う定期的な打ち合わせには

ご主人、奥様参加でイロイロ調整して、

リアルサイズでの「練り上げ」と質の向上ですよ。

現場での簡易打ち合わせスペースを設けて・・・・・・。

 

 

一通り、上棟と打ち合わせも相談も終わり、談笑後に

住まい手さんからの上棟お祝いの施しの後は、

天気対策でのブルーシートを丁寧に「周囲」にも養生してこの日は一日の作業も終了。

 

 

丁寧な仕事にも気配りにも感謝の一日です。

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事の現場では・・・・・。

2014年11月06日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

今週末には「上棟」の予定で現場での仕事と、その準備中・・・・・・。

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事の現場。

 

 

 

基礎工事が終わった後に、木造の土台、1階の床下地の

工事とその関連の「隠れてしまう部分」の設備の仕込み工事が

終わり・・・・・・次の段階へ・・・・・・・。

 

 

 

ブルーシートで床下地部分を「養生」して

その準備で、先行しての「足場」の準備・・・・・・・。

 

工事に際しての「仮設」の工事で、

工事中の作業の為の「足場」。

 

 

この日はその「足場」工事の準備中。

建物を囲うように設置されていくのですが、

必要な部材を作業のしやすい位置で「仮置き」して・・・・・・・。

 

 

週末の建築吉日「上棟」に向けての準備中ですよ。

安全作業で・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造りの途中・・・・・・・住まい手さんご家族との材料品番決定への打ち合わせ。

2014年10月28日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まい造りの途中の打ち合わせ・・・・・・・。

 

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築(建替)工事。

現場での作業が進むにつれて、住まい手さんと、

別角度からの打ち合わせもイロイロと進みますよ。

 

 

法律の制度的にも、今回の計画地では外観の規制も「和」の地域・・・・・・。

この日は、計画段階で・・・・・その「和」への対応として

予め決めていた「材料」、「建材」の

最終的な決定からの変更の有無などの確認と

幅を持たせて決めていた建材、素材などの「まとめ」を・・・・・・。

 

 

それを、実際の使用する状況下である「屋外」で、

日差しのある状態での「見え方」や「離れた距離」を

確認しながらの打ち合わせで。

 

 

屋根材と外壁材・・・・・・。

 

 

段々と新しい素材や建築材料・・・・・使い勝手や耐久性が

異なってきますよね、

勿論・・・・・素材の魅力も。

 

 

フェイクの材料にもその価値を。

木の表情を見せる外壁材料・・・・・・サイディングもイロイロ吟味。

外側の「仕様」となる屋根材も合わせて。

 

 

実際に使う状況下という事で「屋外」での検討。

日当たりによる見え方の違い、感じ方の違いも視野に・・・・・・・。

 

 

反射の具合なども「屋内」でサンプルを見ていても、

実際の「ソレ」とは異なりますからね。

 

 

リアルな状況下となるように・・・・・・。

フェイクにもその質感。

サイディングだから「出来る事」もありますから・・・・・・。

 

 

イメージだけではなく、事前に「リアル」での確認作業を

行う事は「水まわり商品」と同じですよ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場での工事が進行しているところ・・・・・建物を支える基礎工事。

2014年10月21日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

奈良・桜井市内での住まいの新築(建て替え)工事・・・・・・・。

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家の現場。

 

 

コンクリートの中に隠れてしまう「鉄筋」の配置や組み方の確認をした後、

規定の配合をした生コンクリートを流し込み、

強度が確認できる状態までの「養生」が済み、

その「カタチ」をつくる為の「型枠」を撤去する段階に・・・・・・。

 

 

 

現場では職人さん達が黙々とその作業の最中。

 

 

 

地盤面(設計GL)からの高さ・・・・水平で調整した

高さまでコンクリートが到達して、

高さ関係も規定値に・・・・・。

 

 

 

 

 

そして「間取り」としての柱や壁・・・・耐力を担保する部分の

木材・・・・土台と鉄筋コンクリート基礎を緊結するためのアンカーとなる「金物」

の設置もキチンと計画に沿って適切に・・・・・・。

 

 

家の内部での暮らしの価値を高める工夫も

「基礎」部分に見えていますよ・・・・・・・。

その「カタチ」のなかに。

土間の部分がつくりだす生活のしやすさの「カタチ」が。

 

 

現場でのカタチづくりの作業は

段取りよく進んでいますよ・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎工事の下地・・・・・・コンクリートの中に隠れる鉄筋を組む工事が終わり・・・・・。

2014年10月16日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まいの設計・・・・・・・新築工事の現場。

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家。

 

 

 

現場での工事が進行しているところ・・・・・・・・。

地盤の補強となる「柱状改良」の工事が終わり、

キチンと性能を発揮するための「養生」の期間が済み、

基礎の部分となる工事・・・・・・。

 

 

生コンクリートを打設する前の鉄筋が組み終わった状態での

現場の様子・・・・・。

 

 

この日は「第三者機関」の検査も受けて合格し、

設計者自身も現場での確認に・・・・・・。

 

 

 

配筋・・・・・・鉄筋を組んだ状態での確認作業。

鉄筋のサイズや組む間隔、コンクリートに包まれて「鉄筋が隠れた際」の

コンクリート側面・・・・・外部までの厚み(かぶり厚さ」などを設計図書と現地確認・・・・・・。

 

 

 

開口となる部分の「補強」の状態も・・・・・・・。

鉄筋が多ければそれでよいという事でもありませんし、

勿論少なくてもNGですし、建物の大きさや荷重・・・・その使われ方や

構造体・・・・外部的要因、内部的要因・・・・・etc。

 

 

そこにも見える部分と同じように、

見えない・・・・・隠れてしまう部分にも「バランス」がありますからね。

 

その素材の性能がきちんと発揮されるようにする為には

現場での調整や確認作業も大切ですからね。

 

 

鉄筋がコンクリートの中に埋まる前の見えない部分の大切な仕事。

今後は、生コンクリートを打って「カタチ」をつくる仕事も

現場で「工程」・・・・・作業の流れに沿って進みますよ・・・・・・。

 

 

当たり前の事ですが安全に気を付けて丁寧に・・・・・・コツコツと。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい手さんとの住まいの建材・住設機器総合ショールームでの打ち合わせ・・・・・。

2014年10月15日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

 

 

住まい手さんと一緒に住まいの建材・水まわり設備機器類をイロイロと・・・・・。

 

 

 

Panasonic Center Osaka ショールームで、

イロイロ・・・・・・建材類と共に、

システムキッチンや洗面・・・・・トイレ、照明器具類など・・・・・体験・体感を。

 

 

暮らしのスペースに潤いとなる価値の選択を。

(仮称)気持の拠り所があるシンプルスマートな家新築(建替え)工事。

 

 

実際の展示品を見ながら・・・・・触れながら、

使い勝手や機能性、スペースとの調和などをイロイロと検討中ですよ。

 

 

 

開放的な状態で使うことが出来て・・・・・手元が隠す事が出来て

「機能性」もあるシステムキッチンを・・・・・。

 

ある程度までの「商品決定」は行っていますが、

実際の内容をイロイロ・・・・・工事と並行してリアルサイズでの調整ですよ。

 

 

 

家事の癖や普段の行動・・・・・家庭の中での「家事」の事。

複合的に考えてのセレクトをイロイロ・・・・・・・。

 

 

 

その水まわりのシステムキッチンでの「シミュレーション」と同じく、

住まいの灯りとなる「照明器具」もシュミレーションしていますよ。

 

 

実際の部屋をショールーム内につくり、

多くの照明器具を様々なバリエーションでレイアウトしてあるので、

その生活のシーンを再現しつつ・・・・ダイニングテーブルなどの周囲を含めて、

LDKや寝室・・・・・廊下までを「照明の質」も合わせて体験中・・・・・・・。

 

 

ほのかな明るさ、ほのかな灯りのイメージも合わせて

リアルに体感できるように・・・・・・・・。

 

 

 

 

そして・・・・・そんな「灯り」を生み出す「照明器具」の選択も。

 

 

 

 

光の当たり方で変わる「空間」も生活には大切な要素ですからね。

そんな「暮らし方」の部分にも

デザインの価値はありますよ・・・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする