goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいの新築工事・・・・現場定例打ち合わせでは、インテリアの事、仕上げの事、外構の事・・・・・・。

2015年04月16日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まいの新築工事・・・・・・・。

(仮称)気持ちの拠り所がるシンプルスマートな家新築工事の現場。

 

 

この日は定例の現場打ち合わせ。

表面的な事だけでは無くて住まいの内面も磨く大切な時間です。

 

暮らしそのものを充実させるための「今」と「未来」を考える時間・・・・・・・。

 

 

 

 

この日は、ご家族の内覧を兼ねての確認事項もイロイロと。

システムキッチンや窓の開閉等、

実際に使う部分を見て触れて・・・・・実感の部分。

 

工事を請け負っていただいている

「工務店・現場監督」のK部長も奥のスペースで現場の「タッチアップ」確認中・・・・・。

 

 

器具類の取り扱いのご説明等は

もう少し先になりますが、

住む場所としての「価値のある時間」を少し楽しんでいただきながら、

いつものように「打ち合わせ事項」も・・・・・。

 

室内での「バランス」の相談中ですよ。

床へ敷く事になる・・・・・「ラグ」だけでも

空間の意識は変わりますからね。

 

 

印象と雰囲気のデザイン、選択で過ごす時間の「イメージ」も・・・・・・。

色と模様で空間の「認識」も変わりますからね。

 

 

明るく淡い印象へのエッセンスを

考え中ですよ・・・・・・。

 

 

少しずつ「未来の暮らし」が鮮明になる段階ですからね。

暮らしの設計に程よい「空気」を生み出す工夫。

現場でリアルに昇華の途中ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り・・・・・光を取り入れる窓、位置関係にも、サイズにもそれぞれの意味がありますよ。

2015年04月11日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まい造り・・・・・新築でもリフォーム(リノベーション)でも、

屋内に取り込みたい明るさがありますよね・・・・・。

 

 

 

開放感などもそうですが、

窓の有無によってもその効果が異なります。

単純に大きな窓を計画しても、

道路側から丸見えになったり、

見たくない部分の風景しか見えなかったり・・・・・・。

 

プライベートにも配慮しながら

意味のある窓を考えておきたいですよね。

 

例えば・・・・・道路側に窓を取りたい場合でも、

「ガレージ」が家と道路の間にくる場所。

ガレージに置いた車の後ろが見える状態・・・・・・。

 

 

インナーガレージなどで「車を愛でる」為の窓や「鑑賞用の窓」の場合もあります、

でも、そうでないケース。

 

 

その場合、光も取り入れつつ、風通しもよくして

「見たくない部分」、逆に屋外から「見られたくない部分」のメリハリもきちんと

つけておくように計画しておきたいですよね・・・・・・。

 

 

窓のサイズと高さがポイント。

 

 

採光通風の事だけではなくて・・・・・外観にも窓は関係していきますからね。

方位やプライバシー、家具の配置、トータルでのプラン。

 

 

それぞれに見える心配がなく、

光の広がり方も念頭に・・・・・床面近くに設計したローサイドライト。

日本家屋の「地窓」のイメージを現代的に採用しましたよ・・・・・・。

 

 

玄関部分でも明るさと風通し・・・・・。

外からの視線を防ぎながら、通風や採光を確保して

インテリアの意味も持たせていますよ。

 

 

特徴を加味して「意味のある場所」へ「意味のある窓」の計画。

暮らしに良い意味で変化を与えてくれますよ・・・・・・・。

 

 

同じ窓でもその計画する場所や意味で

「効果」も「価値」も異なりますからね・・・・・。

 

 

勿論「屋外」と「方位」の関係も踏まえてですよ。

窓の意味・・・・・・イロイロとプランの勘所がありますからね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの新築工事、カーテン類、インテリアの要素等定期的な打ち合わせ「ウインドートリートメント」も。

2015年04月09日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まいの新築工事が進んでいます・・・・・・。

備品などの工事も含めて、

用意を着々と・・・・・・。

 

 

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事。

 

暮らしにプラスの備品取り付けも終わり、

生活のイメージも・・・・・。

内装の状態もよく分かるようになっての「打ち合わせ」・・・・・・。

雰囲気がよく分かります。

住まい手さんご家族の未来の暮らしも「リアル」に

感じ取る事が出来る雰囲気での打ち合わせ。

 

 

この日は、庭・・・・・外構工事と、

住まいのウインドートリートメント類の打ち合わせをメインに。

 

予め決めていた内容に対しての「現状」に合わせての

素材選びをイロイロと・・・・・。

 

 

サンプル帳を見ながら相談中ですよ、

インテリアの要素を。

 

床に置く「ラグ」とのバランスも「ベクトル」の部分も合わせて・・・・・・。

雰囲気を生み出す工夫イロイロと。

面にある効果、色の効果・・・・・素材の効果など。

室内の要素と合わせながら調整中ですよ。

 

 

 

空間の要素に合わせて「カラー」や「模様」も選定しますよ。

勿論「イメージ」で印象が変わりますからね。

 

 

空間全体をスッキリと落ち着くように・・・・・・。

壁に溶け込むように考える場合と

逆に「フォーカルポイント」のように目立つように考える場所も。

 

 

目的に合わせて選択の途中ですよ。

インテリアでも変わる「心の拠所」・・・・・・。

 

 

壁紙、テーマカラーとのバランス。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末・・・・・現場打ち合わせが終わってからの「家具類」の打ち合わせに・・・・・。

2015年04月02日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まいの新築工事・・・・・・・。

 

 

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事。

現場での「建築工事」は終了してイロイロな細かな話しの最中。

 

 

この日は「内装」と「暮らしのバランス」も取り入れながら

インテリアの要素の打ち合わせを・・・・。

 

ラグやイス類等・・・・イロイロと。

IDC大塚家具モダンスタイルショップ淀屋橋ショールーム。

 

 

 

住まい手さんとショールームでの打ち合わせ・・・・続きの部分。

 

イロイロと吟味を繰り返す中で、

体感もしながら「選定」していますよ・・・・・。

 

ショールームのいつも担当していただいている「是澤さん」同席で。

ラグの手触り感などを確認して

掃除のしやすさや「質感」等も視野にイロイロと。

 

実際に見て触れる部分での大切な実感もありますからね。

家具類も眺めながら・・・・・「合わせる」部分を

検討中ですよ。

 

暮らしの一部となる家具類は

家の空間を左右する使い心地と「印象」がありますよね。

 

 

ちょっと先・・・・・未来が見えてくる打ち合わせ。

 

スタディースペース・家事コーナー・子供たちの「学ぶスペース」ともなる

LDKの一部に設けたコーナーへのイスも吟味です・・・・・。

 

 

カラーでの遊び心もポイントですよね。

 

 

彩りの部分としての「意味」もありますから、

毎日の事も考えながらのショールームでの体感ですよ。

 

 

サイズもそうです。

部屋の床に対しての「置き方」で広さの印象も使い方の印象も変わります。

 

 

広さの感じ方を左右するのは「建築」だけでは無くて

インテリアの要素としての「家具」もその一部に・・・・・。

 

 

色や奥行・・・・高さ方向の印象。

ボリュームに対しての「バランス」の検討も

ショールームでは「大切な事」ですからね。

 

 

価値のある空間づくりに必要な事・・・・・・イロイロと。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IDC大塚家具Modern Style Shop 淀屋橋ショールームへ・・・・・・。

2015年03月29日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

昨日の土曜日は・・・・・・住まい手さんとの現場定例の打ち合わせ。

 

午前中は現場で建築工事の最終段階手前での打ち合わせと

工事中養生を外した状態での内覧をイロイロと・・・・・。

(仮称)暮らしの拠所があるシンプルスマートな家新築工事。

 

 

午後は一旦お別れして・・・・・僕は事務的な打ち合わせの件で、

打ち合わせを済ませてから、

再度・・・・場所を変えて住まい手さんご家族と合流・・・・・。

 

 

インテリアの打ち合わせも兼ねて、

IDC大塚家具Modern Style Shop 淀屋橋ショールームへ・・・・・・。

 

 

ショールームでは、

いつも担当をしていただいている「是澤さん」と一緒に内容を吟味して

提案と相談中ですよ・・・・・。

 

 

ホスピタリティーの部分も合わせて大切な事です。

 

床に置く「ラグ」一つでも「全体とのバランス」と「子育て世代特有の悩み事」が

ありますからね・・・・・。

 

 

 

 

引っ越しまでの期間は・・・バタバタと過ぎていきますが、

イロイロ決める事も増えてきますよね。

続きは・・・・・また詳しく書こうと思います。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場もクリーニング・・・・清掃が完了してスッキリとした状態に・・・・・外構の工事にも。

2015年03月27日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まいの新築工事・・・・・・・。

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートな家新築工事の現場。

 

 

 

 

手続関係の検査も順調に進み、

家の状態もスッキリと・・・・・・。

 

 

LDK部分も広々と使うことが出来るつくりになっているのが

見た目も分かるように・・・・・。

 

レイアウトの調整でそのあたりも使い勝手が随分変わるので、

計画段階での予定通り「余白のある使い方」が出来る

LDKに・・・・・。

 

 

システムキッチンもぺ二ンシュラ型で壁に寄せたタイプでの

レイアウトですが、使い勝手そのものは「アイランド型」と

変わらない「家事動線」でつかえるように、

建築側の設計の工夫で対応していますよ・・・・・・・。

 

 

その使い勝手の状態も住まい手さんには

現場での養生がある状態の時ですが、体験・・・・・体感していただいています。

 

 

 

イロイロな「生活動線」での設計の工夫や

明るさの取り込み方の工夫も、現場では「リアル」が生まれているところ・・・・・。

 

 

和室部分の和の作法の部分に対しての「遊び心」と「共通性」の部分も

仕上がっていい具合に「床の間」と「踏込」と「余白」のイメージも生まれていますよ。

 

 

「床の間」での「狆潜り」を「吊り押入れ」の下に・・・・・。

カタチを遊び心でアレンジしていますよ。

 

 

 

トイレスペースにも、

実際の生活で「かゆいところに手が届く」工夫。

少しの事ですが「プラスの効果」も生まれる工夫を

こちらにも施していますよ・・・・・・。

 

物入れの部分ですが、隠すことが出来て

大きなサイズにも対応が出来て「余白」も感じることが出来るように・・・・・・。

 

その工夫の積み重ねが「生活に潤い」を生み出しますからね。

毎日の事を考えた「当たり前の部分」を大切に・・・・・・。

 

 

 

さまざまな要素をを加味して住まいを豊かに考えますよ。

 

 

暮らす事が魅力的な住まいとなるように。

 

 

 

暮らしの充実度に値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る暮らしの為の「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

 

その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて

場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて

毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。

 

 
 
 
暮らしを豊かにする設計の魔法の掛け方にも
 
その計画の「コツ」がありますからね。 
 
 
 
 
 
 
日々に価値ある場面を生み出すように・・・・・・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場での住まい手さんとの週末の定例打ち合わせで見えてくる少し先の暮らしがあるシーン。

2015年03月25日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

暮らしを造る現場での住まい手さんご家族との現場定例打ち合わせ・・・・・・。

 

先週末の様子ですが、

段々と現場では「カタチ」が出来上がって

備品類の取り付けも始まっている状態・・・・・・。

 

 

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートな家新築工事。

 

バルコニー定位置での風景を楽しんだり・・・・・・。

現場でのやり取りも変化して、

「住んでからの使い方」の部分が大半に・・・・・。

大事な部分ですよね・・・・・住んでからの事。

 

 

生活に馴染むように「設計の工夫」を盛り込んでいますが、

暮らしと共に成長していくのはご家族そのものですから・・・・・・。

 

室内スペースの使い方も、

季節や天候によって変わるので、その状態を加味して

壁の使い方も相談中・・・・・。

 

 

壁面利用の仕方も暮らしに合わせてイロイロありますので。

 

 

未来の事、話しながらこの日も大切な打ち合わせをイロイロと。

外構・・・・・庭の仕上げ部分や駐車スペースからの「アプローチ」の事。

 

和室では愛娘のMちゃんが楽しそうに一人で歩き回ったり、

 

収納スペースで愛娘のAちゃんも、

ちょっと「かくれんぼ」も楽しんだり・・・・・・。

スリッパは危険なので上履きで・・・・・。

 

 

 

ひとつひとつ実際の「暮らしに向けて」近づいていますよ。

建築本体の工事はもう完成です・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場での一コマ。

2015年03月23日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まい手さんご家族との現場での定例打ち合わせでの一コマ・・・・・・・。


楽しい日常が始まる予感・・・・・続きはまた・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい手さんとの現場定例打ち合わせ・・・・イロイロ内装の件も最終段階の打ち合わせ。

2015年03月17日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まいの新築工事現場・・・・・・住まい手さんとの定例打ち合わせ。

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートな家新築工事。

現場の簡易打ち合わせスペースでイロイロ

「暮らしそのもの」についての部分も打ち合わせ中です。

 

建築的には、ほぼ仕上げの段階に・・・・・・。

和室部分の仕上げ待ちと、

外構・エクステリアの一旦事前に計画していた内容を

建築工事の状態を見て再度細かく検討している段階。

 

 

リアルな部分での相談中ですよ・・・・・・。

現地で実際にその「スケール感」を見ながら、

実際の「動作」でシミュレーションも行いながら・・・・・。

 

 

使いやすいだけでは無くて「現実の毎日の部分」を

そこで見ていく事は大切ですからね。

 

 

内部の仕上げの部分も・・・・・・・。

和室部分。

 

 

廊下からの和室への前室となる「踏込」部分。

押入れ部分が「床部分」から空間を確保している「吊り押入れ」となっていて、

床の間を兼用するようなイメージ・・・・・・。

その「床の間」の意味を考えて、

前室を「板間」・・・・「違い棚」のスペースに見立てて「狆潜り」を

現代的にデザインしています。

 

 

そこには家全体でのイメージと共通性も持たせて「デザイン」を施しています。

 

 

床からの高さ関係もサイズも全体のバランスを考慮して決定したのですが、

もう一つ・・・・・「ある意味」を持たせて

サイズなども決定しました・・・・・。

 

現場ではこの日・・・・「その意味」の部分が

しっかりと「見えました」よ・・・・。

 

 

ご夫婦愛娘のMちゃん。

 

 

やっぱり「いろいろな意味」・・・・・暮らしの拠所は必要ですよね。

それは暮らしの時間の中で

持たせた意味も「変化」していくんです、良い意味で。

 

 

今は「そういう役目」もありますが、少し和室の使い方が変われば

「キチンと」した出迎える部屋としての役目の中で、

それは機能を発揮するようになりますからね・・・・・・・。

 

 

 

拠所の設計にはイロイロ意味がありますよ。

 

 

意味のある空間に意味のあるデザインで
 
暮らしのシーンは変わりますよ。
 
僕の考える空間とデザインの意味は
 
「暮らす事」で幅と深さが見えてきますから・・・・・・。
 
 
 
 
 
真似事や見せ掛けだけの「飾り」のデザインでは
 
「生まれない事」がありますからね・・・・・イロイロと。
 
 
 
 
 
家の中での「人の移動」も・・・・・・・。
 
 
 
 
 
 
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 
 
 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜午前中の「現場定例打ち合わせ」の後の・・・・・少し先の暮らしの未来が見えるシーン。

2015年03月15日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ
住まいの新築工事・・・・・。
 
 
 
 
日曜日、午前中の住まい手さんご家族との
 
現場定例会議後の一コマ・・・・・。
 
 
 
 
 
住まい手さんご夫婦愛娘のMちゃん。
 
 
 
 
 
「壁の窓」・・・・・・狆潜りの位置関係を僕の方で決定する際の
 
読んでいた内容通りで「純度」が今日ははっきりと見えましたよ。
 
 
 
 
 
見えない部分の仕事としてのデザインとカタチの「意味と検討の純度」が
 
良い意味での結果を生み出して良かったです。
 
 
 
 
 
和室の踏込部分と押入れの間、
 
床面との高さ方向の間に
 
「空間」を設けた吊り押入れの下部は
 
床の間のイメージで「見立て方」をデザインしています。
 
 
 
 
 
そして・・・・・その場所には「和室」として「狆潜り」を
 
現代的にアレンジして、
 
「意味を持たせたカタチ」でつくりましたよ。
 
 
 
 
なので・・・・内部での「和室での悟りの窓」のイメージです
 
 
 
 
 
詳しくは、またこのブログで
 
続きを書きたいと思います・・・・・・。
 
 
 
 
 
意味のある空間に意味のあるデザインで
 
暮らしのシーンは変わりますよ。
 
僕の考える空間とデザインの意味は
 
「暮らす事」で幅と深さが見えてきますから・・・・・・。
 
 
 
 
 
真似事や見せ掛けだけの「飾り」のデザインでは
 
「生まれない事」がありますからね・・・・・イロイロと。
 
 
 
 
 
家の中での「人の移動」も・・・・・・・。
 
 
 
 
 
 
Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちの拠所もイロイロと完成に近づいているところ・・・・・現場での昇華の途中。

2015年03月12日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

現場での作業が進んでいます・・・・・・・そして定例の打ち合わせも。

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートな家新築工事。

 

 

週に一度の現場での住まい手さんを招いての定例打ち合わせ。

現場の簡易打ち合わせスペースで

内容の精査と調整を進めながら「昇華」の途中・・・・・・・。

 

 

 

 

この日は・・・・・外構(庭)の工事での調整事項もあったので、

外構工事を担当してもらっている近鉄造園土木株式会社の担当者にも

打ち合わせに参加してもらって「意識の共有」で・・・・・。

 

近鉄造園土木株式会社ホームページ

http://www.kintetsu-zd.co.jp/results/minkan/index.html

 

 

持っている出来る範囲の「幅」で、

変わる価値がありますからね・・・・・・対応の幅も含めて。 

 

 

玄関からホール、通り土間・・・・・LDK、玄関土間収納へと

続く部分も床のタイル張りが済み、

全体像もより分かりやすく・・・・・・・。

 

 

少し先の暮らしの「楽しみな部分」も「日常」も

段々・・・・「ビジョン」が見えやすくなっていますよ。

 

二階の各部屋にも・・・・・「暮らし」が見えてくるように。

 

 

通り土間も、単なる「通り道」では無くて

そこから広がる「フレキシブル」な暮らし方がありますよ。

 

 

玄関からつながっている事、

土足で移動が出来る事、LDKと外部の中間にある事、

程よい「広さ」がある事・・・・・etc。

 

 

その良い意味での「要因」を使い切る事で、

生活に潤いを生み出すように・・・・・設計の工夫を散りばめていますよ。

 

 

単純だけど、そこから生まれる生活への

家という「器の寄り添い方」のデザインです。

 

 

単純にそこに「あるだけの通り土間」ではなくて、

繊細だけど「おおらかさ」のある土間だから出来る事がありますからね。

 

 

日々の「質の良さに結びつくモノ」との「関係性」をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

暮らしの充実度に値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る暮らしの為の「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

 

その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて

場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて

毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。

 

 
 
 
暮らしを豊かにするインテリアでの魔法の掛け方にも
 
その計画の「コツ」がありますからね。 
 
 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス・・・・・窓を部分的に効果的に使って明るさとともに、「抜ける場所」も考えるように・・・・・。

2015年03月08日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

建築途中の現場・・・・・・・・玄関付近。

 

 

 

外部からの明るさ取り入れ方にも

イロイロと場所に応じての計画があります。

 

 

その場所、その暮らしに応じた「意味」のある「効果的」な窓に・・・・・・。 

ガラス・・・・・・・窓を部分的に

効果的に使って「抜ける場所」も考えるように・・・・・・。

 

 

窓が一つでも「効果的」にそこにあることで

部屋全体が変わります。

 

 

明るさは勿論ですが、

外に向かっての効果・・・・・・・。

 

 

昔の日本的建築にもよくあった

床付近の窓・・・・・・「地窓」。

 

 

道路側や駐車場部分・・・・・・隣家の状態で、

「あまり見えていてもどうか?」。

と思う場所に計画的に・・・・・そして「効果的」に設ける事で、

デメリットをメリットに変換して、

外部の良さを屋内に取り込むことが出来ますよ。

 

 

設計の細工の仕方・・・・・・・。 

見える角度が人の視点でどうなのかという事を視野に、

窓は・・・・・・いつも考えていますよ。

その計画地、家の内容に合わせて・・・・・・。

 

 

なんでも「窓があればよい」という意味ではありませんよ、

窓を設ける意味は。

 

 

足元にある窓の効果・・・・・・。

生活の環境が、それだけで開放的に変わりますよ。

 

 

暮らしの充実度に値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る暮らしの為の「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

 

その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて

場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて

毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。

 

 
 
 
暮らしを豊かにする魔法の掛け方にも
 
その計画の「コツ」がありますからね。 
 
 
 
 
 
外部空間の視覚的なデザインの取り入れ方・・・・・・。
 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのポイント・・・・・・拠所、玄関からの通り土間部分も含めて床タイルを・・・・。

2015年03月06日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

現場での工事が進んでいるところ・・・・・・・。

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートな家新築工事。

 

スマートに暮らしつつも拠所になる場所。

玄関からLDKと土間収納のスペース、屋外へも直接

出入りすることが出来る「通り土間」部分。

 

 

床全体に「タイル」の仕上げ工事中・・・・・・・。

雰囲気がかわりますよね。

良い意味で。

 

現場では、その「タイルの隙間」となる「目地」の部分を調整中。

土足のままで移動が出来て、

簡単に移動が出来るように、

そして「LDKの一部」としても機能する部分ですよ・・・・・通り土間は。

 

 

生活の一部に溶け込みつつ、

特別な暮らしのシーンも生み出す細工としての「通り土間」。

 

 

使いたいシーンに合わせて「変化」もする「フレキシブルな空間」に

仕上げていきますよ。

 

 

単純に「通り道」としての場所ではなく、

様々な役目も持たせた設計になっていますから・・・・・・。

 

 

土間の価値を、住まい手さんご家族に

上手く使言っていただきたいと思います。

家族の成長のシーンも同時に。

 

 

 

建築はいつも「柔軟」に・・・・・・場所と暮らしの考え方。

個性的でありながら、

本質の部分で「役に立つ」建築であるように。

 

 

建築家の責務を原点から広げています、いつでも。

僕にしか出せないプランとしての「答え」もありますからね・・・・・・・。

 

 

どこに「原点」を置き、どこに「広げていき」・・・・・ポイントを絞るのかという事。

そこにも「デザイン」の本質が眠っていますから。

 

 

 

その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて

場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて

毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。

 

 
 
 
暮らしを豊かにする設計の魔法の掛け方にも
 
その計画の「コツ」がありますからね。 
 
 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場定例打ち合わせで住まい手さんと、イロイロ相談しながら「昇華」の途中・システムキッチンも。

2015年03月02日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

奈良・桜井市内での住まいの新築工事・・・・・・・。

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートな家新築工事の現場。

 

 

週末の住まい手さんご家族との現場定例会議。

 

 

 

外周部の状態はほぼ完成していて、今は内装工事の仕上げ段階に。

備品などの取り付けなども進めている途中ですが、

内装の壁紙が張り終えた状態と・・・・・・LDKのポイントにもなっている

システムキッチンの工事が終了したところ。

 

 

今回は楽しみにされていたその部分も、

定例の打ち合わせを始める前に・・・・・・・。

 

LDKでの存在感もありますが、

使い勝手の部分も「かゆいところに手が届く」ように

なっていますよ・・・・・イロイロな面で。

 

 

中身の充実と表面的な部分も合わせて・・・・・・・。

 

 

まだ全体に工事中なので養生がされている状態ですが、

ある程度は確認ができるので、

少しだけ「未来の暮らし」がそこにあるように体験中ですよ。

 

 

LDKの空間に対してオープンなキッチンですが、

横の壁に取りついているので、ペニンシュラ型ではありますが、

本格的なアイランドキッチン型として「使う事」ができるように、

建築側での設計の細工も「間取り」として

取り入れていますから「家事」での動きにも

可変性を持たせていますよ・・・・・・。

 

 

玄関から入っての「土間」から広がる「LDK」との

生活と家事の動線の連動性も・・・・・・よく分かる状態に。

実感の湧く状態なので・・・・・程よい暮らしが見えたかなと・・・・・・。

 

 

土間も楽しく生活の一部に使っていただけたらと思いますよ。

 

 

 

暮らしのシーンが豊かになる設計の工夫で。

少し先の未来が楽しみです。

 

 

 

日々の当り前の部分をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

暮らしの充実度に値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

 

その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて

場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて

毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。

 

 
 
 
暮らしを豊かにする設計の魔法の掛け方にも
 
暮らし方に「フィット」する為のデザインの工夫がありますからね。 
 
 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場での内装部分の工事も進行中でシステムキッチンとその周辺も・・・・・・。

2015年02月26日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

現場での工事が進行しているところ。

奈良・桜井市内での新築工事中の現場・・・・・・・・。

 

 

 

(仮称)気持ちの拠所があるシンプルスマートな家新築工事。

外部は工事用の仮設足場も外されて

建築本体の様子がよくわかる状態で、同じように室内も

壁の部分がしっかりと分かる状態・・・・・・。

 

壁紙を張る準備も整い、順次壁紙を張っているところですが、

先週末は「工事中」だったLDK部分のシステムキッチンが

設置された状態に・・・・・。

 

エリアが随分はっきりと認識しやすくなります・・・・・・。

スッキリと見通しのきくオープンな状態での「ペニンシュラ」での選択。

 

アイランドキッチンの場合は、

両側に通路幅が必要となりますが、

ペニンシュラは片側が壁なので、

その分スペースに余裕を持っての設置が可能となります。

でも・・・・・この住まいには設計の工夫で、

ペニンシュラ型であっても・・・・・・「アイランドキッチン」同様の

使い方のできる仕掛けを盛り込んでいますよ。

 

 

壁と引き戸・・・・・扉と廊下と家事動線の関係性をデザインした設計で。

空間を仕切りながらも「人の移動」は「ゆるく仕切るデザイン」を

しているので「移動」そのものの空間の関係性は

単純化して「移動」しやすくしているので・・・・・・。

 

 

 

デザイン・設計の工夫でそういう部分も変わってくるんです。

程よく・・・・さり気ない配慮の部分として。

 

 

 

食事の際や趣味でのワークスペースへの移動も、

横移動で「テーブルの位置」をレイアウトですよ・・・・・・。

 

 

モノを持っての移動での家事の中身を考えて、

その部分も程よく。

 

 

そして・・・・・「カタチ」プラス見えない部分での心地よさと豊かさを

設計の工夫として生み出しますから。

 

 

カタチ「プラス」の付加価値でのデザインですよ。

 

 

住まい手さんにとって、

素敵な未来が生まれるように・・・・・・。

 

 

暮らしをしっかりデザインすることで、

日々の暮らしが良い方向へ進むように。

 

 

生活の事を見据えての効果をデザインすることも、

僕の大切な仕事の一部ですからね。

 

 

値段のつけることが出来ない「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る「設計の魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

 

その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて

場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて

毎日のちょっとした「事」が変わりますよ。

 

 
 
暮らしの当り前の部分こそ詳細に
 
考えておくことが大切。
 
暮らしを豊かにするデザインで・・・・・。
 
 
 
 
 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする