575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

御降りやはな緒に慣れぬ歩みして  晴代

2023年01月31日 | Weblog

若い女性の着慣れぬ和服姿を詠んだ句でしょうか。成人式かもしれません。若い人に限らず、私なども最近は草履の存在を忘れる程。下駄箱の奥の方にあるにはありますが、足を入れても爪先立ってしまいそうです。

 

選句コメントです。

須美さん: はな緒に慣れなぬ歩みは御降りのなか尚更ですね。情景が浮かびます。

結宇さん: 下駄も履かないし、まして雨時なら日和下駄かな。 これも昔ですよねえ。 若い子なんでしょうね。

亜子さん:  ◎の句。お正月に着物を着ると慣れない鼻緒に違和感を感じる。「御降り」にぴったりの句。

 

 御降りや自宅療養音は無し  須美

暮れにコロナに感染してしまったという作者。新年は家族で集まれないため例年の賑やかさはなくひっそりしていたそうです。もし御降りであればなお一層ひっそりしていたことでしょうと添えられていました。

 

時事句と言えるかもしれないこの句には麗子さんと私が票をいれました。

麗子さん: コロナ感染で自宅療養を余儀なくされた方も多かったと思います。楽しいはずのお正月が、だれとも接触できず静かな部屋。御降りの音だけが聞こえたかも知れません。

郁子: 御降りと自宅療養のとりあわせがおかしい。吉なのか凶なのかどちらでしょう(笑) 一人隔離の部屋は殺風景で・・ストーブの上、しゅんしゅんと沸くやかんの音をなつかしく思い出しました。

 

       

新型コロナの位置づけが5月8日に5類相当に引き下げられるようです。マスクとのお別れはうまくいくでしょうか。

マスクの下からは笑顔と血の通った生きた言葉があふれ出てきてほしいと思います。 郁子

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御降りは神のいたずら今朝の恋  遅足

2023年01月30日 | Weblog

「御降り」(おさがり)という季語は確かに一般的な言葉ではなく、現代人にはなじみがなく古めかしい季語のような感じがしました。それだけに今まで句会の兼題に出されなかったのだと思います。このような俳句独特の季語はどこか閉鎖的な感じがするかも知れませんが、新年あえてチャレンジした季語でした。

 

さて、この遅足さんの俳句は、そんな古めかしい季語にちょっぴりユーモアと想像力の風を吹かせてくれました。お正月に降る雨は神様のいたずら。。。さだまさしの「雨宿り」を思わせる遊び心いっぱいの句です。新年に始まるちょっとした恋心でしょうか?

泉さん:特別な景色になり 気分も高なる様子がわかる。

亜子さん:三が日に雨や雪がちらつくのは、神様がお正月気分に浮かれている私たちを戒めているのでしょうか?「御降り」と「今朝の恋」は飛躍しているが面白い取り合わせ。初詣で恋心が生まれたのかも知れない。なぜか気になるフレーズです。

能登さん:青春の思い出ですか。いいですね。鬱陶しい世情のなか、ほっこり暖かくなります。

               ★★★

この句が能登さんのおっしゃる青春の思い出の句ならまたエピソードを聞かせて欲しいですね。

恋の始まりは雨って感じでしょうか?相合傘の若き日の遅足さんの姿を想像してしまいました。

季語は古くても遅足さんの感性は瑞々しいですね。麗子

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御降りや梢に光る玉となり  麗子

2023年01月27日 | Weblog

今年の正月は御降りがなく苦戦をしたと言いながらも、きらめく雨の雫が玉のようだと見事に詠みこんだ作者。

実はお正月から体調が絶不調であったと聞き、この句には祈りもこめられていたのかと思いました。玉には宝の意味もあります。

 

選句コメントです。

竹葉さん: こちらでは7日頃夜雨が降り、朝垂れ梅に水玉が新芽毎に光っていて、まさにこの句のようでした。水滴とか雫とか水玉でなく、玉だけでいいのだと知りました。

晴代さん: この御降りは雨ですね。光る玉が幸先よさそう。

千香子さん: 枝に光る水玉は本当に綺麗だなぁと思ったことがあり

   水玉の小枝に列や けふ冬至   と詠んでみたこともありました。

能登さん: 御降りを正面から詠んだ佳句。希望の玉になりますように。

 

 

「御降り」という季語

「おさがり」と読むのも含めて今回初めて知りました。富正月とも言われ元日に雨または雪が降るとその年は豊穣であると言われているのですね。

初夢に 富士・鷹・なずびを望むように新年に縁起をかついでこの一年の吉兆を占うものには興味があります。お正月に限らず、

茶柱がたつとか、ツバメが巣をつくる。四つ葉のクローバー。白蛇を見る・・風水、占いなども気になる方です。

テントウムシが手や体にとまるのも幸運の印とか。

ただ何もしないで幸運ばかり望んでいてもダメですね。そんな「虫」のいい話につけこまれないように気をつけることにします。郁子

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹しなる御降りの白たわわかな  泉

2023年01月26日 | Weblog

「冬、竹やぶに入ると静かだが 降り積もった雪は、枝もたわむほどになり白さも際立つ。」と作者の泉さん。投句の際にこの一言が添えられていました。

雪の多い綾部にご実家があるそうで、雪との暮らしが身近にあるのでしょう。おそらく今回の大寒波でまた大雪となっていることでしょう。兼題の「御降り」は正月三が日のうちに降る雨や雪のこと。雪を詠んだのは泉さんだけでした。大晦日のテレビ番組「行く年来る年」では雪深いところが選ばれる傾向があるようです。

竹葉さん:お正月におめでたい竹が雪でたわわになって、跳ね返す光景も想像出来てすっとしました。

郁子さん:これはまさに実景でご覧になったのだろうと思います。目に浮かびます。

晴代さん:葉の上の雪の柔らかさが「たわわ」で浮かびます。

 

私もいただきました。雪深い北国の竹に降り積もった白い雪の御降り。雪に「たわわ」を使ったのが新鮮で、厳しくも美しい映像が目に見えるようでした。想像の句ではなく実際に目で見た景色を写生する力強さを感じました。      麗子

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御降りや黒木の鳥居鎮まりぬ  郁子

2023年01月20日 | Weblog

お正月、帰省するたびに福知山市大江町にある元伊勢さんにお参りします。雪で行けない年が続いたので今年は二年越しのお参りでした。

正式に元伊勢内宮皇大神社といい 今の伊勢神宮より54年前にまつられたと伝わる格式のある神社だそうです。そこからさらに奥の渓谷に降りていくと鎖を伝ってお参りする天の岩戸神社、すこし離れて外宮豊受大神社があり、この三つを元伊勢三社と呼び、一緒に参ると大変ご利益があるそうなのです。亡くなった義父は「この地から今の伊勢神宮に遷ったんやで」とご自慢でした。かつて山陰地方は大陸からの文化を受ける玄関口で、丹後半島など地名からして歴史を感じるところがたくさんあります。

その歴史ある元伊勢さんの鳥居が、黒木の鳥居で、木の皮をそのままつけた杉を用いています。全国でも二つしか例のない珍しいものと最近知り句にしてみました。

竹葉さん: 古そうな素朴な鳥居はきっと町外れの森の中にあるのでしょう。御降りの中ずっと代々お社が鎮座してきたと感じさせられます。

須美さん: 静まり返る感じがよく伝わる

泉さん: なんとなく落ちついて静けさが漂っている様子がわかる。

千香子さん: 神社の荘厳さが浮かんできます

選句コメントをありがとうございました。

 

ちなみにこの元伊勢さん、出雲大社から富士山の浅間神社を結ぶほぼ一直線上に位置し、途中伊吹山の神社も同緯度で繋がるのだそうでパワースポットとして人気があります。さらに参詣で拝めるピラミッド型の「日室ヶ嶽」は一願成就の霊峰。ここは願い事をなんでも一つだけ叶えてくれる「一願さん」。私も家族でいつも長いこと手を合わせています。

   

すっかり観光案内になってしまいましたね。(笑)

今回ひいたおみくじは「大吉」でした。    郁子

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御降りや御籤くくる指赤し  竹葉

2023年01月19日 | Weblog

今年の初句会、見事トップ賞に輝いたのは竹葉さんでした!!

竹葉さんは投句の際、「御降りはどうもしっくりせず借り物の感じのままですが、お正月の感じを出すのに苦労しました。」とのことでしたがお見事でした。

御降りの中、かじかむ指で白いおみくじをくくりつけたその指の赤さに目をつけたところが新鮮でした。神社での映像や色あいがくっきりと目に浮かぶ秀句で皆さんの共感を得ました。

須美さん:白いお神籤冷たく赤い指。美しい句。

結宇さん:頬も赤いのかしらん。 寒さで悴んだ指なのかな。 いい雰囲気ですね。

泉さん: 冷たい中、指が赤くなる様子がわかる。

晴代さん:指赤しが寒さを感じられます。おみくじの結果は????

能登さん:正月らしい情景。目に浮かびます。「指赤し」がいい。

佐保子さんも私も頂きました。竹葉さん、実際に成田山に初詣にお出かけになり引いた御籤は「吉」だったそうですが、今年は幸先よくスタートが切れましたね。御降りは吉兆の兆しとか。今年のお正月は暖かく穏やかでなかなか御降りに出会えなかった方も多いと思いましたが、「御降り」は竹葉さんにとっても縁起のいい季語になりましたね。おめでとうございました。麗子

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年初句会「御降り」結果発表!

2023年01月18日 | Weblog

2023年1月題詠「御降り」

  1. 竹しなる御降りの白たわわかな (泉)竹葉 麗子 晴代 郁子
  2. 御降りや昭和の匂ふ蛇の目傘 (亜子)結宇 遅足
  3. 御降りのありがたみ削ぐジャンプ傘 (能登)
  4. 御降りと共に友来て立ち話 (佐保子)遅足
  5. おさがりや「あさこはうす」へ続く道 (千香子)遅足 佐保子
  6. 御降りは神のいたずら今朝の恋 (遅足)泉 能登 亜子
  7. 御降りや黒木の鳥居鎮まりぬ (郁子)竹葉 須美 佐保子 泉 千香子
  8. 御降りや御籤くくる指赤し (竹葉)麗子 須美 結宇 佐保子 泉 晴代 能登
  9. 御降りにねぐら急ぐか番鳥(つがいどり)(結宇)千香子 亜子
  10. 御降りや梢に光る玉となり (麗子)竹葉 晴代 千香子 郁子 能登
  11. 御降りやはな緒に慣れぬ歩みして (晴代)須美 結宇 亜子
  12. 御降りや自宅療養音は無し (須美)麗子 郁子

 

 

自由題

  1. 初詣甘酒もらふ車椅子 (佐保子)結宇 遅足 千香子 能登 亜子
  2. 三ヶ日静かな音の中に過ぎ (晴代)佐保子 泉
  3. マッチ擦る炎一閃年明くる (亜子)竹葉 麗子 郁子
  4. 寒林へ一閃残し夕日かな  (千香子)佐保子 泉 晴代 亜子
  5. ひげ当たりベッドの上に年迎え (結宇)須美 千香子 能登
  6. 初空の四方に祈る母といて (麗子)竹葉 須美
  7. 寒鰤や育ちし海の碧纏ふ (能登)麗子 須美 結宇 遅足 佐保子 晴代 郁子
  8. 実南天雫に映るおかめ顔 (竹葉)結宇 遅足 晴代
  9. 双六の賽の目またもふりだしに (郁子)麗子 能登
  10. 新成人足袋の履けないド派手爪 (須美)泉 千香子 郁子 亜子
  11. 悩む君未来への春すぐそこに (泉)竹葉

   

       

新年にふさわしい兼題「御降り」に素敵な句が集まりました。

題詠トップは 竹葉さん

自由題は  能登さんでした。おめでとうございます 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初句会の投句が揃いました。

2023年01月17日 | Weblog

ちょっと難しかった兼題の「御降り」。新年の意気込みが伝わる力作が揃いました。明日の結果をお楽しみに。

2023年1月題詠「御降り」

  1. 竹しなる御降りの白たわわかな 
  2. 御降りや昭和の匂ふ蛇の目傘 
  3. 御降りのありがたみ削ぐジャンプ傘 
  4. 御降りと共に友来て立ち話 
  5. おさがりや「あさこはうす」へ続く道 
  6. 御降りは神のいたずら今朝の恋 
  7. 御降りや黒木の鳥居鎮まりぬ 
  8. 御降りや御籤くくる指赤し 
  9. 御降りにねぐら急ぐか番鳥(つがいどり)
  10. 御降りや梢に光る玉となり 
  11. 御降りやはな緒に慣れぬ歩みして 
  12. 御降りや自宅療養音は無し 

自由題

  1. 初詣甘酒もらふ車椅子   
  2. 三ヶ日静かな音の中に過ぎ 
  3. マッチ擦る炎一閃年明くる 
  4. 寒林へ一閃残し夕日かな  
  5. ひげ当たりベッドの上に年迎え 
  6. 初空の四方に祈る母といて 
  7. 寒鰤や育ちし海の碧纏ふ 
  8. 実南天雫に映るおかめ顔 
  9. 双六の賽の目またもふりだしに 
  10. 新成人足袋の履けないド派手爪 
  11. 悩む君未来への春すぐそこに 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬薔薇固き蕾の開く時  麗子 

2023年01月13日 | Weblog

冬薔薇。。冬の薔薇。

特別な品種ではなく、冬に入ってからも名残の花を開くさまをいいます。

すでに葉は変色し、落葉をはじめているなかで花を開こうとしている姿は、けなげであり、あわれでもあり、特別な美意識をともなうと歳時記にありました。

 

千香子さん: 冬ざれの寂しい景色の中で、バラの花 の鮮やかさ つぼみが開くのを待つワクワクとした気分を感じます。

泉さん: 薔薇は美しい、いろんな種類があり、寒い中 蕾が開く様子がわかる。

亜子さん: バラは春や秋に詠まれることが多いが、寒さの中、冬でもバラは咲く。機が熟せばバラの意志が働いて花を咲かせるのだと思う。ドラマを感じ、人生にもこんな一瞬があるような気がする。

確かに。

この句の蕾は「硬い」のではなく「固い」のです。信念や団結といったこころの動き、意志の強さも感じさせます。遅足さんもとっていらっしゃいます。

 

花びらのうすき泊夫藍(さふらん)赤き蕊(しべ)  佐保子

 

能登さん: 小さきものへの優しい観察眼を感じます。サフランの漢字表記初めて知りました。

泉さん: サフランの赤の美しさ、ほんの少しでも料理に使うと色鮮やかで美味しさも増す。

私もいただきました。はなびら うすきさふらん・・なんとはかなげな響きだろうとあらためて花を図鑑で調べてみましたが、想像とはかなり違っていました。

サフランはアヤメ科の多年草でクロッカスに似ています。紫色の花の中央に3本の真っ赤なめしべが長く伸びていてこの蕊こそパエリヤやピラフを美しい黄色に染める高級スパイスになるのですね。一グラムのサフランをとるのに160個もの花が必要なのだとか。

くっきりと赤い蕊は動物の触覚のようにも見え、こちらも何か強い意志を持った生き物のように見えてきました。

このあとも厳しい寒さが続きます。自然界の植物に癒され励まされながら頑張って過ごしたいと思います。  郁子

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボール蹴る師走の涙夢破れ  泉

2023年01月12日 | Weblog

 去年11月21日に開幕した四年に一度のFIFAワールドカップ。初めての中東開催、さまざまな国際問題をかかえ、しかも師走に決勝リーグが行われと聞き、どうなることかと思っていたら日本代表が強敵スペイン、ドイツを下し大いに盛り上がりました。何度見ても美しい堂安のボレーシュート。「三苫の1ミリ」オンラインのゴール。にわかサッカーファンとなり、夜中に起きて時には明け方まで試合をみていました。クロアチアに120分の死闘の末、PK戦で敗れ、惜しくも日本はベスト8進出はかないませんでした。でも多いに夢を見せてくれたカタール大会でした。個人的にはABEMA TVでの本田圭佑さんの解説を楽しく拝見しました。4年後がまたまた楽しみになりました。

そんな世界の大イベントを上手に17文字に収めた泉さんの高得点句です。皆さんのコメントです。

竹葉さん:「師走の涙」は味わい深い表現だと思いました。

能登さん:サッカーワールドカップのことでしょうか。あまり関心がありませんでしたが、見ると引き付けられます。さすが、人気ナンバーワンスポーツですね。

晴代さん:サッカーW杯の夢、でも日本はよく頑張ったとか。

亜子さん:◎の句。サッカーワールドカップでの「ドーハの歓喜」の時事句を素直な簡単な言葉でしっかりうまくまとめられたと思う。

 

世界中が熱狂する姿。マスクを外して大喜びする人々を見ることができて元気をもらえたカタール大会でした。作者の泉さんは「ワールドカップサッカーは一位以外予選リーグ、決勝トーナメントいずれかで負ける。選手達は思い切り走りプレーする。日本選手はじめポルトガルのロナウド、ブラジルのネイマールなど涙を流しているのが印象的であった。」と締めくくられました。本当に見ごたえありましたね。ワールドカップ以降公園でボールを蹴っている子供が増えています。夢は続きます。麗子

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友と見る故郷の山雪温し  竹葉

2023年01月06日 | Weblog

三年ぶり行動規制のないお正月

故郷で久しぶりに家族とお節料理をいただいたり、懐かしい人と再会した方も多かったのではないでしょうか。

この句の魅力ですが「雪温し」がいいですね。景色だけでなく友と一緒の時間や空間も想像させます。おしゃべりの尽きない親密で温かい時間が流れていたことでしょう。

 

結宇さん 懐かしい古里の雪が暖かく見える。 いいですね。 現実かどうかわかりませんが、そんな気分にさせてくれるのが、ふるさとなんでしょうね。

須美さん: 友と見る故郷の山は雪さえ温かくするのでしょうか。幸せな句。

麗子さん:「温し」が春の季語かと思いましたが、同郷の友人と見る景色は山の雪でさえ温かく感じられることに私の心も温かくなりました。

ひょっとしてその場にいらしたかもの佐保子さんもとっていらっしゃいますし、私もいただきました。

 親友、竹馬の友はその存在自体が故郷ですね。

 久しぶりの再会は作者のこころをほぐし、温かく満たしてくれたのではないでしょうか。

 

        

575の会は2023年に突入です。今年も秀句、佳句がたくさん登場すると思います。

「詠み手(作者)」の思いとその句を味わう側である「読み手」の解釈が合わさって一句に深みと広がりが生まれます。

今年もコメントを紹介していきますのでどうぞ雄弁な感想をよろしくお願いします。   郁子

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠られぬ日々連なりて十二月  能登

2023年01月05日 | Weblog

新年も5日目。遅くなりましたが明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年の初句会の題詠は「御降り」ですが、名古屋の今年の三が日は穏やかで初日の出もばっちり見え雨や雪はありませんでしたね。これは苦戦しそうな気配です。

 

さて、年末の句会で自由題のトップとなった能登さんの佳句。何か悩み事でしょうか、それとも年齢から来る不眠でしょう?いずれにしても眠れない日が続くと辛いですね。それでもなんとかかんとかやり過ごしようやく辿りついた十二月。去年、不眠に効くという「ヤクルト1000」が流行語になるほど、ストレスから来る不眠に悩む現代人は多いようです。コロナ禍の不安。リモートになって不調になる若者も多いとか。

皆さんのコメントです。

結宇さん:ようやくというか、1年のおしまいですね。 いろいろ人生長く生きてこられた方でしょう。 思い返しては、なかなか寝付かれぬというところでしょうか。 決して、まずい状況というのではなしに、 人生の一コマですね。

竹葉さん:「日々連なりて」で「12月」になってしまった感慨がよく出ていると思い、私も「12月」の季語で句を作りたくなりました。

須美さん:ワールドカップの試合の句でしょうか?連なりてが好き。

晴代さん:悲しみや不安また繁忙で不眠が続きはや12月お体大切に。

亜子さん:なぜ眠られないのかわからないが、「日々連なりて」で迫力がある。恋か病いか人間関係の悩みか、わからないが詠み手に敬意を表します。

私もいただきました。年のせいか朝までぐっすりとは寝られなくなりました。いろんなことを考えると余計に眠れず。。。でもそんな眠れぬ夜を紡いでなんとか12月にまでたどりついたという感慨深い一句だと思いました。

さあ、今年はどんな年になるでしょう?ぐっすり眠れる日が多いといいのですが、あまり気にせずゆったりした気分で過ごせるといいですね。そして今年も皆さんと俳句を通して日々を大切にしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。麗子

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする