goo blog サービス終了のお知らせ 

575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

春菊句会の投句が揃いました。

2021年02月16日 | Weblog
お鍋の彩りに欠かせない春菊。香り高い大人の味が揃いました。どの春菊がお気に召したでしょうか?
明日、結果を発表しますね。麗子

春菊句会 2021.2月
① 春菊やマスクはずして一人鍋  
② 春菊の郷の記憶はどのページ 
③ 春菊の 青き香りの 水彩画 
④ さすが子規庭の春菊見て一句 
⑤ 薹立ちて春菊子孫残したる 
⑥ 春菊や湯に放たれて踊りだす 
⑦ 快の膳湯気に春菊香り立つ 
⑧ 春菊の湯気にさそわれ味香り 
⑨ 春菊を吾子楽しめる歳となる 
⑩ 園庭の春菊和える年長児 
⑪ 春菊の 旨さ覚える 十二歳 
⑫ 春菊や花のみ愛でし乙女あり 
⑬ ほろ苦き春菊語る人の道 
⑭ 春菊や葉先のすでにいたみそむ 
⑮ 三月の新芽の香り誕生日 


自由題
① 春の日やこころ拡げて物干し台 
② 吹流しちぎれんばかり春一番 
③ 鳥獣戯画の切手の便り春の雲 
④ 節分や豆拾う子の年いくつ 
⑤ 福はうち豆の小袋ベッドの中(うち)
⑥ 節分や年々ふえる豆の数 
⑦ 蟇(ひき)穴を出てコロナ禍に合掌す 
⑧ わすれ雪うれしさつらさふりつもる 
⑨ 紅のなほあたらしき泪壺 
⑩ 横顔の梅蕊弾け青空に 
⑪ 鈍色(にびいろ)の 午後のどこかに 梅の花 
⑫ 老梅や香よし枝よし空青し
⑬ 梅の木の枝ごと違ふ花の数 
⑭ 立春やリフォーム始まる古き家 
⑮ 首都高の バックミラーに 小さき春 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする