「575の会」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
7月「海月」結果発表!とブログ移行のお知らせ
(2025年07月23日 | Weblog)
2025年7月兼題「海月」 骨なしのふわり針刺す水母かな (竹葉) 能登 ... -
海月句会の投句とブログ引っ越しのお知らせ
(2025年07月22日 | Weblog)
海月句会の投句が揃いました。 尚、goo blogのサービス終了に伴い、575... -
下り坂甘い香りと薔薇の刺 泉
(2025年07月18日 | Weblog)
雨がちの日が続いていましたがそろそろ回復の兆しです。お日さまが戻ればまた酷暑覚悟... -
震災の石碑に生えて椎の花 千香子
(2025年07月17日 | Weblog)
作者の千香子さん。「長母寺の山門わき... -
旧友と笑い合う森やホトトギス 竹葉
(2025年07月11日 | Weblog)
テッペンカケタカ トッキョキョカキョク(特許許可局)などと記されるホトトギスの特... -
梅雨滂沱抜歯されをり親不知 佐保子
(2025年07月10日 | Weblog)
親不知を抜かれたのは遅足さん。佐保子... -
せんべい持つ外人囲む袋角 晴代
(2025年07月04日 | Weblog)
袋角というのは鹿の生え変わったばかりの角のこと。 春に古い角が落ちたあと、新し... -
マンションの扉重たく梅雨に入る 亜子
(2025年07月03日 | Weblog)
先月の句会の自由題で圧巻のトップ賞だ... -
日常を薄墨塗るや梅雨曇 竹葉
(2025年06月27日 | Weblog)
今日は、色の浮かぶ三句の紹介です。 まず表題の一句は墨絵を思わせる世界といった... -
号外はミスターの訃報梅雨曇り 須美
(2025年06月26日 | Weblog)
6月3日、「ミスター」こと長嶋茂雄さんが89歳で亡くなりました。巨人時代の背番号... -
梅雨雲へF35隠れけり 千香子
(2025年06月20日 | Weblog)
この句に驚いたのは F35(エフサンジュウゴ)が7音で中七にピタリとはまったとこ... -
古古古米古古古古米や梅雨曇 麗子
(2025年06月19日 | Weblog)
梅雨曇の空はどこかに行ってしまいました。梅雨入り直後の今回の句会は、ミスターの訃... -
6月句「梅雨曇」 結果発表!
(2025年06月18日 | Weblog)
兼題「梅雨曇」 号外はミスターの訃報梅雨曇り (須美)竹葉 遅足 麗子 ... -
梅雨曇句会の投句がそろいました。
(2025年06月17日 | Weblog)
梅雨の中休みというには強烈な猛暑になっています。ちょっと梅雨曇の空が懐かしく感じ... -
知るほどにスピリチュアルなりむべの花 能登
(2025年06月13日 | Weblog)
「スピリチュアル」とは「精神的な」「霊的な」という意味があります。スピリチュアル... -
晩春やウィンクしてる目玉焼 晴代
(2025年06月12日 | Weblog)
今日は自由題のカタカナの句を三句ご紹... -
勢いの増して旋回夏燕 麗子
(2025年06月06日 | Weblog)
目の前を直線的に ツーっと横切るツバメ、よく見ると実に複雑に向きを変えています。... -
母の鍬夏雨にひととき打たれおり 童子
(2025年06月05日 | Weblog)
自由題のトップ賞になった童子さんの秀句。農作業をされていたお母様が残した鍬。夏の... -
寮生のデカンショ節や祭りの夜 千香子
(2025年05月30日 | Weblog)
デカンショ節を調べたところ元は兵庫県丹波篠山市を中心に盆踊り歌として歌われた民謡... -
祭り急く鼓動と下駄の相拍子 郁子
(2025年05月29日 | Weblog)
夕闇迫る頃、祭り囃子が聞こえてきます。お祭りに一分でも早く出かけたい。そんなワク...